1000
2022/09/05 10:57
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10638981

学校法人石川高校 50
合計:
報告 閲覧数 473 レス数 1000

#4012022/08/31 22:18
昨年から新チームは強そうだと聞いていたがレベルの高い県南地区で圧勝。恐らく光南戦も圧勝だろう。このチームは根本、伊藤抜きで旧チームにガチの九イニング紅白戦4勝3敗で勝ち越していた。連日の大量得点で強力打線が話題になっているがこのチームの真髄は守り勝つこと。佐々木監督が目指している投手中心に守り勝つ野球が構築されつつある。一年生にも攻守にバランスの取れた好選手が沢山おり、固定レギュラーではなくもっと競争させた方が面白いと思う。

[匿名さん]

#4022022/08/31 22:21
>>401
レベルが高い??
放射線量のことか?

[匿名さん]

#4032022/08/31 22:23
21世紀になってから30年近くも外人部隊の聖光以外は甲子園で勝利すらない最底辺の植民地バカ県の雑魚ふぐすま人なんだから仕方がないよ。。

[匿名さん]

#4042022/08/31 22:31
光南に勝てるか?
負けたら笑われるぞ!

[匿名さん]

#4052022/08/31 22:39
>>401
ハイハイわかりましたよ
余計な○○ち情報(´;ω;`)

[匿名さん]

#4062022/08/31 22:40
こっちの方が強いなら、何故夏大会で使わなかったんだ?
Jマジックか?(笑

[匿名さん]

#4072022/08/31 22:41
>>401
まだ白高と修明に勝っただけじゃん。今までのことを考えても、時間が経つにつれ白高は伸びてくるし、来夏にはまた接戦になると思うけど。

[匿名さん]

#4082022/08/31 22:47
>>404
毎年笑われてるから問題はない

今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど
まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい
[匿名さん]

>>287
無知は怖いわ、
スタメンの能力だけなら育英には負けるが全国トップ5入ってるわ、
あと、おなじみの千葉出身の絶対エースは実績みても全国トップレベルの逸材だわ
[匿名さん] 

明日は度肝ぬかれるだろうな
ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い
彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参

本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない
[匿名さん] 

↓↓↓↓↓↓↓↓


学石とか微妙に宣伝してるやついるけど、正直どうでもいい高校なんだけど。
弱いくせにでしゃばる意味分からん。
勝てる訳ないだろうにw

>>531
去年も初戦勝てば光星のくじで鼻息荒かったがシバターに力負けして意気消沈してたのは笑ったわ
その光星も評判倒れの塩試合で更に評価下げるといううつけものぶりw

学石ヲタの妄想には付き合いきれません。
放置で良いよ
この学石オタは定期的に来るけどやばいよな
場違いすぎるよ


マジかよ、脳ミソやべーなここの奴ら

[匿名さん]

#4092022/08/31 22:48
0102 名無しさん
学石なんてクソ雑魚なのにまだ期待してる奴いるんだな


0103 名無しさん
学法石川(春夏通算4勝12敗)
日大東北(夏1勝8敗、春未出場)

↑こいつらが未だに爺さんの語りぐさになってる時点で90年代までのふぐすまの暗黒ぶりが分かる


0104 名無しさん
学石とか県外人集めて福島の3番手以下だろ
指導力どころかスカウトの見る目も無い
地元民集めて一回戦敗退の方がジジババも喜ぶだろうに

0107 名無しさん
都落ちしてきた微妙な県外人を集めて喜んでるのは福島県民性になりつつあるな。 一昔前の青森のような状態になってるわ。

0108 名無しさん
地元民では勝負にならないからな福島は
外部に期待するしかないんだろうな

[匿名さん]

#4102022/08/31 22:49
0009 名無しさん
福島は本気で聖光だけでいいよ。
学法とか変なとこ出てきても雑魚すぎて時間の無駄と投手が疲弊するだけ。

0028 名無しさん
>>9
県民代表でいうけど、みんなお前らに飽きてるよ
だからみんな学石の復活を望んでいる
歴史も浅い私学に身内しか期待してない

0029 名無しさん
>>28
いくらここで頑張っても負け犬は負け犬

0030 名無しさん
>>28
植民地県民代表w
負け犬くやしいのぅww

0096 名無しさん
どーせ夏は一勝が精一杯のスモールベース見せられるくらいなら学石とか東日本国際のが見たい

0099 名無しさん
>>96
学石なんて甲子園通算3勝の雑魚をあたかも昔は強豪だったかのようにホラ吹いてるよな学石ジジイってw
なんの根拠も無いのに毎年今年は強い今年は強い言い続けてたりw
復活してほしいとかw復活って強かったチームに言うべきであって、暗黒時代の象徴の出ると負け学石に復活なんて言葉は似合わないw

>>28
こういうアホな学石ジジイとか見ると恥ずかしくなってくるwww

[匿名さん]

#4112022/08/31 22:51
エグい顔で吠えてた親父は聖光スレに出没w

[匿名さん]

#4122022/08/31 22:51
0472
学石は監督変わっても一生変わらないな
県内で優勝できず東北大会出てきてろくに勝てず

0473
学石まるっきり成長してねえな
いつもと一緒じゃん

0474
仙台育英VS学法石川また実現せずw

0475
福島のレベルが低すぎるんだろうな
聖光だって秋田商業や明桜よりはワンランク劣るし

0478
学石なんていつもオタが吹いてるだけだからな

0480
聖愛が強すぎたとは思わないけど学石って県外人部隊でしょ?
なんで東北大会こんなに弱いんだろうな
毎回点差酷すぎ


0481
学石は練習試合だとそれなりの相手に勝ったりもするからオタが息巻きやすい

実際は調整の場にされてるだけなんだろうけどw

0487
福島のレベル、、、

0492
まぁ聖光は順当に勝てるだろ
福島は聖光以外弱すぎる
時間の無駄だから一枠でいい


0493
>>492
しかも21世紀枠以外で20年近く聖光以外センバツ出てないだろ。作新1強の栃木ですら佐野日大や國學院栃木がセンバツ出て勝ててるのに。

0497
福島は聖光以外は毎年レベルが……

0514
Jはやる気ないんじゃね?
歳も歳だし

0532
福島 山形かなりレベル低いね

0545
福島県秋季東北は聖光学院特別枠で東北大会毎年出場
でいいぞ許す

福島はあと2枠話し合いで決めろ
[匿名さん] 

[匿名さん]

#4132022/08/31 22:59
>>411
頼む!
引き取ってくれ!

[匿名さん]

#4142022/08/31 23:00
>>404
光南戦は圧勝しますよ。新チームはシンプルに強い。聖光や仮に東北大会にでた場合はハッキリ言って未知数だが現状では勝算は低い。実力ある選手が揃っているので勝つためには更にレベルアップしなければならない。地道な練習や反復、更に不得意な物を克服しなければならない。選抜は難しいかもしれないが一冬越して更に成長したチームを見てみたい。来夏に戦力ダウンしないよう気合い入れて頑張れ。

[匿名さん]

#4152022/08/31 23:01
>>413
エグい顔の親父は遠慮しますwww

[匿名さん]

#4162022/08/31 23:07
國分、伊藤、鈴木くんの右腕三本柱は県内ではかなりの上位レベル。更に左腕三上が安定すれば一年生に渡辺、大友がおり、更に義塾中で活躍した控え投手陣が揃った。個人的には投手王国が完成しつつあると思っている。みんないい球を持っているので力勝負だけではなく打ち取る投球術を身につけてほしい。力だけでは通用しないということをよく理解しなくてはならない。俺なら大丈夫みたいな甘い考えはしないこと。

[匿名さん]

#4172022/08/31 23:10
>>416
大友が覚醒したら力勝負でも十分戦える。あの選手は福島県では見たことのないような大投手になる可能性を秘めている。素質は間違いなく尾形以上。

[匿名さん]

#4182022/08/31 23:24
県南支部の決勝は
石校と光南だな?

[匿名さん]

#4192022/09/01 04:09
「昔の」基準で言えば、うちの打線は県内トップだし、東北地区でも上位
投手陣なんか史上最強の布陣といっても過言ではない
「昔の」基準で言えば

悪気も無く強気発言ともとれる書き込みしてる爺さんと
現状をしってる人たちとの間で解釈違いが起きる原因がこれ

[匿名さん]

#4202022/09/01 07:53
確かに昔の基準で戦力はかってるのは納得
一部のじいやファンが昔のままで止まったのでてる
全国的にもそうだが、東北、福島県でさえもレベル上がってるわ。昭和から平成にかけてのどこが甲子園出て勝てなかった暗黒時代よる格段にチーム力やレベル上がってるし、もう昔のものさしでははかれない。福島県でも甲子園で野球強豪県にも普通に勝て甲子園4強に入る時代だし、

[匿名さん]

#4212022/09/01 07:57
爺らは昔の基準で戦力分析するから悪気はないしあまり責められないよ
福島県の暗黒時代、甲子園で勝てなかった頃の戦力が基準となってると思し

[匿名さん]

#4222022/09/01 08:04
昔は140k投げる投手が県内にたまに出没すると大騒ぎしたね。今や中学生でも有力投手は140k近く投げる投手多いし、県立高校でもどこそこで140k投げる投手普通にいる時代

[匿名さん]

#4232022/09/01 08:18
厳しいだろうがセンバツとりたいな〜
聖光以外の福島の高校が一般枠で東北でセンバツ行ったのいつだ?
もう20年〜30年位行ってないイメージなんだが…
ガクセキに期待!

[匿名さん]

#4242022/09/01 08:23
何より東北地区の各校のレベルが上がりすぎ

22年春
聖光○○○○
光南●
学石●

21年秋
聖光○○○●
昌平●
学石●

21年春 中止

20年秋
昌平○●
福商●
学石●

20年春 中止

19年秋
学福●
成蹊●
磐城○○●

19年春
昌平○●
学石○●
日大●

18年秋
聖光●
日大●
福商●

18年春
聖光○○○○
福商○●
磐城●

17年秋
聖光○○○○
光南●
学石●

17年春
聖光●
光洋○●
昌平○○○●

[匿名さん]

#4252022/09/01 08:39
JPおったやん!!、

[匿名さん]

#4262022/09/01 08:54
福尾は顔がかっこいい

[匿名さん]

#4272022/09/01 08:57
学石は,結局誰がいい選手なの?

[匿名さん]

#4282022/09/01 09:14
>>427
投手
國分、伊藤,三上,鈴木
右打者
本郷,松山,根本,内田
左打者
伊藤,W福田
新チームは打順関係なしにどっからでも点が取れるチーム。誰がずば抜けていい選手とかはない。総合力で戦うチームだと思う。

[匿名さん]

#4292022/09/01 09:55
第一の矢
本郷伊藤内田福田
出塁率が高くコンタクト率も高い

第二の矢
松山福尾根本岸波
一発有り、状況次第では小技も効く

今年の打線に上位も下位も無い

[匿名さん]

#4302022/09/01 10:16
>>414
格上の光南さんに対するリスペクトを忘れてはダメ
まあ選手や監督は忘れてないだろうけどね

[匿名さん]

#4312022/09/01 10:21
3番内田は2試合で5安打、4番福田は2試合で4安打と強打の学石を率いる代表である。高い打率を残しながらどちらも1発のある大砲twins。この前の試合も初回ツーアウトランナーなしからこの2人の2連打で先制。この2人が常に流れを引き寄せてくれる。本当に頼りになる3,4番。この2人の前にいかにしてランナーを出すか。つまり打線のキーマンになるのは,1,2番本郷と伊藤だと思う。2人とも高い打率を残せる打者だが,本郷が少し心配だ。

[匿名さん]

#4322022/09/01 10:34
控えピッチャーはどんな感じですか?

[匿名さん]

#4332022/09/01 10:49
>>432
ごみ

[匿名さん]

#4342022/09/01 10:58
>>433消えろゴミクズ

[匿名さん]

#4352022/09/01 11:00
会津シニアの小笠原はセンス抜群だったな。
福尾とのレギュラー争いから目が離せない

[匿名さん]

#4362022/09/01 11:18
>>429
弱小相手にはね。
弱小相手にしか通用しないから、何もならんのだよ。

[匿名さん]

#4372022/09/01 11:25
いや、新チームは日本代表に匹敵する力を感じる。

[匿名さん]

#4382022/09/01 11:29
前チームは爆発力があったけど、ドツボにハマると点が取れなくなる

しかし新チームは爆発力こそ欠けるけど、いろんな手段で得点できるチーム

[匿名さん]

#4392022/09/01 11:33
>>431
雑魚相手にはね。
並のレベルの高校なら全く通用しないからどうしようもない。

[匿名さん]

#4402022/09/01 11:34
岸波伊藤の1、2番コンビは良いね

[匿名さん]

#4412022/09/01 11:40
>>440
現実には普通なんだけど、ここのオタが持ち上げてるだけ

[匿名さん]

#4422022/09/01 11:52
>>352
注意しない人を責めるのは筋が違うだろ。
そもそも、立ちションなんかするなよ。
石川じゃ多いみたいだけど。

[匿名さん]

#4432022/09/01 11:55
>>324
じゃーだれ?一年投手?

[匿名さん]

#4442022/09/01 11:56
>>355
立ちションぐらい許してやれ?
こんな時代遅れのバカが石川にはいるのか?

[匿名さん]

#4452022/09/01 11:58
白河B 報知オールスター東北センバツ・鶴岡杯東日本選抜
の子は確保したい

兄貴は県北のキャプテンだった

[匿名さん]

#4462022/09/01 12:15
たばこのポイ捨ても普通にあるからなぁ。
恥ずかしいです。

[匿名さん]

#4472022/09/01 12:37
>>445
なら県北だろうな

[匿名さん]

#4482022/09/01 12:38
>>445
そんなに有名な選手なんだ
あと県南から県北行って主将の兄貴て誰だ?
西郷の仁瓶くんしか思いうかばないわ

[匿名さん]

#4492022/09/01 12:43
>>448
じゃねぇの?
ただ色々とね……(汗

[匿名さん]

#4502022/09/01 12:48
>>449
よく分からないけど確保がなんか色々大変そうだな?
あと仁瓶君はガチムチでとにかくパワーある左打者だった印象。あと強肩で甲子園でも鋭いヒット打ってたいい選手だったよな。
弟さんも兄譲りのパワーと身体の持ち主か、

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 学校法人石川高校


🌐このスレッドのURL