1000
2022/09/05 10:57
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10638981

学校法人石川高校 50
合計:
報告 閲覧数 465 レス数 1000

#5512022/09/01 20:55
0472
学石は監督変わっても一生変わらないな
県内で優勝できず東北大会出てきてろくに勝てず

0473
学石まるっきり成長してねえな
いつもと一緒じゃん

0474
仙台育英VS学法石川また実現せずw

0475
福島のレベルが低すぎるんだろうな
聖光だって秋田商業や明桜よりはワンランク劣るし

0478
学石なんていつもオタが吹いてるだけだからな

0480
聖愛が強すぎたとは思わないけど学石って県外人部隊でしょ?
なんで東北大会こんなに弱いんだろうな
毎回点差酷すぎ


0481
学石は練習試合だとそれなりの相手に勝ったりもするからオタが息巻きやすい

実際は調整の場にされてるだけなんだろうけどw

0487
福島のレベル、、、

0492
まぁ聖光は順当に勝てるだろ
福島は聖光以外弱すぎる
時間の無駄だから一枠でいい


0493
>>492
しかも21世紀枠以外で20年近く聖光以外センバツ出てないだろ。作新1強の栃木ですら佐野日大や國學院栃木がセンバツ出て勝ててるのに。

0497
福島は聖光以外は毎年レベルが……

0514
Jはやる気ないんじゃね?
歳も歳だし

0532
福島 山形かなりレベル低いね

0545
福島県秋季東北は聖光学院特別枠で東北大会毎年出場
でいいぞ許す

福島はあと2枠話し合いで決めろ
[匿名さん] 

[匿名さん]

#5522022/09/01 20:55
>>541 どうなるか分からないが個人的には松戸ボーイズの子か義塾中の片野だと思う。

[匿名さん]

#5532022/09/01 20:55
0259
福島て聖光以外で勝てるチーム作れないのかな


>>259
学法石川オタが元仙台育英監督の佐々木Jが監督就任してからイキリ散らしてるが聖光をコールドでボコっても秋の東北出場圏内まで勝てず、仙台育英時代にカモッてた柴田に大敗、昨秋は盛附にコールド負けと結果出てない。中身も聖光と似たり寄ったりの外人部隊。


0269
聖光はしばらく夏の甲子園で見たくない
去年の夏の県大会、聖光が負けた直後の敗退情報スレの荒れ具合と言ったら…
聖光の敗退を見逃した人をニワカと侮辱、福島県民を最弱県だから出ていけと侮辱。

勝っても負けてもイラっとする学校なんて初めてだ

[匿名さん]

#5542022/09/01 20:56
福島県がまず聖光除くと全国最底辺レベル、東北大会でも聖光以外は秋田より弱い

その福島約70チームの中で只見は40-50番手くらい
鳥取とか島根で16強くらいのチームに近いんじゃないかな?


只見ってそんなに弱いの?選考会てマゾか。


ガッツポーズしたくなるクォリティ


ただ只見レベルになるとその流す相手からしっかりアウト取れるのかって懸念がある
ガチの最弱レベルだと>>318の方が言うように流した相手にすらアウトが取れないなんてことすらありえるからな
いくら最弱候補でも一応甲子園に出場する高校なら21世紀枠でもそこまで心配する必要はないけど、今年の只見は下手すればその地方大会1~2回戦レベルがしそうなことをやる可能性が十分にありえる
あと流し方にもよるけど(全国レベルのゴロやフライをしっかり取れるのか)


植民地支配されてるふぐすま地元民の実力は半端ない低さ


多治見vs只見だったらお互いハッピーエンドだったのに


>>914
21-21で再試合するのかな


福島人オンリーの学校はどこと当たってもボコられるから、桐蔭じゃなくていい


只見様専用の特別ランクを付けてほしいわ


抽選会で只見と当たった学校に注目だな
ガッツポーズやフミ最高を超える迷言がでるかもしれん

[匿名さん]

#5552022/09/01 20:58
聖光7−0いわき光洋6−0只見
仮にこのいわき光洋とやらが出ていても最弱大本命
史上最弱間違いなし


福島の最弱三回は全国最多
今年の只見で四回目になるんだろうけど福島県民は屈辱慣れしてるんだろうね


丹生あたりには普通に負けそう
広陵以外の中国、久我山、貧打の聖光とかも弱そう


只見が勝つことは絶対にない。断言できる。
福島県以外だったら県大会初戦敗退レベル。

有田工業にも10点は取られる。


しかしながら21枠を含めると只見ダントツ
歴代全てのチームの中でもトップ狙えるレベル。



0173
最弱県民が必死に抗う姿が見たくて見たくて見たくて、もうこのスレの虜なんだよな
このスレのおかげで自県代表が消えてもとりあえず各初戦は楽しめるしな


>>173それわかるw顔真っ赤にして最弱回避工作してんの笑えるw 聖光連覇の止まった去年夏の福島も酷かったw
俺はむしろ自分の地区の広島商、倉敷工をオススメする!なかなか香ばしいぞw


丹生の香ばしさも吹き飛ぶ只見の威力よ



多治見のインパクトを上回るかどうかしかないな
昔から選抜の21世紀枠でも守備力が重視されてたと思うけど只見はそれすら怪しい
何より福島でそれほど盛り上がってないのも可哀想ではあるな


新湊は21枠がまだない頃の正規選考された高校でしかも初戦が当時プロ注の近藤要する享栄に勝ったから盛り上がったんだよ糞ニワカ
只見にそんな芸当できるわけねーだろアホが



この参加校でラグビーやってもサッカーやっても優勝は大阪桐蔭だろうな。
そしておそらく最弱は只見で間違いない。


学法が出ていても最弱候補だがな
植民地福島なんて外人部隊以外は全て最弱だからな

[匿名さん]

#5562022/09/01 20:59
>>536
白河の遠藤君は何キロくらいは出てた?130くらい?白河には全南イーストの左腕金澤君もいるし、2枚看板になられると厄介。他に南部シニアのピッチャーも入ってるし。

[匿名さん]

#5572022/09/01 21:00
>>552
0031 名無しさん@実況は実況板で (テテンテンテン MM8b-6UtD [133.106.39.186]) 2022/08/22(月) 19:20:08.51 もうこれをきに外人頼み脱却して地元民のレベルをあげる努力をしたら?? 地元民は殆ど甲子園の土踏めなかったんだから もうなりふり構わずは卒業しよう

[匿名さん]

#5582022/09/01 21:01
0102 名無しさん
学石なんてクソ雑魚なのにまだ期待してる奴いるんだな


0103 名無しさん
学法石川(春夏通算4勝12敗)
日大東北(夏1勝8敗、春未出場)

↑こいつらが未だに爺さんの語りぐさになってる時点で90年代までのふぐすまの暗黒ぶりが分かる


0104 名無しさん
学石とか県外人集めて福島の3番手以下だろ
指導力どころかスカウトの見る目も無い
地元民集めて一回戦敗退の方がジジババも喜ぶだろうに

0107 名無しさん
都落ちしてきた微妙な県外人を集めて喜んでるのは福島県民性になりつつあるな。 一昔前の青森のような状態になってるわ。

0108 名無しさん
地元民では勝負にならないからな福島は
外部に期待するしかないんだろうな

[匿名さん]

#5592022/09/01 21:02
2020年秋季東北大会一回戦
vs柴田 ●2-7

1、中 茨城 東関東選抜
2、左 千葉
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、二 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 埼玉

2021年低レベルふぐすま県予選
vs成蹊 ●3-13

1、中 茨城 東関東選抜
2、二 神奈川
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、一 東京
6、左 福島
7、捕 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 東京

2022年春季東北大会一回戦
vs聖愛 ●0-5

1、左 茨城 東関東選抜
2、二 宮城
3、右 東京
4、三 埼玉 東日本選抜
5、捕 東京
6、一 東京
7、中 福島
8、遊 千葉 南関東選抜
9、投 福島


地元民チームにボッコされる救いようのない害人部隊

[匿名さん]

#5602022/09/01 21:03
>>552
その線もありましたね。特に義塾中片野くんは投打に期待出来る監督好みの選手だからね。

[匿名さん]

#5612022/09/01 21:04
0196 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 6b6d-X0+7 [42.145.133.156]) 2021/09/25 16:34:10
今年も学石詐欺の予感がします
腐っても聖光学院だろ福島は

0197 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 8315-Lb8I [114.186.70.132]) 2021/09/25 18:08:45
海星に9−5じゃな・・・

0249 名無しさん@実況は実況板で (アウアウウー Sa9b-jyfw [106.130.41.166]) 2021/09/28 17:03:39
でた学石強い詐欺www
せめて県大会優勝してからほざけ
[匿名さん] 

[匿名さん]

#5622022/09/01 21:05
目先(甲子園出場)、高み(大社プロ)
どちらを選ぶかで人生変わってくるからな
アピールする選手側もそりゃ必死よ


甲子園行きだけなら聖光なんだろうね
夏の自動フリーパス券ついてるしw

ただ成績と同じで伸びないのは御察しの通り、、、


基本志しも高い子ならは関東残ってるでしょ
今年に限れば木総もそれに入ってるし楽しみ


聖光も関東中心なのか?
学法石川が関東B~Cランクの選手受け皿になってるのは知ってるが


性交はどちらかと言えば関西なんじゃね?

キャプが枚方 他も関西やらサードだけ地元っぽい あとは関西やら福島外からの寄せ集めって感じのメン
ちな関西スレなんかを見ても中学時とか知られてないメンばっか


一流クラスは普通に行かないやろ


福島県に来れば二流三流でも一流になれちゃうマジック!
但し有効期間は福島県内にいる間のみです。


ワロタわ草

[匿名さん]

#5632022/09/01 21:06
>>549
彼は三年生だし。現二年生では國分くんが最速じゃない?同じ二年生の伊藤くんもかなり速かったね。

[匿名さん]

#5642022/09/01 21:07
コピペの大馬鹿野郎は何か悔しいことあるんか?

[匿名さん]

#5652022/09/01 21:07
0178 名無しさん
地元民レギュラー0の学校がいまどきあるらしいぞ

0188 名無しさん
学法石川

投 阿部③(東京・八王子シニア ジャイアンツカップ4強)
捕 保科③(東京・八王子シニア ジャイアンツカップ4強)
一 青田③(千葉・我孫子シニア シニア関東選抜)
二 伊藤②(宮城・仙台泉ボーイズ)
三 上野③(埼玉・埼玉sp ヤング東日本選抜)
遊 黒川③(千葉・京葉ボーイズ 鶴岡東日本選抜 ボーイズ春夏連覇)
左 権守③(茨城・水戸シニア シニア関東選抜)
中 根本②(福島)
右 倉田③(東京・八王子シニア ジャイアンツカップ4強)

0196 名無しさん
学石さんは過去9年、ベスト8以上行ってないのに、なぜいつも鼻息荒いの?
東北でこんな学校、他に無いと思う

0197 名無しさん
聖光が駄目なら学石
学石が駄目なら聖光
情けねぇな植民地は

0201 名無しさん
学石は今年も県ベスト8行けなければ10年連続になってしまうぞ
(そもそもこれは福島スレで書くべきか?)

[匿名さん]

#5662022/09/01 21:08
>>563
0622 名無しさん
将来ってどこで野球やるんだよ?学石も光星もまともな進学先ないだろ

0630 名無しさん
>>622
学石はよくわからんけど光星といえば東北福祉大だな
最近は六大学にも選手出してるしまあ進路悪くはないでしょ

0631 名無しさん
学石って弱いし成績も大した事ないのになんで東北スレでチョロチョロ名前出るの?

0632 名無しさん
Jがいるから

0633 名無しさん
県南の人の唯一の心の拠り所だから

0638 名無しさん
>>633
まーた聖光オタが湧いてる
巣に帰れ

0639 名無しさん
南とか中とか福島の県事情なんてわかるわけねえだろ
お前らふぐすまは狭いところで思う存分戦ってくれや

[匿名さん]

#5672022/09/01 21:09
>>542
要はヲタが言っている最高球速は
まったくあてにならないってことだな

[匿名さん]

#5682022/09/01 21:09
>>556
遠藤君MAX130位だったような
でも躍動感あるフォームで素質は感じた
コントロールに難ありだったけど
金澤君は球速そんなに無いけどキレとコントロールは良かった
雨で二人とも投げにくそうだったけど

[匿名さん]

#5692022/09/01 21:10
0178
福島の、特に県南地区は悲惨。
中学で才能ありと思われていたやつも、素行と性格が悪くなって高校で落ちぶれていたからなぁ。

0179
福島人なんて韓国人と変わらないだろ
無学で短気で粗暴でいつも
因縁つけてくるところはほとんど同じww

0186
福島人って権威に従順で長い物に巻かれろ志向の人が多いからね
だから新しい物も生み出せない
東京まで何分を自慢してることの情けなさw

[匿名さん]

#5702022/09/01 21:11
>>567
85
入学してからが勝負。今まで肩書きが侍ジャパンだのシニア選抜だのボーイズ代表だのなんとか選抜だの腐る程に三年間スタンド応援で終わってる。そんなのゴロゴロいる。逆に特待でも推薦でもない、一般受験の軟式部活出身(秀光ではない)でレギュラーとって甲子園にでた選手もいる。そんなもんだよ。

86
>>85
知ってる
高○阿○難○亀○松○金○とかね

88
スタンド応援組でも松原や矢貫みたいな例もあるからな

91
>>88
そう。わからないってこと。だから肩書きだけで勝手に興奮するなと。東北地方の高校野球ファンはそういうの多すぎだよ。特に福島県なんかはそう。有名かどうかが重要なんだよな。こっちが恥ずかしくなる。

95
>>91
有名かどうかで判断www
実力はどうでもいいかw
[匿名さん] 
#96
>>95
確かにw


その選手のプレーをみてその実力を判断する能力がないからだよ。

[匿名さん]

#5712022/09/01 21:12
0061 名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 0b2c-Jby1 [153.240.202.4]) 2022/08/22(月) 19:46:51.97 >>53 光星と聖光はなりふり構わずこのスタイルで続けるんだろうな… 自分は青森出身だけど、ぶっちゃけ光星以外で聖愛とか八工大一とかがたまに出場すると嬉しいわw

[匿名さん]

#5722022/09/01 21:13
甲子園東北地方地元民最後の勝利校

青森 2013 夏 弘前聖愛 10割
秋田 2018 夏 金足農業 10割
岩手 2018 春 花巻東  10割
山形 2014 夏 山形中央 10割
宮城 2021 夏 東北学院 10割



福島 完全植民地 近年該当校なし

(ベンチ入り18名 地元民の高校のみ記載)

[匿名さん]

#5732022/09/01 21:13
コピペ野郎何が悔しいんだ?知人の話しによると知恵遅れで特殊学級だったらしいね。

[匿名さん]

#5742022/09/01 21:15
>>573
バカの一つ覚えで甲子園出場だけしている三流外人部隊が全国最長となる13連覇もしていた学習能力も皆無の国内最弱県なんだし、ザコとバカを極めた生粋の負け犬しかいないのは仕方ないべした。

[匿名さん]

#5752022/09/01 21:16
>>573
21世紀になってから30年近くも外人部隊の聖光以外は甲子園で勝利すらない最底辺の植民地バカ県の雑魚ふぐすま人なんだから仕方がないよ。。

[匿名さん]

#5762022/09/01 21:17
0053 名無しさん@実況は実況板で (ササクッテロラ Spb1-WRlU [126.182.25.165]) 2022/08/22(月) 19:41:45.86 >>31 酷いのは八戸学院、聖光学院、鶴岡東 ここらは東北民がほぼいない 対して仙台育英と一関はほとんど東北(それぞれ宮城と岩手も多い) 能代松陽は全員秋田 まじで仙台育英が最初の東北勢優勝でよかったよ

[匿名さん]

#5772022/09/01 21:20
学法石川に本当に実力ある中学生が進学するのか?
選手像を超絶盛りして勝手に有望中学生にしてるだけだろ
学法石川の野球部の進路先すげーショボいけど
野球部から神奈川工科大に2人しか決まってないって可笑しいよね

[匿名さん]

#5782022/09/01 21:21
>>568
まぁ聖愛の葛西君は143kだしてたけどな…

[匿名さん]

#5792022/09/01 21:21
学法石川なんて誰も興味ねーだろ?バカか?こいつ

学法石川見てみろよ
甲子園出てるかw
千葉の逸材ってw
ドラフトにかかるのは残留組だぞ
県外人は逸材の基準が低くて笑える



逸材というのは、千葉では市船の片野や木総の越井クラスを言うんだぞ
千葉から外に出れば逸材w
福島人は面白い発想してんな

[匿名さん]

#5802022/09/01 21:22
0846 名無しさん
学呆石川
10年ぶりの準決勝進出ならず
…まぁ例年通り学石は来年のティームだから

0847 名無しさん
県ベスト8が限界高校によく首都圏から来るな
しかも日本一レベルが低い県の中の8に

0848 名無しさん
学法石川に初めから誰も期待しちゃいないだろ
バカ騒ぎしてるのは1部のオタだけ

0849 名無しさん
もう福島は一周回って聖光ヲタになった方が皆平和になる
実際20年以上も聖光以外は勝利なしの県だしね

0850 名無しさん
うわー今年もまた聖光かよ

0867 名無しさん
まだ東日大昌平の方が県優勝したり実績残してる気がするのに何故学石待望論が毎年絶えないのか分からん

0868 名無しさん
>>867
学石オヤジが盛って騒いでるだけ

0872 名無しさん
学石ヲタ毎年言ってるべwいいのが入ったって

0895 名無しさん
東北大会で聖光が活躍する年は東北のレベルが低い説は結構当たってると思うわ
聖光はなんだかんだ毎年同程度のチーム力を作り上げてくるから、その聖光が全く勝ち上がれない年はレベルが高くて逆の時はレベルが低い気がする
つまり今年の東北はレベルが低い

[匿名さん]

#5812022/09/01 21:24
0335 名無しさん
なぜ福島県民は聖光を叩く悪者なの?

聖光以外春秋東北大会出場惨敗

公立対決青森2位−福島2位、青森のコールド勝ち

聖光が強いではなく周りが弱いだけ

他の私学が強けりゃ中学生県外流失防げたかもな

0337 名無しさん
福島で聖光以外が出るとどうなるか、この間の日大東北の雑魚っぷりで再確認させてもらったよ

0344 名無しさん
ここで福島県人の民度の低さ披露するの恥ずかしいからやめてくれないか?

0350 名無しさん
聖光は全国の壁がデカい

0353 名無しさん
福島は東北最弱

公立対決コールド負け

青森2位−福島2位 青森公立高校圧勝コールド勝ち

春秋東北大会出場すると必ずコールドで負ける県

[匿名さん]

#5822022/09/01 21:25
0986 名無しさん@実況は実況板で 2022/07/25 21:35:34
盛岡中央が福島にいたら、余裕で代表だったんだけどなぁ
好投手擁しただけで代表に慣れるほど岩手は甘くない

[匿名さん]

#5832022/09/01 21:26
0061 名無しさん
記念大会以外は栃木と合区がちょうどいい
足利佐野小山の選手が福島県営あづま球場でいわき相馬の選手が清原球場で試合しても
正直自業自得としか思えない

栃木もそうだけど福島の罪は重い

0062 名無しさん
栃木と福島ではレベルが違いすぎるw
プロとアマくらいの差はあるよ

0063 名無しさん
敬うとか見習うとかそんな姿勢のない県は成績も伸びないし、レベルなんて上がるわけがない。

福島にはそういう部分も足りないような気がする

0067 名無しさん
また聖光来そうだよな、いい加減にしてほしいわ

0068 名無しさん
福島の他の私立はドミニカやベネズエラから
ガチムチの黒人仕入れろよ。大阪桐蔭もボッコボコにできるぞ

0069 名無しさん
毎年同じような展開で聖光に負けて
その聖光も毎年同じような展開で負け消えていく
馬鹿の一つ覚え
学習能力なさすぎ

[匿名さん]

#5842022/09/01 21:28
0009 名無しさん
福島は本気で聖光だけでいいよ。
学法とか変なとこ出てきても雑魚すぎて時間の無駄と投手が疲弊するだけ。

0028 名無しさん
>>9
県民代表でいうけど、みんなお前らに飽きてるよ
だからみんな学石の復活を望んでいる
歴史も浅い私学に身内しか期待してない

0029 名無しさん
>>28
いくらここで頑張っても負け犬は負け犬

0030 名無しさん
>>28
植民地県民代表w
負け犬くやしいのぅww

0096 名無しさん
どーせ夏は一勝が精一杯のスモールベース見せられるくらいなら学石とか東日本国際のが見たい

0099 名無しさん
>>96
学石なんて甲子園通算3勝の雑魚をあたかも昔は強豪だったかのようにホラ吹いてるよな学石ジジイってw
なんの根拠も無いのに毎年今年は強い今年は強い言い続けてたりw
復活してほしいとかw復活って強かったチームに言うべきであって、暗黒時代の象徴の出ると負け学石に復活なんて言葉は似合わないw

>>28
こういうアホな学石ジジイとか見ると恥ずかしくなってくるwww

[匿名さん]

#5852022/09/01 21:28
>>568
なるほど。遠藤君はいずれ140キロ投げるかもね。金澤君は夏に見た時は125キロくらいだったけど、10キロ伸ばしてきたら面白いね。情報ありがとう。

[匿名さん]

#5862022/09/01 21:28
0070 名無しさん
もう鍛冶舎に頼るしか

0071 名無しさん
地元民は弱いんだから本物の外国人を受け入れてきて全員帰化させればいい

0072 名無しさん
大阪桐蔭や横浜みたいにスカウトしまくりのエリート部隊に負け続けてるんなら仕方無いかな?とも思わなくもないけど、、

0073 名無しさん
しかし聖光はこれだけ毎年出ると遠方だし金も掛かるだろうな。

0074 名無しさん
日本一つまらん県でもある

0075 名無しさん
全国大会では思ったより強くなくていつも悲しい

0076 名無しさん
高知9連覇を目指した全国制覇を含め多数の実績がある明徳は破れた
福島12連覇を達成した聖光学院は全国の舞台では目立った実績はない

0079 名無しさん
野球というかスポーツ全般が弱いだろ
野球もサッカーも外人入らな国内最弱だし
地元民はスポーツ球技は諦めてそれ以外に力入れたほういいよマジで

0081 名無しさん
確かにふぐすまってスポーツ全般弱いイメージ

0083 名無しさん
アホみたいに連続出場してる都道府県の中で、優勝や目立った実績もなく中途半端な立ち位置なのは福島県のみ

0084 名無しさん
聖光見てたら涙禁じえないわ
宮崎や秋田のぽっと出の高校が優勝する可能性はあっても
日本国中で聖光の優勝がこの世から一番遠い

実力通りしか発揮できない型が決まりまくって固まってるから
番狂わせが絶対おきず実力が上の強豪が相手だと絶対に負ける

0085 名無しさん
青森だってたまに光星以外の代表が甲子園にでるのにな。
福島の地元民のレベル低すぎる

[匿名さん]

#5872022/09/01 21:30
ID非公開さん

2019/8/12 12:03

3回答

聖光学院13年連続で甲子園出て優勝する気配ないから、もう辞退したほうがいいレベルですか?
福島県民ですが応援してる人いないですよ。
またかよっていう。


ベストアンサー
tak********さん

2019/8/13 1:46

聖光学院の選手たちは、甲子園に出ることだけが目的になっているんじゃないですかね。同じ東北の宮城岩手青森と違い、元々福島には強豪県のイメージはないですし、彼らも甲子園で勝ち進むことを目標にはしていないように思えます。


智弁和歌山も最初の頃は連続出場しても初戦敗退ばかりしていましたが、その後全国優勝するほどに力をつけました。本来ならば、負けることで経験を積み、それを糧にして成長していくものなのに、聖光学院はくじ運が強くない限り勝つことはないですもんね。質問者様の仰る通り、聖光学院を応援している人って本当に少ないんじゃないでしょうか。他県からの選手が大部分を占めますし、応援する要素がないです。


13年も連続で出ることなんてすごいことなのに、応援されていないってのも気の毒ですが、出てもこれだけ張り合いのない負け方をされたらそれも仕方ないのかなと思います。とにかく、来年は他校も対策をして聖光学院を負かしてほしいですね。私は福島県民ではないですが、さすがに大分前から飽きていますので。
3人がナイス!しています


fsr********さん

2019/8/12 22:02

仕方ないですよ、彼ら聖光学院の野球部員達は甲子園に野球じゃなく思いで作りと遊びに来てるくらいですから。明日あたり大阪で遊びまくって来るんじゃないですか?、福島県民の県民税で。甲子園のグランドの土持って帰って来るより福島県民の県民税を県民に返してもらいたいですね。
2人がナイス!しています


さん

2019/8/12 12:34

それは毎年、聖光学院に敗れて甲子園に出場できないでいる福島県の弱すぎる他の高校に言って下さい

[匿名さん]

#5882022/09/01 21:32
0052
10年以上波乱もなく無風すぎる福島県は異常
聖光以外の野球部は本気で聖地を目指していないのか又は部員不足で他の部活からの借り上げ部員しかいないとしか考えられない

0057
他県民だが福島県は人間性も糞な人間しかおらんし全く応援する気もわかない 全ての面で。
今まで以上に衰退して県としても終わってってほしい。

0060
しょうがないよ
あまり福島を非難するな

県民球児にはアノ影響が出て身体能力が他県民より格段に落ちる

野球以外のスポーツも弱いのはそれが原因

あと30年ぐらいはガマンするしか無いだろ

癌なろう福島

0062
栃木と福島ではレベルが違いすぎるw
プロとアマくらいの差はあるよ

0063
敬うとか見習うとかそんな姿勢のない県は成績も伸びないし、レベルなんて上がるわけがない。

福島にはそういう部分も足りないような気がする。

0071
地元民は弱いんだから本物の外国人を受け入れてきて全員帰化させればいい

[匿名さん]

#5892022/09/01 21:34
二校?出るのに福島の野球板見てきたら閑古鳥なのな

県人主戦場はバグサイっぽい

聖光..只見.. メンツこれやでw

色々特殊な県だからなぁ。外人部隊が長期政権握ってたりあれだし期待もしてないんでしょ。

報知みたら只見は部員割れ(13人)、性交はレギュラー8人が外人の地元1人、

大阪神奈川辺りの強豪地域ないし中堅レベルの県が複数校出すのとは話が違うから
弱小県からの複数校選出なんだしそんなもんだと思うわ


ベンチ枠すら埋まらない13人の学校と
スタメン地元民が1人しかいない学校があります
貴方はどちらを応援しますか?

この状況で盛り上がるも何もないかと草


学法石川も聖光レベルの外人部隊な
関東中心にほぼ余所者しかいないw


が~んばれ が~んばれ 頼むがんばれ がんばってくれぇ~
応援大好きなんだろ ふぐすま人

海援隊好きの金八世代しかいなさそう

[匿名さん]

#5902022/09/01 21:37
0801
聖光レベルに勝てない他校
それを聖光が悪いと非難
あくまでも聖光は全国に出ても強豪ではない常連校
その聖光に勝てない福島県野球最弱レベル
秋季東北大会は1999年福島商業が優勝してから2021年までベスト4にすら勝ち上がれないレベル
夏が駄目なら秋東北大会勝ち上がり選抜出場してみろ

[匿名さん]

#5912022/09/01 21:40
聖光学院28
学法石川4
日大東北1
この数字を理解しよう

[匿名さん]

#5922022/09/01 21:42
夏の甲子園聖光以外は28年間も勝利なしの完全一狂植民地国内最弱地元民地区ふぐすまwwwwwww

[匿名さん]

#5932022/09/01 21:44
591近くのコンビニの数だば?

[匿名さん]

#5942022/09/01 21:44
>>590
残念ながら、勝ち上がるイメージが湧きません⤵︎

[匿名さん]

#5952022/09/01 21:45
高校5大球技 (硬式野球、サッカー、ラグビー、バスケ、バレー)の優勝回数

 3位 秋 田61回 (バスケ 42回、ラグビー 15回、サッカー 3回、バレー 1回 )
20位 宮 城10回 (バスケ 8回、ラグビー 1回、バレー 1回 )
24位 青 森 8回 (サッカー 4回、バレー 4回 )
36位 岩 手 3回 (ラグビー 2回、サッカー 1回 )
42位 山 形 1回 (バスケ 1回 )
46位 福 島 0回 (鳥取と共に優勝なしでビリ)

東北は硬式野球で優勝は無く青森と宮城が4回、秋田2回、岩手と福島が1回の合計12回準優勝
軟式野球は秋田2回、岩手、宮城、福島が1回優勝してる (山形は硬式・軟式とも決勝進出が無い)
秋田の旧・能代工業は国体の少年男子にも単独チームで出場してたため国体も含めれば全国優勝58回

[匿名さん]

#5962022/09/01 21:46
高校スポーツ最強県ランキング←検索
文武両道の都道府県はどこだ? 週刊ダイヤモンド編集部
1、東京
2、大阪
3、愛知
4、秋田

12、宮城
29、青森
37、山形
43、岩手


45、福島
46、富山
47、鳥取
※主要四大スポーツ(野球サッカーバレーバスケ)の団体競技において、ひとつも全国優勝がないのは福島、島根、鳥取の僅か3県のみw

[匿名さん]

#5972022/09/01 22:08
>>500
自宅で牛飼ってたの?
スゲエ!
貧乏人だったの?

[匿名さん]

#5982022/09/01 22:27
597失礼だばい牛飼育して金持ちも多いぞい石川町は和牛畜産盛んだしない

[匿名さん]

#5992022/09/01 22:33
とにかくこの世代は学石の時代だなー!

[匿名さん]

#6002022/09/01 22:52
>>598
だから石川じゃ立ちションが普通なの?立ち潮とかも?未開地の土民みたいだね。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。



■ このスレを見ている人はこんなスレも見ています! # 学校法人石川高校


🌐このスレッドのURL