1000
2022/04/13 12:37
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.9842953

日本大学東北高校⑬
合計:
報告 閲覧数 595 レス数 1000

#7512022/01/31 20:50
0783
光南か日高のどっちかか…
微妙だな
最弱光南に暗黒の日高…
見たくも無いわ
こんなんだったら聖光で良かったな

0785
何が悲しくて最弱光南、暗黒日高の甲子園見なきゃあかんねん
つまらんわ
せめて初出場の成蹊に行って欲しかったわ

0786
今年は夢も希望もないな
最弱か暗黒のうんこ試合見せられると思うとうんざりするわ

0806
正直ベスト4に残った監督で甲子園に行けなくてホットしてる監督いるだろな甲子園で大惨敗を考えるとな

0825
作新まじで強いわ
福島あたりの学校で連覇してた学校とは違う

え、そこは負けたの?そう…(無関心)

[匿名さん]

#7522022/01/31 20:52
0899
聖光学院以外の福島県の高校が夏の甲子園で勝ったのは1994の双葉が最後
無理だろうが今年勝てれば実に27年ぶり
こうやってみるとある意味凄い県だよなw


こんな県レベルになったら終わりだろうな

0451


春→2000年 福島商
夏→1994年 双葉

21世紀になって聖光学院以外福島県勢甲子園白星なし

[匿名さん]

#7532022/01/31 20:52
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大有斗⑤ ※☆山梨学院⑤ ☆開星④

12回 学法石川(福島)④

11回 ☆酒田南④ ☆中越②

10回 ※龍ケ崎一(茨城)③ ☆境②

9回 ☆旭川大高④ ☆八頭(鳥取)④ ☆東筑(福岡)③
 日大東北(福島)①
8回 旭川龍谷③ ※☆鶴岡東④ ☆一関学院③ 前橋商⑤ 東山(京都)⑤ ※☆鳥取城北② 

7回  新発田農(新潟)③ 金沢桜丘① 大府(愛知)④
佐賀西① ☆唐津商② ☆城北(熊本)② 鹿児島玉龍②

6回 ☆札幌第一① 苫小牧工② 専大北上③ 盛岡商◎
☆土浦日大② 足利工① ☆国学院久我山(東京)① 日本航空(山梨)④
四日市工② ☆北大津⑤ ☆彦根東② ☆膳所◎ ☆立命館宇治①
南部(和歌山)② 大田◎ 佐賀学園⑥ ☆佐世保実③

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工◎ 藤代③ 日川① 津田学園③
玉野光南⑤ 創志学園② 広島新庄⑥※ 瀬戸内③ 宇部鴻城③ 岩国商③ 香川西①

4回 滝川西◎ 白鴎大足利② 宇都宮商① 東海大諏訪① 北陸④
米子松蔭① 益田東◎ 英明① 龍谷② 藤蔭◎ 宮崎工②

丸数字は勝利数 ◎は0勝
☆10年以内に甲子園出場あり

※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#7542022/01/31 22:04
>>750
嫁さんの知的レベルが低いだけでは?
Fランカップル?

[匿名さん]

#7552022/02/05 12:14
>>734
野球部員の進学先教えて

[匿名さん]

#7562022/02/05 12:48
秋大のベンチ20名に名前がなかったのだが。
4番関根君て?いわきB出身みたいだからあり得ると思うけど。

[匿名さん]

#7572022/02/05 15:01
滋賀県民は福島県をほとんどが嫌い。福島好きは極一部。とくに近江八幡周辺、一帯は福島県が嫌い。
[匿名さん] 

楽勝やね
[匿名さん] 

近江ピッチャーいいね!ベスト4は確定しそう。
[匿名さん] 

弱ぇ福島を潰したぜ🙌我ら滋賀県民の誇りだ✌️ついでにムカつく大阪も潰しちゃえ!
[匿名さん] 

[匿名さん]

#7582022/02/05 15:03
0570
日大東北は、高野連位に弱い

0590
日大東北弱いしエラーもしてくれてるんだけど、なんか地味に感じるな、印象にも残らないし全部地味

0596
最弱運 日大東北

0597
聖光学院の最弱応援よりはマシだな

0659
日大東北って毎回このくらいの点差で負けてるイメージ

0673
>>659
それな
学法石川と日大東北は仲良く3−8で敗戦が似合うイメージ

0668
最弱は日大東北かな

[匿名さん]

#7592022/02/05 15:05
名将の最後の夏終わる 日大東北・宗像監督「思い出深い期間」


| 9時間前
人によって見方、違いはあるが、この監督は名将ではありませんよ。

返信1

|9時間前
全国大会で未勝利の監督を
「名将」と言われてもなぁ。。。。

| 13時間前
日大東北ナイン、31年ぶり甲子園出場!負けました!くやしくも後悔もありません!
!甲子園の土を踏んだだけで満足です!!!!( ー`дー´)キリッ


| 4時間前
名将なわけがない!勝てもしてないのに!

| 11時間前
名将?甲子園で全然勝って無いのに?



| 13時間前
24年間で1勝もしてないのに
「名将」はないだろwww笑

[匿名さん]

#7602022/02/06 10:04
1勝した
かす

[匿名さん]

#7612022/02/06 14:42
>>755
具体的な話が全く出てきませんね!笑

[匿名さん]

#7622022/02/06 21:23
0644
このスレどーするよ。作新以外は明らかに衰退だぞ

0649
性交は浦学吉田匠が来てればとか花咲は誤審無ければとかww
負け犬が恥ずかしすぎるなw

やっぱ本当の1強は作新だけだったなw

0650
単純に県のレベルが低いからこんな現象が起きるんだよね。
野球が栄えてる地域なら抵抗勢力が黙ってないよ。

0654
埼玉は2強。しかし植民地指数は全国トップクラス
2強が共に越境部隊なのは埼玉と福島くらいか?
埼玉、福島、青森そして高知
県民が甲子園の土を踏めるよう頑張ってほしい

0414 名無しさん@実況は実況板で 2021/09/02 13:32:56
日大東北
夏の甲子園8回出場もたったの1勝(8敗)

0418
聖光学院のくじ運頼みで一回戦は勝ちますよ、あとは知らん感草

[匿名さん]

#7632022/02/06 21:25
0076
IPスレを立てたのは福島人 日大東北が最弱に押されそうだからIPスレ立てたのかな

0150
福島は、聖光以外は、こんなチームばっかかぁ…
こりゃ、辛いね

0190
日大東北伝統の最弱にならない程度の弱さを発揮していますね

0203
その割には、育成と甲子園成績は…の
クソ監督スレでは大人気の
福島が誇る迷将、トモヤさん

0218
>>203
聖光はプロで活躍してる人いないもんな
成績も育成も全部中途半端

0252
福島の有力中学生は聖光に行って大量の口ラッパ隊になる
当然その後野球も辞めてしまう。。

0264
>>252
口ラッパで関東近畿からくる同級生応援するのか
福島の人間は応援枠でしか生き残れないんだな
[匿名さん] 

[匿名さん]

#7642022/02/06 21:27
0899
聖光学院以外の福島県の高校が夏の甲子園で勝ったのは1994の双葉が最後
無理だろうが今年勝てれば実に27年ぶり
こうやってみるとある意味凄い県だよなw


こんな県レベルになったら終わりだろうな

0451


春→2000年 福島商
夏→1994年 双葉

21世紀になって聖光学院以外福島県勢甲子園白星なし

[匿名さん]

#7652022/02/07 11:15
>>759
増賀さんや小川さん時代に1勝してるよ。長崎海星に完封勝利。

[匿名さん]

#7662022/02/07 19:02
>>765
小川(笑)

[匿名さん]

#7672022/02/07 19:06
よく話題にでる國分ヒロミ投手の時は?

[匿名さん]

#7682022/02/07 21:28
コピペ野郎を排除すべき運営側への通報よろしくお願い致します。

[匿名さん]

#7692022/02/13 15:50
ここもふぐすま名物の中途半端な弱い外人部隊なんだべ?

[匿名さん]

#7702022/02/14 12:40
>>765
ずいぶんと懐かしいない。当時小学生だったから、うろ覚えだが確か左ピッチャーとサイドスローだったよない?

[匿名さん]

#7712022/02/14 14:54
甲子園で勝つには、やっぱり打線の強化か?

[匿名さん]

#7722022/02/14 14:57
>>765
時代がほんの少しずれてる

[匿名さん]

#7732022/02/14 16:11
>>772
細かいごとはどうでもいいべ
こーじえん1勝8敗
全国屈指の負の象徴だべした

[匿名さん]

#7742022/02/14 16:34
>>772
長崎海星に勝った時はこの人らの代で間違いないでしょ?確か次の試合でY高に負けた記憶が…

[匿名さん]

#7752022/02/14 17:04
>>774
よく話題にあがる国分ヒロミさんでは?

[匿名さん]

#7762022/02/14 17:07
>>773
記録より記憶に残ればいいのでは?
1番の記憶は宇部商業戦な
最後まで頑張ったよ!
仮に1勝10敗でも応援するよ

[匿名さん]

#7772022/02/14 17:13
>>774
対戦相手の長崎のピッチャーは確かプロの南海に進んだ柳田だったばい?

[匿名さん]

#7782022/02/14 17:22
なんか日高て大舞台の甲子園で悲運なアクシデントあるよな?
宇部商業戦や近江戦もだし
こういうアクシデントは全国ニュースで流れるから、インパクトが強く残ってるよ

[匿名さん]

#7792022/02/14 19:16
唯一の武勇伝はフェンス挟まり

以上です

[匿名さん]

#7802022/02/14 19:31
>>775
小さい頃だからあんまり覚えてないけど、その人は記憶にないなぁ。ごめんなさい

[匿名さん]

#7812022/02/14 19:31
>>777
ごめんなさい。相手の投手まで記憶が…

[匿名さん]

#7822022/02/14 19:34
●甲子園ベスト8未進出●
13回 函館大有斗⑤ ※☆山梨学院⑤ ☆開星④

12回 学法石川(福島)④

11回 ☆酒田南④ ☆中越②

10回 ※龍ケ崎一(茨城)③ ☆境②

9回 ☆旭川大高④ ☆八頭(鳥取)④ ☆東筑(福岡)③
 日大東北(福島)①
8回 旭川龍谷③ ※☆鶴岡東④ ☆一関学院③ 前橋商⑤ 東山(京都)⑤ ※☆鳥取城北② 

7回  新発田農(新潟)③ 金沢桜丘① 大府(愛知)④
佐賀西① ☆唐津商② ☆城北(熊本)② 鹿児島玉龍②

6回 ☆札幌第一① 苫小牧工② 専大北上③ 盛岡商◎
☆土浦日大② 足利工① ☆国学院久我山(東京)① 日本航空(山梨)④
四日市工② ☆北大津⑤ ☆彦根東② ☆膳所◎ ☆立命館宇治①
南部(和歌山)② 大田◎ 佐賀学園⑥ ☆佐世保実③

(以下10年以内に甲子園出場ありのみ)
5回 旭川工◎ 藤代③ 日川① 津田学園③
玉野光南⑤ 創志学園② 広島新庄⑥※ 瀬戸内③ 宇部鴻城③ 岩国商③ 香川西①

4回 滝川西◎ 白鴎大足利② 宇都宮商① 東海大諏訪① 北陸④
米子松蔭① 益田東◎ 英明① 龍谷② 藤蔭◎ 宮崎工②

丸数字は勝利数 ◎は0勝
☆10年以内に甲子園出場あり

※中止となった1918年夏、2020年春の出場回数含む
※交流試合の勝利含む

[匿名さん]

#7832022/02/14 19:34
>>780
ここで1番位話題に挙がった伝説のエース左腕ですよ
このスレ的には過去の投手でもかなり有名です

[匿名さん]

#7842022/02/14 19:35
0269 名無しさん
こんなんもあったよ


甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
   金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回←東日本の恥らし お笑い13年連続出場中wwwwwww
学習能力のなさは発達障害レベルwwwww


0270 名無しさん
金沢とか懐かしいな。
聖光って去年も出たんだっけ?


0274 名無しさん
21夏は日大東北


0275 名無しさん
性交は印象残らんからな あっちの性交と同じで濃厚にプレイしとかんと後のオカズにもならせんわ


0286 名無しさん
富山の地元っ子と同格とか草


0288 名無しさん
石川は星稜が強いし優勝も普通にあり得ると思うけど、福島とか富山って永久に優勝無理だろうね


0292 名無しさん

これある意味逆トーナメントですやん


0293 名無しさん
県レベルなんかを考えても聖光が1番手に上がるのは時間の問題だろう
13年連続とか考えられんしね


0296 名無しさん
福島は辛いねぇ去年の代表も弱かったし毎年1つ勝てれば御の字な学校しかない県事情も

0294 名無しさん

福島地元民が甲子園の土を踏む
歴史的快挙に近い出来事だろ
只見には期待したいw


0302 名無しさん
THE植民地ふくすま

[匿名さん]

#7852022/02/14 19:37
0076
IPスレを立てたのは福島人 日大東北が最弱に押されそうだからIPスレ立てたのかな

0150
福島は、聖光以外は、こんなチームばっかかぁ…
こりゃ、辛いね

0190
日大東北伝統の最弱にならない程度の弱さを発揮していますね

0203
その割には、育成と甲子園成績は…の
クソ監督スレでは大人気の
福島が誇る迷将、トモヤさん

0218
>>203
聖光はプロで活躍してる人いないもんな
成績も育成も全部中途半端

0252
福島の有力中学生は聖光に行って大量の口ラッパ隊になる
当然その後野球も辞めてしまう。。

0264
>>252
口ラッパで関東近畿からくる同級生応援するのか
福島の人間は応援枠でしか生き残れないんだな
[匿名さん] 

[匿名さん]

#7862022/02/14 21:17
フェンスに挟まったり、試合開始三球で負傷退場したり、アクシデントには事欠かないな。雨天再試合で2試合したし。

[匿名さん]

#7872022/02/15 10:05
>>786
2試合も出来たし、甲子園出場の実績も出来ました。
地区予選では学石さんが勝手に転んでくれたのでラッキーでしたww

[匿名さん]

#7882022/02/15 10:14
でも聖昌石より強いと思ってる人はいねえべな

[匿名さん]

#7892022/02/15 14:48
甲子園に出ても2勝くらいはしないと上手い子は来てくれないよな。

[匿名さん]

#7902022/02/15 19:12
>>789
同感
少子化と野球離れでただでさえ少なくなってる有力な選手を強豪高校間で奪い合うケースは益々激化するだろな
やはり甲子園での実績は重要

[匿名さん]

#7912022/02/15 19:26
>>789
なんやかんや聖光がコンスタントに全国から有力選手が集まるのはそこ。全国で甲子園に一番近く全国でも23勝とかしてるし。 

学石は最近の甲子園出場の実績自体なくても佐々木監督のブランド力と強力なスカウトで関東や宮城から有力選手は集まるが。

日高は今後何を売りにして、聖光や学石の有力選手に負けない人材を確保するかだよな?はやり聖光や学石にはない日大の進学実績とブランドで勝負をするしかないか?

[匿名さん]

#7922022/02/15 19:39
>>789
学法石川は甲子園での勝利以前に長い事出場すら出来ていないのにここ数年有望選手がわんさか集まってるんだよな〜
球歴にも学石や聖光への有望選手の進路予定が多数載ってるが今年甲子園に出たにもかかわらずニチコーは記入なし、
来年度も有望選手多数との事で羨ましくわ〜
やはり叩き上げで勝負してくしかないか、、

[匿名さん]

#7932022/02/15 19:52
全国的な日本大学のネームバリューとそこに内部進学できるメリットがあるじゃろ、名門としての伝統もな。

[匿名さん]

#7942022/02/15 20:18
>>774
ますが、おがわの3年の時は普通に負けたはず。

[匿名さん]

#7952022/02/15 20:18
>>791

0269 名無しさん
こんなんもあったよ


甲子園最高8強止まりの内弁慶高校ベスト3
(春夏通算出場回数多い順)
1位 高岡商業 富山県 県立 24回
2位 富山商業 富山県 県立 22回
   金沢高校 石川県 私立 22回
3位 聖光学院 福島県 私立 21回←東日本の恥らし お笑い13年連続出場中wwwwwww
学習能力のなさは発達障害レベルwwwww


0270 名無しさん
金沢とか懐かしいな。
聖光って去年も出たんだっけ?


0274 名無しさん
21夏は日大東北


0275 名無しさん
性交は印象残らんからな あっちの性交と同じで濃厚にプレイしとかんと後のオカズにもならせんわ


0286 名無しさん
富山の地元っ子と同格とか草


0288 名無しさん
石川は星稜が強いし優勝も普通にあり得ると思うけど、福島とか富山って永久に優勝無理だろうね


0292 名無しさん

これある意味逆トーナメントですやん


0293 名無しさん
県レベルなんかを考えても聖光が1番手に上がるのは時間の問題だろう
13年連続とか考えられんしね


0296 名無しさん
福島は辛いねぇ去年の代表も弱かったし毎年1つ勝てれば御の字な学校しかない県事情も

0294 名無しさん

福島地元民が甲子園の土を踏む
歴史的快挙に近い出来事だろ
只見には期待したいw


0302 名無しさん
THE植民地ふくすま

[匿名さん]

#7962022/02/15 20:19
0179
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?石川 1995夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏
?山口 2005夏

これが現実な。13連覇しといてベスト4以上なく全国1ベスト4がない。石川は今年脱出。1971年の球児は60歳超えとるわ

0180
鳥取に10年の差をつけてダントツ1位なのがすげえな
聖光も全国だと激弱だし日本一レベルが低い県
プロ野球選手も史上中畑一人しか輩出していない日本最低県
ちなみに頭も一番悪い池沼県

0181 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆
聖光の13年連続ベスト4無しはマジあり得ない
恥さらしも良いとこだわ

0182 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆
13年連続だぞ?
そもそもそれ自体が異常だよな

[匿名さん]

#7972022/02/15 20:20
しかも福島だからな北北海道と並ぶ低レベル県だと思う


アホか?性交一強だろうが
県レベルだけで言えば最弱県だわ


福島は長らく外人聖光時代が続いてるから県民の関心もなくなっちゃったな
高校野球は盛り上がらん


福島県民だがやっぱり…とは思ったがここまで只見に言及されてると逆になんかうれしいわ


ただの最弱ふくすま代表を日本代表とか
最弱県民らしくて草


俺は普段21枠弄りなんかしてないけどな
外人部隊性交に完全占領された最弱県ふくすまが単純に弱いと言ってるだけだが


只見は県レベル云々の次元ではない
都道府県大会でも1回勝てるかのレベルで、昨年の秋季大会は1~2回戦敗退レベルがたまたま重なって、3回勝ってベスト8に入って、あろうことか甲子園に選出されてしまった 
歴代の21世紀枠と比べても最弱説あると思う


只見の攻撃時はスタンドへ放り込んだら角度を問わずホームラン


只見の場合
大阪桐蔭のユニホームを着ることが出来る
ってのはどう?


只見がボコられるの確定なんだから、比較的マシな札幌国際情報出しておけば良かったって高野連が後々反省するパターンな
TJM21の時から全く成長してない


各地区の補欠校にも勝てるビジョンが全く見えないのは凄いな。


強豪校も相手があまりに弱小だとわざと流すのも大変だな。前に飛ばせばエラーするかもしれないし、黙って立ってたら四球だし。わざと三振するのも目立つだろうしな。


わざとタイミング外して弱い打球を打って追加点をあまり取らないよう指示されるんだろうね。
ある程度強打のチームが只見から20点も取れなかったら八百長とみて良いでしょ。


只見とか素人集団で強豪校の速いゴロやライナーなんか捕れないだろ。組み合わせが決まったら対戦校にはある程度点差を付けたら流して10〜15点差くらいで留めるよう指令が出るんじゃない?


只見は相手のレギュラーメンバー全員コロナくらいのハンデ必要


ガチ植民地最弱ふくすま

[匿名さん]

#7982022/02/15 20:20
二校?出るのに福島の野球板見てきたら閑古鳥なのな

県人主戦場はバグサイっぽい

聖光..只見.. メンツこれやでw

色々特殊な県だからなぁ。外人部隊が長期政権握ってたりあれだし期待もしてないんでしょ。

報知みたら只見は部員割れ(13人)、性交はレギュラー8人が外人の地元1人、

大阪神奈川辺りの強豪地域ないし中堅レベルの県が複数校出すのとは話が違うから
弱小県からの複数校選出なんだしそんなもんだと思うわ


ベンチ枠すら埋まらない13人の学校と
スタメン地元民が1人しかいない学校があります
貴方はどちらを応援しますか?

この状況で盛り上がるも何もないかと草


学法石川も聖光レベルの外人部隊な
関東中心にほぼ余所者しかいないw


が~んばれ が~んばれ 頼むがんばれ がんばってくれぇ~
応援大好きなんだろ ふぐすま人

海援隊好きの金八世代しかいなさそう

[匿名さん]

#7992022/02/15 21:46
>>791
有望株が来てくれる様になるには、日大のブランドを利用した大学進学実績と、高校だけじゃなく、日大を経由してのプロ入りの道もあると言うことをアピールした方がいいな。

[匿名さん]

#8002022/02/15 23:22
>>799

報知高校野球 2020年11月号掲載
ドラフト指名高校生選手輩出ランキング
指名拒否含む、大社経由、育成は除く
(東北地方各県上位2校)
人 1位
9位 仙台育英 宮城 17 3

17位 東北 宮城 13 2

51位 八戸光星 青森 7 2

61位 秋田商業 秋田 6 3

81位 花巻東  岩手 5 2
81位 酒田南  山形 5
81位 日大山形 山形 5

108位 専大北上 岩手 4

149位 青森山田 青森 3 2
149位 金足農業 秋田 3 1

231位 聖光学院 福島 2
231位 福島商業 福島 2

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL