1000
2022/04/13 12:37
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.9842953

日本大学東北高校⑬
合計:
報告 閲覧数 585 レス数 1000

#8512022/02/22 19:46
うんうん。
頑張って欲しいゎ

[匿名さん]

#8522022/02/22 19:48
県南住みの自分は日大がしっくりくるよ
頑張って欲しい

[匿名さん]

#8532022/02/22 19:48
地元の人間なら日高と書いて「にちこう」で定着してる それ以外の名で呼ぶのはよその人だろう

[匿名さん]

#8542022/02/22 19:57
ニチコー?
ニチダイ?
ニッポク?
ヒダカ?
ニットー?

俺は地元じゃないから名称がこれだけエリアによって沢山あることに驚いた、スゴイし中々ないわ?

[匿名さん]

#8552022/02/22 20:08
俺の知り合いの爺さんは東北工業?と読んでたわ、
理由は知らんが

[匿名さん]

#8562022/02/22 20:41
福島県がまず聖光除くと全国最底辺レベル、東北大会でも聖光以外は秋田より弱い

その福島約70チームの中で只見は40-50番手くらい
鳥取とか島根で16強くらいのチームに近いんじゃないかな?


只見ってそんなに弱いの?選考会てマゾか。


ガッツポーズしたくなるクォリティ


ただ只見レベルになるとその流す相手からしっかりアウト取れるのかって懸念がある
ガチの最弱レベルだと>>318の方が言うように流した相手にすらアウトが取れないなんてことすらありえるからな
いくら最弱候補でも一応甲子園に出場する高校なら21世紀枠でもそこまで心配する必要はないけど、今年の只見は下手すればその地方大会1~2回戦レベルがしそうなことをやる可能性が十分にありえる
あと流し方にもよるけど(全国レベルのゴロやフライをしっかり取れるのか)


植民地支配されてるふぐすま地元民の実力は半端ない低さ


多治見vs只見だったらお互いハッピーエンドだったのに


>>914
21-21で再試合するのかな


福島人オンリーの学校はどこと当たってもボコられるから、桐蔭じゃなくていい


只見様専用の特別ランクを付けてほしいわ


抽選会で只見と当たった学校に注目だな
ガッツポーズやフミ最高を超える迷言がでるかもしれん

[匿名さん]

#8572022/02/22 20:42
0269 名無しさん
こんなんもあったよ


甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
   金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回←東日本の恥らし お笑い13年連続出場中wwwwwww
学習能力のなさは発達障害レベルwwwww


0270 名無しさん
金沢とか懐かしいな。
聖光って去年も出たんだっけ?


0274 名無しさん
21夏は日大東北


0275 名無しさん
性交は印象残らんからな あっちの性交と同じで濃厚にプレイしとかんと後のオカズにもならせんわ


0286 名無しさん
富山の地元っ子と同格とか草


0288 名無しさん
石川は星稜が強いし優勝も普通にあり得ると思うけど、福島とか富山って永久に優勝無理だろうね


0292 名無しさん

これある意味逆トーナメントですやん


0293 名無しさん
県レベルなんかを考えても聖光が1番手に上がるのは時間の問題だろう
13年連続とか考えられんしね


0296 名無しさん
福島は辛いねぇ去年の代表も弱かったし毎年1つ勝てれば御の字な学校しかない県事情も

0294 名無しさん

福島地元民が甲子園の土を踏む
歴史的快挙に近い出来事だろ
只見には期待したいw


0302 名無しさん
THE植民地ふくすま

[匿名さん]

#8582022/02/22 20:46
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大有斗⑤ ※☆山梨学院⑤ ☆開星④

12回 学法石川(福島)④

11回 ☆酒田南④ ☆中越②

10回 ※龍ケ崎一(茨城)③ ☆境②

9回 ☆旭川大高④ ☆八頭(鳥取)④ ☆東筑(福岡)③
 日大東北(福島)①
8回 旭川龍谷③ ※☆鶴岡東④ ☆一関学院③ 前橋商⑤ 東山(京都)⑤ ※☆鳥取城北② 

7回  新発田農(新潟)③ 金沢桜丘① 大府(愛知)④
佐賀西① ☆唐津商② ☆城北(熊本)② 鹿児島玉龍②

6回 ☆札幌第一① 苫小牧工② 専大北上③ 盛岡商◎
☆土浦日大② 足利工① ☆国学院久我山(東京)① 日本航空(山梨)④
四日市工② ☆北大津⑤ ☆彦根東② ☆膳所◎ ☆立命館宇治①
南部(和歌山)② 大田◎ 佐賀学園⑥ ☆佐世保実③

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工◎ 藤代③ 日川① 津田学園③
玉野光南⑤ 創志学園② 広島新庄⑥※ 瀬戸内③ 宇部鴻城③ 岩国商③ 香川西①

4回 滝川西◎ 白鴎大足利② 宇都宮商① 東海大諏訪① 北陸④
米子松蔭① 益田東◎ 英明① 龍谷② 藤蔭◎ 宮崎工②

丸数字は勝利数 ◎は0勝
☆10年以内に甲子園出場あり

※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#8592022/02/22 21:26
しかし、地域によってこれだけ色んな呼び方されてる学校も珍しいなww でも、やっぱりニチコーが1番しっくり来るかなw

[匿名さん]

#8602022/02/23 14:50
県北では日大東北って呼ぶ人が多いですね

[匿名さん]

#8612022/02/23 14:52
0984 名無しさん
佐々木朗希が今日この時期に163km放ったみたいだが6月には同郷の大谷翔平が記録してる日本人最高球速を超えてくるんじゃないのか?
福島より人口が少ない岩手はなぜこんな異次元なのが出てくるのか



>>984
0997 名無しさん
平凡から革命は産まれない、、、とすれば
福島の特徴は聖光が物語っている
14年間甲子園に出て伊達市は一人もいない
外様でプロで活躍する選手も皆無
県知事は長野人
残念ながら烏合の衆という言葉がピタリ当て嵌まるああ福島県

[匿名さん]

#8622022/02/23 14:53
「烏合の衆」とは、「うごうのしゅう」と読み、規制や統一なく寄せ集められた、まとまりがなく役に立たない集団のことを指す言葉です。「烏」は「鳥」という漢字と間違えやすいため注意しましょう。

「烏」はガヤガヤと騒ぎ、個々で好きなように行動するカラスのことです。統制がきかないため、数多く集まったところで強い軍勢や集団にはなりません。そこから転じて、数が多いだけの役にたたない集団をあらわすようになりました。

[匿名さん]

#8632022/02/27 08:33
日大東北 聖光学院 東日大昌平 相馬東 学法石川 光南
安積 磐城 会津 相馬 白河 福島

[匿名さん]

#8642022/02/27 09:22
翔頑張れ

[匿名さん]

#8652022/02/27 17:06
>>863
何かの括り??

[匿名さん]

#8662022/02/28 10:03
いよいよ明日は卒業式ですね。
今年は熱い夏になりました。これも18年ぶりに甲子園に導いてくれた
野球部諸君のおかげです。
君たちが思っている以上に学校やOBが喜んでいただろう。
私たちOBも自分たちの事のように喜び、久しぶりに仲間と再会する
きっかけも作ってくれた。
これからの人生でも自信をもって、困難を乗り越えて下さい。
君たちが私たちにもたらした影響で、この一年どれだけ幸せでウキウキしたことか。本当にありがとう。

[匿名さん]

#8672022/02/28 10:31
>>865
強い順に並べたのでしょう

[匿名さん]

#8682022/02/28 17:55
史上最弱世代と言われた69期生野球部諸君、卒業おめでとう。
君たちが流した涙、太陽のように輝いた笑顔を私たちOBは決して忘れないよ。ありがとう!

[匿名さん]

#8692022/03/01 09:58
昨日、日高でサプライズ花火上げてたな。卒業祝いかな。

[匿名さん]

#8702022/03/01 11:10
卒業おめでとう㊗️

[匿名さん]

#8712022/03/01 14:59
野球部の諸君、卒業おめでとう。
昨年の夏、君たちがおこした奇跡を誇りに思います。
君たちが年を重ねる事で事の大きさを実感するでしょう。

[匿名さん]

#8722022/03/02 12:40
いよいよ来週から練習試合も始まって、球春到来だな。夏の連覇を目指して頑張れ!

[匿名さん]

#8732022/03/07 09:11
12日(土)須賀川
13日(日)尚志

[匿名さん]

#8742022/03/07 09:20
須賀川は春から長沼と統合して校名が変わるんだったな スポーツコースもできるらしいから強くなるかな

[匿名さん]

#8752022/03/07 21:43
>>869
ロケット花火か?

[匿名さん]

#8762022/03/07 21:56
須賀川にもスポーツコースが出来るのか。うかうかしてられないな。

[匿名さん]

#8772022/03/07 22:47
卒業生の進路教えて

[匿名さん]

#8782022/03/07 23:09
頑張れ聖光!俺達の分まで

[匿名さん]

#8792022/03/08 02:02
>>878
無関係な俺の分までは頑張らなくて良いから。
野球推薦で強豪校に行くとかそんな感じの目標立てて頑張ってもらいたい。

[匿名さん]

#8802022/03/08 12:32
翔 頑張れ

[匿名さん]

#8812022/03/08 16:27
>>880
他は?

[匿名さん]

#8822022/03/08 23:12
野球は9人でやるんだ

[匿名さん]

#8832022/03/12 17:01
練習試合どうだった。

[匿名さん]

#8842022/03/13 13:22
ツイッターにも各地の練習試合情報がアップされる様になって来て、楽しみな季節になって来た。日高もしっかりと練習して甲子園に行けるように頑張って。

[匿名さん]

#8852022/03/13 14:23
>>884
目指すは連覇です!!

[匿名さん]

#8862022/03/14 15:58
只見高校との練習試合楽しみだな。
日高も只見も頑張れ。

[匿名さん]

#8872022/03/14 23:08
尊敬するポン助学院様との合同練習はどうなったんだ?
仲間なんだから早くやれよw

[匿名さん]

#8882022/03/14 23:13
夏はディフェンディングチャンピオンとして挑むのか・・・不思議。
立ちはだかるであろう聖光や昌平相手だと、むしろチャレンジャー的な感じが。
しかし、2連覇すれば福島に1時代を築けそうな予感。

[匿名さん]

#8892022/03/15 10:45
新2、3年生は去年の夏に甲子園を体感してるだけに、行けなかった世代よりも甲子園に対する想いは強いかもな

[匿名さん]

#8902022/03/15 14:54
>>886
23日の予定になってたが、23日だと日程的にきつそうな気が。

[匿名さん]

#8912022/03/16 09:19
>>890
只見戦は中止のよです

[匿名さん]

#8922022/03/16 20:25
>>891
そりゃそうだな。流石に無理がある。代わりにどこか相手してくれる所があればいいけど。

[匿名さん]

#8932022/03/17 13:45
地震多いわ福島

[匿名さん]

#8942022/03/17 15:16
>>893
人が住むのに適さない場所だから仕方がない
地震の発生件数の1番多い都道府県は、福島です。10年間で7457回も地震が発生しています。

そして茨城(6696回)、宮城(5693回)、岩手(5041回)、熊本(4733回)となっています。

[匿名さん]

#8952022/03/17 20:24
京都国際マジか(;゚д゚)
近江はついてるな。

[匿名さん]

#8962022/03/21 22:21
やっぱり甲子園には日大東北が必要だ!
今年の夏は聖光を倒して甲子園に行こうぜ!

[匿名さん]

#8972022/03/21 23:15
そ、そうだな。まずはどうやって聖光学院を食うか、そしてどうやって甲子園で2つ勝つかを考える所から始めようか

[匿名さん]

#8982022/03/22 13:53
堀米くんが140km夏までに投げる事が出来れば優勝もあり得る。
あとは進学もかねて入学してくるスーパー1年生も楽しみだ。

[匿名さん]

#8992022/03/22 15:16
1年は出さねーんだよな

[匿名さん]

#9002022/03/23 20:52
なぜ明秀日立の猪俣を取らなかった⁉️
喜多方1中だぞ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL