1000
2022/09/05 10:57
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10638981

学校法人石川高校 50
合計:
報告 閲覧数 467 レス数 1000

#6012022/09/01 23:32
>>600
私たち石川町の誇りは猪苗代湖のボートですかね

学石 猪苗代 ボート で検索してみてください

[匿名さん]

#6022022/09/02 01:07
>>601
だから何?くどいぞ

[匿名さん]

#6032022/09/02 01:16
>>602
だから何はないだろう?
子供が1人死んでんだぞ。

[匿名さん]

#6042022/09/02 01:16
>>602
クソだな。

[匿名さん]

#6052022/09/02 01:19
卒業生ってだけじゃなく、野球部のOBだからな。

[匿名さん]

#6062022/09/02 03:55
この話を面白半分で書き込んでる601の方がクソだろ。

[匿名さん]

#6072022/09/02 05:52
秋田とかいう毎度空気読めないゴミはいい加減野球強化しろよ

2013年、2014年そして2022年
全部秋田以外勝ってる
しかも5県の相手は比較的キツイ所をなんとか勝ってるのに
秋田の相手は比較的楽にもかかわらずきっちり負ける

勘弁してくれよな。

[匿名さん]

#6082022/09/02 06:32
おはよう御座います。今日も学法石川を応援します。

[匿名さん]

#6092022/09/02 07:32
お早う御座います。私は応援しません。

[匿名さん]

#6102022/09/02 08:34
>>605
皆んな知っているけど深夜にそんな事書き込んでどうしたいの?
昔佐◯にいじめられていたのか?

[匿名さん]

#6112022/09/02 08:38
千葉県は治安が悪すぎる。だから千葉県民はダメなんだよ

[匿名さん]

#6122022/09/02 10:17
聖光学院と対峙できる能力を秘めた一番手はやはり学石。
頑張って欲しいね。

[匿名さん]

#6132022/09/02 10:33
>>612
いやー…それはないでしょ。
どう考えても、日大東北、昌平、光南がその位置で、学石じゃ話しにならない。
実績が全てを物語っている。

[匿名さん]

#6142022/09/02 10:54
>>613

実績と言っても、光南が昨年一矢報いただけだろ。
日大東北にいたっては、もう何連敗してるかわからん。

[匿名さん]

#6152022/09/02 11:43
>>614
対戦できるとこまで勝ち上がってから吠えようねw
あ、春は5回コールドで虐殺されたんだっけ?

[匿名さん]

#6162022/09/02 11:48
とにかく柱のピーが欲しいな。
絶対的なエースが。

[匿名さん]

#6172022/09/02 11:54
>>616
伊藤でいいんじゃねえの?
県北出身なのは気に食わねえけど

[匿名さん]

#6182022/09/02 11:58
>>617
大丈夫か?
普通に応援すれば
なんで県北出身というだけで気に食わねえとか、、
余程県北に嫌な過去とかあるのか?

[匿名さん]

#6192022/09/02 11:59
>>617
伊藤はまだまだだな
ただ相手が弱かっただけの話

[匿名さん]

#6202022/09/02 12:04
新チーム強いと噂の成蹊に勝てるかな?
あと田村にもリベンジしてほしい

[匿名さん]

#6212022/09/02 12:24
野球部を挙げて町中の牛の世話をして21世紀枠を目指せ!
立ちションは禁止な!

[匿名さん]

#6222022/09/02 12:30
>>621

#6112021/07/04 16:25
地元民のみなら大敗やら最短試合やらで赤っ恥をかくだけ
いつものマンネリ外人部隊は出てるだけの思い出甲子園
新たに期待の首都圏率9割の関東法人石川も嫌われ傾向

どこが行こうがバカにされて叩かれるだけだし福島は甲子園辞退でいいよ

[匿名さん]

#6232022/09/02 12:31
選抜最短時間試合
1時間16分 2013
遠軽3ー0いわき海星(福島) 共に21世紀枠←超絶ダサ弱ッwww

選手権最短時間試合
1時間21分 2011
能代商(秋田)2ー0英明


0488 名無しさん
選抜歴代最弱校
↓↓↓↓↓↓↓


いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

0490 名無しさん
>>488
これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな



【センバツ】大垣日大エース左腕・五島幹士、6回で先発全員13Kの圧巻投球

◆第94回センバツ高校野球大会第4日 ▽1回戦 只見―大垣日大(22日・甲子園)

 大垣日大(東海・岐阜)のエース左腕・五島幹士(3年)が先発。序盤から三振の山を築いて圧巻の投球を見せた。

 3回まで一人の走者も出さずパーフェクト、打者9人中7人を三振に抑えた。

 2―0と2点リードの4回に四球、失策が絡み、只見(21世紀枠・福島)の5番山内友斗捕手(3年)にこの試合初安打となる右前適時打を許して1失点したが、その後のピンチを三振で切り抜けて同点を阻止。

 5、6回も2三振ずつ奪い、6回で相手の先発9人全員から三振を奪って13奪三振。6回までの18アウト中13個が三振となった。

大垣日大が只見に快勝、エース左腕・五島幹士は毎回18K完投【センバツ】

◇22日 センバツ高校野球1回戦 大垣日大6―1只見(甲子園)

 大垣日大が堅実な試合運びで只見に大勝した。


 2回2死二塁から7番・高橋慎内野手(2年)の右前にはじき返すタイムリーで先制。さらに一、二塁とし、9番・袴田好彦内野手(2年)が二塁後方に落とすテキサス安打で2点目を招き入れた。

 中盤以降は5、7、9回と小刻みに得点。いずれも手堅くバントで走者を進めた後に追加点を挙げ、相手に流れを渡さなかった。

 投げてはエース左腕、五島幹士投手(3年)が2安打1失点(自責はゼロ)で完投。129球を投げ、毎回の18三振を奪った。

[匿名さん]

#6242022/09/02 12:35
>>617
こういうこと言うクソがいるのが弱いところだな

[匿名さん]

#6252022/09/02 12:41
>>621
なんで牛の世話?

[匿名さん]

#6262022/09/02 12:46
>>617
恥ずかしぞ!
県北コンプレックス
昔県北にいじめられたとか、県北にフラレたとか、県北に遊ばれたとか、県北にほられたとか、どうせそんな感じだろ?

[匿名さん]

#6272022/09/02 12:51
>>617
多分デカい態度でイキがってて、県北に目をつけられて徹底的に県北にボコられたんだろな…
頑張る生徒らを出身で分別するのは最低だ

[匿名さん]

#6282022/09/02 13:01
高校5大スポーツ日本一

野球→宮城
サッカー→青森 岩手 秋田
バスケ→秋田 山形 宮城
バレー→青森 秋田 宮城
ラグビー→秋田 岩手

秋田4
宮城3
青森2
岩手2
山形1

福島0

[匿名さん]

#6292022/09/02 13:02
エースのスライダーって130でてる?

[匿名さん]

#6302022/09/02 13:37
>>629
ストレート142km カット系130km前半 スライダー120km後半〜130km ツーシーム135kmぐらいかな?

[匿名さん]

#6312022/09/02 13:45
伊藤、鈴木くんも140kmは出てると思うよ。旧チームの遠藤、右阿部投手より遥かに速く見えた。最速は國分くんかもしれないが纏まりのある投手は鈴木くん。ただし纏まりすぎて大量失点なんていうケースがあるから野球は怖い。

[匿名さん]

#6322022/09/02 13:46
2020年秋季東北大会一回戦
vs柴田 ●2-7

1、中 茨城 東関東選抜
2、左 千葉
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、二 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 埼玉

2021年低レベルふぐすま県予選
vs成蹊 ●3-13

1、中 茨城 東関東選抜
2、二 神奈川
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、左 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 東京

2022年春季東北大会一回戦
vs聖愛 ●0-5

1、左 茨城 東関東選抜
2、二 宮城
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、捕 東京
6、一 東京
7、中 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 福島


地元民チームにボッコされる救いようのない害人部隊

[匿名さん]

#6332022/09/02 13:48
東北大会 秋
2021
一回戦 学石2-9盛附 


2020
一回戦 学石2-7柴田

2017
一回戦 学石2-7日大山形

2016
一回戦 学石2-4鶴岡東

[匿名さん]

#6342022/09/02 14:44
福島成蹊負けたな

[匿名さん]

#6352022/09/02 14:52
成蹊は県北優勝でも第3代表で来ても、不気味な相手で避けたい事には変わらない

[匿名さん]

#6362022/09/02 14:57
福島成蹊はなぜかうちと戦う時は自信満々で、不思議と戦力3割増し位パワーアップして対戦するからな〜
何か負けるわないみたいなどっしり構えた試合展開してくるし

[匿名さん]

#6372022/09/02 15:10
最速で何キロとかより平均でどのくらい投げられるかの方が大事だよ

[匿名さん]

#6382022/09/02 15:33
>>630
なるほど。ありがとう
キャッチャーの捕球から二塁送球のポップタイムはわかります?

[匿名さん]

#6392022/09/02 15:37
>>637
伊藤、鈴木常時135km〜140km。國分常時140kmかな。個人的には総合力の高い鈴木くん良い印象がある。抑え國分くんでどう?

[匿名さん]

#6402022/09/02 15:37
>>638
1.9秒台

[匿名さん]

#6412022/09/02 16:13
>>640
マジっすか?!
それはスゴイ
打線のキーとなる選手は?
アベレージバッター何人いますか?

[匿名さん]

#6422022/09/02 16:35
ここって質問すればなんでも教えてくれるからこっちとしては有難いよ
ただ、あまり情報提供はよくないと思うな

[匿名さん]

#6432022/09/02 16:37
こう、うまく言えないけど、ここの人たちはアレだね。
テレビゲームかなんかで、自分の持ってるアイテムの強さのレベルを競ったり集めたりして悦に入ってるような。
多分、持ち駒だけ見れば、ここ何年かは毎年甲子園に行ってるはずなんだけど。
テレビゲームのようにはいきませんね。

[匿名さん]

#6442022/09/02 17:05
>>643
21世紀になってから30年近くも外人部隊の聖光以外は甲子園で勝利すらない最底辺の植民地バカ県の雑魚ふぐすま人なんだから仕方がないよ。。

[匿名さん]

#6452022/09/02 17:36
>>642
ここは選手情報や選手個々のスペックや特徴まで質問に答えてくれるんですね、遠方で選手の情報入りにくいので便利で有り難いです。

[匿名さん]

#6462022/09/02 17:37
監督はバントをよくするの?
あとエンドランも

[匿名さん]

#6472022/09/02 17:43
>>640
ベンチ入り選手の平均身長はどのくらい?
あと先頭打者の50mのタイムは?

[匿名さん]

#6482022/09/02 17:47
甲子園通算4勝12敗

23年間出場なし

31年間勝利なし

古豪を通り越して世間からも忘れさられた化石やね
だから一部のオタが必死にスレ上げして宣伝してるんやね納得やわwww どこの馬の骨とも分からないような寄せ集めの雑魚実績しかないこの程度の学校にしか期待せざるを得ない福島野球の現状www ガチで哀れすぐるwwwwwww

[匿名さん]

#6492022/09/02 17:49
コロナで我慢してたげど今日は数か月ぶりに裏町で亀頭爺らど秋の大会に向げでの座談会やるぞい、野球談義楽しみだわい色々情報交換するわい

[匿名さん]

#6502022/09/02 17:51
>>640
エースの趣味とリラックス方法知りたいです?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 学校法人石川高校


🌐このスレッドのURL