1000
2016/03/17 00:10
爆サイ.com 南部九州版

🏟 宮崎スポーツ・施設





NO.4166484

宮崎高校サッカー
合計:
報告 閲覧数 166 レス数 1000

#6512016/01/20 09:07
誉め殺しコメで燃料投下してるヤツ
何が面白いの? 然程炎上してないけど……(笑)

[匿名さん]

#6522016/01/20 15:09
名門鵬翔のスピリットを見習え

[匿名さん]

#6532016/01/20 17:09
野球とバスケがいいw

[匿名さん]

#6542016/01/20 20:02
3連覇位しないかな

[匿名さん]

#6552016/01/20 22:55
今年はどうだ!
天才少年はまだか

[匿名さん]

#6562016/01/21 07:42
サッカー

[匿名さん]

#6572016/01/21 12:33
サッカー

[匿名さん]

#6582016/01/21 15:08
また鵬翔のサッカーが選手権を獲る

[匿名さん]

#6592016/01/21 19:43
初のタイトルが選手権とは運が良い

[匿名さん]

#6602016/01/21 20:53
あと五年間は、1日章 2鵬翔 3日大 4日南の時代です。

[匿名さん]

#6612016/01/21 22:03
宮崎工は、昔強かったのにね〜。
今は、どうして?

[匿名さん]

#6622016/01/21 23:19
>>660
何であと5年?

[匿名さん]

#6632016/01/22 00:18
>>660
4の日南はないんじゃない?
日南高校、日南振徳高校だったらあるかもね。
でも ベスト4は、 都城や都工かな。

[匿名さん]

#6642016/01/22 00:35
>>661
宮工、強かったな
 
宮商、宮農、西、妻、なども

強かった時代があったけど

公立は指導者の転勤、その他があるので

長期政権は難しいな

[匿名さん]

#6652016/01/22 00:45
>>664
要は宮崎にサッカーは根付かないということだ(^^)
基本的にサッカーの基礎を教える人がいない!

[匿名さん]

#6662016/01/22 05:53
中学世代に蹴るサッカーを教える先生を指導ください。

[匿名さん]

#6672016/01/22 07:02
>>666
どゆこと⁈
蹴って走る古き悪しき九州サッカーを教える先生⁉⁉

[匿名さん]

#6682016/01/22 12:46
鵬翔はラグビーの練習をして試合に臨む

[匿名さん]

#6692016/01/22 15:08
タックルタックルタックルタックルタックル

[匿名さん]

#6702016/01/22 15:23
やっぱ野球とバスケが面白いよなw

[匿名さん]

#6712016/01/22 20:33
俺達は頂点に立ったんだ!

[匿名さん]

#6722016/01/22 22:03
既にスレチ板…に成って来つつ有るな!?
此じゃ、何時まで経っても前に進まんろうもん!

[匿名さん]

#6732016/01/23 00:04
俺達はテッペンに立ったんだ!
エース小原のお立ち台
紳士東

[匿名さん]

#6742016/01/23 01:29
>>673
ではなぜ五輪代表に誰もいないの?
ほら!
ほーしょーのみんなはカタール行かなきゃ!笑

[匿名さん]

#6752016/01/23 07:17
>>660
4日南は、無いでしょう。
4都城 & 延岡地区でしょう。

[匿名さん]

#6762016/01/23 10:13
サッカー時代に突入しての頂点

[匿名さん]

#6772016/01/23 15:38
あるサッカー関係の監督に聞いた。
やはりユースと高校サッカーではレベルが違うらしい。
ユースの大会が真の日本一を決める大会って言ってた。

[匿名さん]

#6782016/01/23 15:39
悔しいな
ほうしょう が優勝したのは嬉しいんだけど
高校サッカーの上にJユースがあると思うと日本一になった気がしない。

[匿名さん]

#6792016/01/23 15:45
Aクラスの選手が集まるJユース
Aクラスに入れなかった選手が集まる高校サッカー・・・

[匿名さん]

#6802016/01/23 15:55
Jユースが台頭してからの頂点・・・とも言えると思う。

俺はそのある大学サッカー部の監督に
真の日本一決定戦が行われる大会はプレミアリーグと言われた。
高校サッカー選手権とプレミアリーグでは質が違うらしい。

圧倒的な強さで優勝した東福岡さえもJ内定者がいない。

[匿名さん]

#6812016/01/23 15:59
プレミアリーグに参戦する高校サッカー部は
レベルの高いプレミアリーグで一杯一杯になり選手権に向けた調整も難しいらしい。

以前、富山第一の監督のコメントもあったが、高校サッカー選手権よりプレミアリーグに残留する事が第一目標だったらしい

[匿名さん]

#6822016/01/23 16:09
九州で言えば圧倒的な得点力で選手権準優勝果たした鹿児島城西も、高円宮杯では準々決勝で浦和ユースに0対3の完敗。
高校サッカーとJユースのレベルの違いが明確に出た試合。

[匿名さん]

#6832016/01/23 16:24
国見が強かった時代はそれほどJユースに選手が流れなかった。高校サッカーが中心。
だからあの時代に宮崎勢に優勝してほしかった。

[匿名さん]

#6842016/01/23 16:33
Jユースが凄いんじゃなくて
選手の集め方が半端ないって事でしょ

[匿名さん]

#6852016/01/23 16:34
>>677>>683
ど素人虚言癖根暗ヲタクスポーツ音痴残念君
国見時代は高校がJユースで高校スポーツとしては興味無し
視聴率も観客も今の比ではない

[匿名さん]

#6862016/01/23 16:39
>>685
残念なのはサッカーを知らないお前。
その通りで国見時代はJユースに選手が流れなかったから国見や市船が今でいうJユースみたいな強さを誇ってた。
今はJユースに選手が流れる時代。だから年々高校選手権の価値が薄れてきてる。

[匿名さん]

#6872016/01/23 16:39
サッカー不毛の時代はサッカーではありえないぶっ続け連戦で決勝は空気の始業式
日本人がサッカーを知らずバカにしていた
NHKのロボコン並の扱い
一部のマニアのものだった

[匿名さん]

#6882016/01/23 16:41
マスコミが高校選手権ばかり取り上げられるから高校選手権が注目を浴びるのは当たり前。

高校年代日本最高峰のプレミアリーグこそマスコミが積極的に取り上げるべき。

[匿名さん]

#6892016/01/23 16:41
>>686
なにがお前てwwwwwwwwwwwwwww

[匿名さん]

#6902016/01/23 16:42
虚言癖は>>685
俺は事実しか書き込んでない。

[匿名さん]

#6912016/01/23 16:44
時代についてこれない人に何を言っても無駄か

[匿名さん]

#6922016/01/23 16:59
当時は圧倒的に冬はラグビーとマラソンだったな
成人式と言えばラグビー日本選手権!
国立の大観衆と晴れ姿の新成人
高校サッカー選手権決勝の歴史はこれから

記念すべき第一回 私立鵬翔高等学校
それがなんと前代未聞の大雪中止!

[匿名さん]

#6932016/01/23 17:06
中止の無いサッカーは差し替え番組も無く日テレは慌てた
記念試合のためゲストにはゴンを用意
仕方なく日テレは中継を強行
大雪情報番組となったが思わぬ高視聴率となった

[匿名さん]

#6942016/01/23 17:06
水を差すようで悪いが高校選手権の価値は年々下がってきている。
宮崎の高校はプレミアリーグ参入を目指して頑張れ
熊本の大津高校もプレミアリーグに参入できるから宮崎も頑張れば参入できる。
今はプレミアリーグ>選手権の時代。
プレミアリーグ制覇を目指さない手は無い。

[匿名さん]

#6952016/01/23 17:08
プレミアリーグに参入するには各地域のプリンスリーグ(九州、東北など)で上位に入り
さらにプレミアリーグ参入戦に勝たないといけない。
厳しい道のりだがプレミアリーグに参入できれば選手権で優勝するよりも価値のある事だと思う。

[匿名さん]

#6962016/01/23 17:30
>>677>>683
残念ながらその時代は暗黒期でレベルが違い過ぎるwwwwww
W杯は夢の話www
高校選手権が頂点で、国見みたいなJユース以外は高校の思い出部活
鵬翔も特待無しの素人

[匿名さん]

#6972016/01/23 17:39
当時の国見あたりが今で言うJユース
今で言うJユースが当時の国見

[匿名さん]

#6982016/01/23 17:44
レベルは上がったが構図は変わってない

[匿名さん]

#6992016/01/23 22:23
優勝おめでとう!!!
宮崎市の私立鵬翔高等学校が全国高校サッカー選手権で京都橘高校を下し日本一に輝きました

[匿名さん]

#700
投稿者により削除されました

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 宮崎高校サッカー


🌐このスレッドのURL