1000
2022/09/28 07:46
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.8844303

秋季大会
合計:
#3512021/09/11 18:13
野球は頭も必要って事

[匿名さん]

#3522021/09/11 18:16
県内トップ校で、春俊英に負けたのに秋は日大に勝つってのはインパクト強すぎだわ。
いつ勉強してんだ?

[匿名さん]

#3532021/09/11 18:17
>>349
日大に対する皮肉だろ

[匿名さん]

#3542021/09/11 18:20
春、俊英に惜敗
秋、俊英に逆転勝ちした屋代をコールドで下した長野日大に勝利

長野高校どんだけ伸びてんの!!

[匿名さん]

#3552021/09/11 18:37
長野が勝ったの、そんな人気に入らないのかな?
素直におめでとう。
少ない部員でよく頑張ったよ。

[匿名さん]

#3562021/09/11 19:05
進学校の生徒は全般的に要領が良く飲み込みも早いので目的まで最短距離で行くことに長けている。
そうではない生徒は納得できないとなかなか次のステップに進んでくれず、目的までいろいろ寄り道をしながら行く。
前者の方が早熟で成長は早いが、後者の方が大器晩成で最終的には地力のある人間になる。

[匿名さん]

#3572021/09/11 20:30
飯山って私立?

[匿名さん]

#3582021/09/11 20:37
実際に頭いいのはMFだと思う。NGは変な生徒多いし、昨年あたり野球関係で荒れてた。

[匿名さん]

#3592021/09/11 20:38
変なってのはイタイ子みたいなやつね。

[匿名さん]

#3602021/09/11 20:50
>>358
お前がイタイ

[匿名さん]

#3612021/09/11 20:54
>>358
松本深志がなんだって?
ばーーーか!

[匿名さん]

#3622021/09/11 20:59
>>361
いきなりなんだ?偏差値でしか判断できないバカが。

[匿名さん]

#3632021/09/11 21:03
>>358
深志は双子の選手がいた時に大会前に信毎やニュースで煽りまくってアッサリ負けた時の印象が強い。

[匿名さん]

#3642021/09/11 21:17
偏差値なんてサイトなどによって違う。深志が一番としてるところ、長野を一番としてるところ、深志長野を同率一位にしてるところそれぞれある。

[匿名さん]

#3652021/09/11 21:22
SNSで指導者どうこう騒いでた選手は最後の試合3三振か4三振してたなw

[匿名さん]

#3662021/09/11 21:28
長野南は部員増えたのか?夏大メンバーの1、2年は6人だけだが。助っ人?

[匿名さん]

#3672021/09/11 21:45
深志は校則がないから自由度高くて勉強するもしないも自由ってところがある

[匿名さん]

#3682021/09/11 22:38
>>367
長野高校もそうでーす。
自ら勉強する生徒、部活を続けながら勉強する生徒の数が深志よりずっと多いだけでーす。

[匿名さん]

#3692021/09/11 22:41
>>364
深志を1位にしてるとこは、無いとは言わんが探すと見つかるレベル。長野高校1位はそこら中にある。

[匿名さん]

#3702021/09/11 22:59
どっちでもいい。この話題終わろうよ。絶対みんな早く終われって思ってる。野球じゃねーし。

[匿名さん]

#3712021/09/11 23:26
>>368
なに言ってんだこのバカは

[匿名さん]

#3722021/09/11 23:50
俺は長野市が大っ嫌いだ!松本在住だが長野市なんて無くなれば良いと思ってる。

[匿名さん]

#3732021/09/12 00:43
>>372
松商学園弱体化するよw

[匿名さん]

#3742021/09/12 01:06
>>373
ますます県外が増えるだけだよ

[匿名さん]

#3752021/09/12 01:08
>>358
野球関係で荒れたのは完璧に隠蔽したのではないの?何故知ってるの?

[匿名さん]

#3762021/09/12 01:50
>>366
助っ人。
統合に反対してきた同窓会が学校に圧を掛けて単独出場。

[匿名さん]

#3772021/09/12 07:00
今朝の新聞みれば
昨日の対戦カードからエース級登板。今日も?
都市大vs松商、上田西vs佐久長聖は消化試合でなく今後を占う一戦。エース級は先発せず中盤からか。

[匿名さん]

#3782021/09/12 07:18
樋口カッターーー!

[匿名さん]

#3792021/09/12 07:35
>>372いかにも、松本市在住では無いなw自作自演のいつもの下品な奴だな!

[匿名さん]

#3802021/09/12 07:44
>>354
まあ、対戦相手や審判やその日のコンディションとかの相性もあるでしょ。長野がそれを含めて強かった。

[匿名さん]

#3812021/09/12 10:06
>>380
中野シニア出身の小島投手活躍!

[匿名さん]

#3822021/09/12 10:10
篠ノ井が強い! なんて嘘か!

[匿名さん]

#3832021/09/12 10:11
>>381
カンケの指導の賜物!!

[匿名さん]

#3842021/09/12 11:23
>>383
教えてちゃんですまんがカンケってどなた?

[匿名さん]

#3852021/09/12 11:37
>>384
カンチみたいなもの

[匿名さん]

#3862021/09/12 12:08
>>384
前科もちの息子をお持ちの方

[匿名さん]

#3872021/09/12 12:13
菅家って中野シニア高橋さんの旧姓

[匿名さん]

#3882021/09/12 12:44
染谷の渡邉っていうピッチャーが小諸商業相手に完投勝利をあげたらしい。染谷今年もあるな

[匿名さん]

#3892021/09/12 13:31
北信は全体レベルが低いね

[匿名さん]

#3902021/09/12 13:46
中野西春の県ベスト4(夏ベスト8)のとき以来の出場か?三ツ井は4試合連続完投か?大丈夫か?

[匿名さん]

#3912021/09/12 13:48
東信もレベル低い。
中信勢が県大会上位独占と見た。

[匿名さん]

#3922021/09/12 13:51
>>391
家政夫は見た!

[匿名さん]

#3932021/09/12 13:51
勝ちにこだわってたかしらんが、それでも佐久は劣化してる?

[匿名さん]

#3942021/09/12 14:10
夏大ベスト8中7校が県大会出場、そのうち地区ベスト4以上で6校は多くない?

[匿名さん]

#3952021/09/12 15:06
北信は長野だな

[匿名さん]

#3962021/09/12 15:13
優勝候補 長野南 散る

[匿名さん]

#3972021/09/12 15:20
ナニ言ってだかw

[匿名さん]

#3982021/09/12 15:58
優勝候補筆頭、
 小諸商業、枯れ葉になって散る!

[匿名さん]

#3992021/09/12 16:05
・夏に出場した2年生が主力、または多く残った高校は好成績。
メンバーがほとんど入れ替わった高校は苦戦。

・県教委の部活動自粛通達をそのまま受け止め従順に従った高校は苦戦。
大会前の練習は認めるという例外規定を最大限に解釈して練習を積んできた高校は好成績。

[匿名さん]

#4002021/09/12 16:43
やっぱどの高校より松商学園がレベル上だな、全国レベルだろう
松商がAランクとするとBランク上田西・佐久長聖・都市大
敦賀気比・星稜・文理・高商相手に勝てるのは松商だけだろう?

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL