1000
2022/09/28 07:46
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.8844303

秋季大会
合計:
#7012021/09/22 14:29
ローカル局やれよって話だわ

[匿名さん]

#7022021/09/22 14:30
>>701
ケーブルテレビの組織の脳味噌貧困!

[匿名さん]

#7032021/09/22 14:33
東海深志はとうとう最終回に!
中継欲しかったよー

[匿名さん]

#7042021/09/22 14:46
スコアが8回裏で止まってる
現場ではなにが起こっているのか?

[匿名さん]

#7052021/09/22 14:48
担当の者がトイレに行って戻ってこない

[匿名さん]

#7062021/09/22 14:48
東海勝ち越し

[匿名さん]

#7072021/09/22 14:49
2点か、、、

[匿名さん]

#7082021/09/22 14:53
決まったな
深志もよくやった、前評判そんなじゃなかったのに
監督かな?
も少し早く就任してれば

[匿名さん]

#7092021/09/22 14:54
>>705
ウンコか?下痢だな💩

[匿名さん]

#7102021/09/22 14:55
センズリ!

[匿名さん]

#7112021/09/22 15:03
深志すごいな。追いついたのか

[匿名さん]

#7122021/09/22 15:06
>>653
田舎者ではなく、伊那の者ですが。

[匿名さん]

#7132021/09/22 15:07
今度の2点は更新早かったw

[匿名さん]

#7142021/09/22 15:07
深志の底力を見た!

[匿名さん]

#7152021/09/22 15:08
>>712
伊那か者

[匿名さん]

#7162021/09/22 15:09
不快志

[匿名さん]

#7172021/09/22 15:12
>>716
あちこちウゼー つまらんよ

[匿名さん]

#7182021/09/22 15:17
>>715
座布団進呈

[匿名さん]

#7192021/09/22 15:29
長野日大、都市大塩尻、松商学園、東海大諏訪。 地区5位および6位、C代表から本大会出場(日大)は、4年前の松商以来2回目かな?

[匿名さん]

#7202021/09/22 15:34
>>719
ベスト4は決まりましたか?

[匿名さん]

#7212021/09/22 15:35
>>720
いやそこに書いた4校がベスト4w

[匿名さん]

#7222021/09/22 15:35
グシ運の日大
公立校しか戦ってない。

[匿名さん]

#7232021/09/22 15:37
岩深が北信越行かなくてよかった~

[匿名さん]

#7242021/09/22 15:38
決勝は都市大塩尻と松商学園の中信決戦か?

[匿名さん]

#7252021/09/22 15:49
松商逆転負けの情報?

[匿名さん]

#7262021/09/22 16:05
日大のヤマに深志がいれば 深志だったな

[匿名さん]

#7272021/09/22 17:54
松商、北信越で星稜、敦賀気比と同じブロックになりませんように。

[匿名さん]

#7282021/09/22 18:03
9月25日(土) 準決勝
⚡️上位4校が秋季北信越大会出場権を獲得⚡️

10:30 都市大塩尻 vs 長野日大 (オ)
13:00 松商学園 vs 東海大諏訪 (オ)

⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️⚡️

[匿名さん]

#7292021/09/22 18:23
日大🆚松商の夏の再戦熱望

[匿名さん]

#7302021/09/22 18:49
松商は久々の秋北信越だな
そして上田西が北信越行かないのも久々

[匿名さん]

#7312021/09/22 18:53
中信が強くなった?
松商は強いが、佐久長聖、上田西が弱くなった。
長野日大、東海大諏訪は強いとは思わない。普通。

[匿名さん]

#7322021/09/22 19:21
日大より飯田や岩村田のほうが強いだろと言っておいて、完勝すればクジ運って勝手だなー。

[匿名さん]

#7332021/09/22 19:26
決勝は松商と都市大の投手戦が見たい。

[匿名さん]

#7342021/09/22 19:33
>>727
星稜、敦賀気比はもちろん、日本文理もお忘れなく。
ていうか、クジ運的に当たりそう。

[匿名さん]

#7352021/09/22 19:45
>>731
佐久長聖は県内の有力選手が入学を敬遠してる。また、県外から選手を獲得してるがグラウンドが狭いうえに部員数が多すぎて中々強化に結びつかない。進学や駅伝部に重きを置いていることも要因かな。

上田西は原監督が退いてから継続的に県内県外問わず有力な選手が入学するが、監督コーチ陣が変わり育成が今ひとつの印象を受ける。
また、監督の采配が原前監督と比較して能動的に動いていないように感じる。
佐久長聖の出身ということもあり、中村さんのスタイルを継承してる可能性はあるが、いかんせん劣勢の状況で流れを自分の所へ引き寄せる積極性が感じられない。
例をあげれば、簡単にアウトにならずしつこくファウルで粘ったり、隙があれば走塁で掻き回すようなスタイルが見られていない。少なくとも、原前監督の時は足を絡めた攻撃が見られていたのだが…

[匿名さん]

#7362021/09/22 19:46
>>733
右と同じ

[匿名さん]

#7372021/09/22 21:25
>>732
誰か飯田の方が日大より強いって言ってたっけ?

[匿名さん]

#7382021/09/22 21:39
昭和というか平成の初期の頃までの秋季大会って
9月23日の秋分の日頃に支部大会の準決勝決勝の3試合を1日でやって
10月の最初の土曜に8校出場の県大会の1回戦をABの2球場でやって
翌日の日曜日の午前中にABの2球場で準決勝をやって
午後にB球場の勝者がA球場に移動して決勝戦だったな。

[匿名さん]

#7392021/09/22 21:53
で佐久長聖が弱いのはグランドが狭く部員が多いからww
上西が弱いのは、機動力野球では無いから⁉︎監督コーチがいけないのかな?北信越大会出場して欲しかった。

[匿名さん]

#7402021/09/23 00:11
東信の二校が指定席だったのだが

[匿名さん]

#7412021/09/23 08:11
>>735
その通りだと思います。
高校野球は指導者の力量が大きい。1点を取る試合運び、練習環境と練習方法。
正解はないが、3.4年前は長聖、西高とも素晴らしいチームを作っていた。今と何が違うのか?

[匿名さん]

#7422021/09/23 08:37
25日は一般客も入れる可能性ありますかね?

[匿名さん]

#7432021/09/23 08:42
>>742
高校野球ファン離れが始まっちゃうね。

[匿名さん]

#7442021/09/23 08:46
準決勝も入場怪しいってマジか?もし県大会は無理でも本大会だけは頼むよ。

[匿名さん]

#7452021/09/23 08:49
北信越大会はむしろ県をまたぐ移動になるので、無観客でもやむを得ないと思うが、
県大会の準決勝くらいは球場に入れてほしい。

[匿名さん]

#7462021/09/23 09:02
>>744
ソースはどこよ

[匿名さん]

#7472021/09/23 09:14
今月で緊急事態宣言終了です。来月から制限なくなります。長野県は他府県にあわせてるだけだから。長野県でワクチンを未だに1回も接種してない大人は反ワクチンか情弱です。いい加減経済回しましょう。

[匿名さん]

#7482021/09/23 09:17
>>746
は?

[匿名さん]

#7492021/09/23 09:20
昨日の信毎に書いてあったよ。準決勝からは一般の観客入れるって。

[匿名さん]

#7502021/09/23 09:22
準決勝、決勝、三位決定戦はオリスタで見れるよ!

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL