1000
2022/04/13 12:37
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.9842953

日本大学東北高校⑬
合計:
報告 閲覧数 589 レス数 1000

#6012021/10/27 22:12
日大系列なんてんなもんでしょ。期待するだけ無駄。

[匿名さん]

#6022021/10/27 22:14
>>600
セイコーなんて馬鹿学校は側溝のゴミなんだから来るなよ

[匿名さん]

#6032021/10/27 22:15
革命に犠牲は付きものである

[匿名さん]

#6042021/10/27 22:22
>>603
革命などとほざいて器の小さいあなたにならないといいね!

[匿名さん]

#6052021/10/27 23:05
>>597
クビがかかっていないやつは何とでも言えるな。

[匿名さん]

#6062021/10/29 09:17
今年の東北大会は谷間と言われてるし、聖光が落ち目なのは野球かじった人間ならわかること
そこに今さら弟子入り志願してもあんま意味ないと思うけど、自分達はそれくらいしか思い浮かばない程度の学校なんだと思うと将来性は限りなくないんだと自覚するしかない

[匿名さん]

#6072021/10/30 11:06
進学面は基本安積や郡高は入れない奴のたまり場化してるし、マーチ以下の日大系列だし、野球部も昔からパッとしなかった。
他地域や県外に出るとこれといって自慢できそうなものもない。
自信なさげなのはそのためかな。

[匿名さん]

#6082021/10/30 15:05
>>593
成績不振で首?
だったら
悪党面した理事長の
田中なんて重刑だろう

[匿名さん]

#6092021/10/30 15:29
>>608
あいつは絶対に人を○してる顔だよなW

[匿名さん]

#6102021/10/31 11:16
今日も1年生大会出てるの?

[匿名さん]

#6112021/10/31 15:52
福島県でも山形みたいに私学大会やってくれると楽しそうなんだけど、やらないかな

[匿名さん]

#6122021/10/31 22:38
客呼べねーだろ

[匿名さん]

#6132021/11/03 03:15
来年の新入部員で有望選手いますか?

[匿名さん]

#6142021/11/03 08:50
少しだけ有望選手はいると聞きましたが、聖光や学石に噂されるスカウト情報などで話題にあがる逸材達と比べるとだいぶ厳しいですが、高校野球は中学の実績や肩書で決まる訳ではないので是非頑張って欲しいです。叩き上げで。応援してます!

[匿名さん]

#6152021/11/03 09:14
>>163
常連でお得意様のいわきの中学からは?
とにかくいい投手こないかな〜
地元の郡山bのショートや南東北yの二刀流の進路はかなり注目されてる見たいだが?地元にかなりの有望選手いるのにな。
地元日高にはこのクラスはこないのか、やはり県外や県北かな、

県北には硬式ではその話題にあがる南東北yの二刀流投手と全南の将来性抜群の投手が噂され、硬式と軟式の県NO1投手ダブルで行くみたいだな、

[匿名さん]

#6162021/11/03 09:16
>>615
163ではなく613へのコメント

[匿名さん]

#6172021/11/03 09:17
恐るべしザ聖光

[匿名さん]

#6182021/11/03 09:36
地元郡山の硬式チームから県外や聖光への有望選手がかなり流れていくな。何とかニチコーを筆頭に地元に残って欲しいが。
近年では郡山ボーイズの矢吹や長南。ともに聖光と光星で活躍したし、今年も松本と遠藤が盛付で活躍。
そして今年話題の郡山ボーイズのショートも県外かな?
あと全国3位の南東北ヤングのエースでホームラン連発で話題になった二刀流もやはり聖光なのか。
流出何とかならないかな?

[匿名さん]

#6192021/11/03 09:51
今年の全国三位の南東北Yのメンバーから日高への入部予定は?
そもそも南東北Yから主力選手って今までも来てたっけ?

[匿名さん]

#6202021/11/03 10:39
>>619
2、3年前くらい前までは結構来てたけど、最近は来ないね

[匿名さん]

#6212021/11/03 11:04
>>620
情報ありがとうございます。
是非地元なので選手には来てほしいですね

[匿名さん]

#6222021/11/03 18:05
今日は3年生の引退試合だったの?18年ぶりの偉業を成し遂げた3年生の皆さんお疲れ様でした。

[匿名さん]

#6232021/11/03 22:22
>>618
それら選手にしてみたらここに来てどうするの?って感じだろうな
ここの売りってなんかある?

[匿名さん]

#6242021/11/03 22:24
>>623
名門の日大への進学できるメリットがあるだろ?

[匿名さん]

#6252021/11/03 22:30
>>624
日大出てどんなとこに就職できるん?
上場企業は無理っぽいし、保険のセールスとか建設関係なら知ってるやついるけどな

[匿名さん]

#6262021/11/03 22:32
日東駒専

[匿名さん]

#6272021/11/03 22:41
選手からしてみたらこれといった特色がないんだよな、勉強でもスポーツでも
当然に中途半端なのしか集まらない

[匿名さん]

#6282021/11/03 22:42
>>625
日本の会社で社長率が一番高い大学は自慢できる

[匿名さん]

#6292021/11/03 22:45
>>628
どういう会社の社長なんだろー
同族企業の土建業とか?日本には土木建設多いから
一流企業とかではまず聞かない

[匿名さん]

#6302021/11/03 22:55
殺人タックルかましたり、理事長が●暴と杯交わしたり、背任横領とかそんなイメージしかないけどなw

[匿名さん]

#6312021/11/03 23:10
ふたりにひとりは大学に進学する時代に首都圏なら日東駒専以下ではスタートラインに立てるかさえ微妙だよ

[匿名さん]

#6322021/11/03 23:20
お茶濁すような大学に優秀でやる気のある学生が集まるなんてことない

[匿名さん]

#6332021/11/06 11:29
東海大会の準決は日大三島と大垣日大の日大対決だな。

[匿名さん]

#6342021/11/06 12:19
>>625
社長言うても人のやりたがらないガデン系とか

[匿名さん]

#6352021/11/06 13:44
日大三島は元報徳学園監督の永田監督に変わって強くなってきてる。
選抜が決まれば38年ぶりらしいが、さすが甲子園18度出場の名将だな。

[匿名さん]

#6362021/11/06 14:37
>>618
選ぶのは選手本人だからな

[匿名さん]

#6372021/11/06 16:47
郡山の日大なんてニッコマ扱いすらされねえよ

[匿名さん]

#6382021/11/06 21:32
昔、スタンドの待合室で洗車待ちしてるときに報徳学園対日大東北の試合やってて見てたけど、あの時は延長サヨナラで7-6で負けた。その時の監督が永田さんだったな。随分昔の話しだ。

[匿名さん]

#6392021/11/08 21:54
昔に比べ、練習量がだいぶ減ってきてるらしいけど大丈夫か。来春は優勝してくれよ。

[匿名さん]

#6402021/11/13 06:03
>>637
福島県外なら日大卒で十分通用するよ
福島県民以外からは郡山って知名度低い低いからね
俺も福島に単身赴任して初めて郡山って福島にあるんだって知ったし

[匿名さん]

#6412021/11/13 21:31
練習試合情報何か無いの?

[匿名さん]

#6422021/11/14 14:22
>>641
無観客だから関係者からの情報待ちしかないね

[匿名さん]

#6432021/11/14 15:40
今年は20年に1度の甲子園だったな

[匿名さん]

#6442021/11/14 21:32
1年生が卒業するまでに、もう一度甲子園に行っときたいよな。
甲子園経験者がチーム内に居れば、いろいろとプラスになるだろうしな。

[匿名さん]

#6452021/11/15 12:28
甲子園ベスト4のチームと対戦したんだから、どこと試合してもビビらないんじゃないか

[匿名さん]

#6462021/11/15 15:37
がんばれーニチコー

[匿名さん]

#6472021/11/15 22:52
来春には、更なる攻撃力を身につけて、成長した姿を見せてくれることを期待しています。

[匿名さん]

#6482021/11/17 21:17
新監督って渡部知哉世代の人?

[匿名さん]

#6492021/11/18 19:47
>>648
学年はひとつうえだと思う

[匿名さん]

#6502021/11/19 12:41
翔頑張れ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL