967
2022/05/16 01:34
爆サイ.com 北関東版

🥔 太田市雑談


残り投稿数:33



NO.2031104

東武鉄道ってどうですか?
合計:
#5682019/11/13 08:56
>>566
伊勢崎からだったらJRバスもあるじゃん。

[匿名さん]

#5692019/11/13 16:30
>>568
伊勢崎だとJRの高速バスという選択肢ありますね。
ただ>>566の方は朝が早い場合、高速バスは使えないので熊谷駅を利用するのかも。

[匿名さん]

#5702019/11/13 17:02
本庄じゃないのね

[匿名さん]

#5712019/11/13 20:47
東京で歩き回り電車では立ちまくった時は浅草からりょうもう号使って帰ります、ほぼ隣に座られる子供がなく快適に帰れます

[匿名さん]

#5722019/11/13 20:58
>>569
最寄り駅が太田駅なので伊勢崎発だと遠回りになるかな。
でも、ご親切にありがとうございました。

[匿名さん]

#5732019/11/13 21:54
伊勢崎太田間は本当に必要だろうか?

[匿名さん]

#5742019/11/14 19:49
>>572
確かに最寄り駅が太田駅だと遠回りになりますね。
自分も急ぐ時は熊谷駅を使います。

[匿名さん]

#5752019/11/14 19:52
>>573
必要ですよ。
朝ラッシュ時を見ると3両編成でも積み残ししそうな位になるので。

[匿名さん]

#5762019/11/14 19:58
>>565
現状では無いですね。
百年くらい前に「西新井〜ときわ台を結ぶ計画」あったけど関東大震災で無くなったそうです。

[匿名さん]

#5772019/11/14 20:19
>>575
知りませんでした。
びっくり

[匿名さん]

#5782019/11/15 16:29
東武は小泉線の西小泉駅から南側をJRに売ってくれれば便利になるんだけどな

[匿名さん]

#5792019/11/15 17:44
戦争があと10年遅れたら、熊谷線は完成してたのだろうか・・・

[匿名さん]

#5802019/11/15 17:50
遡れば、今のJR宇都宮線は計画段階で熊谷分岐が有力だったんだよね。
熊谷から足利〜佐野〜鹿沼〜宇都宮のライン。
このルートで完成してたら太田にも国鉄が通ったのにな・・・。

[匿名さん]

#5812019/11/15 18:19
東武と市政がJRを入れたくないのではないかな
まあ西小泉より南側がJRになったとして太田市ではないけど
仮にJRが太田に来るとして東西に通したいのか
南北に通したいのかわからん

[匿名さん]

#5822019/11/15 18:42
>>580
たしか熊谷→館林→足利

なので太田はスルー

[匿名さん]

#5832019/11/15 18:45
>>577
朝の太田駅を見ると、太田高校&太田女子高の生徒が列を成して行き交うし、館林市→伊勢崎駅で乗り換えて前橋市・高崎市に向かうサラリーマンや県庁職員が大量にいますね。

[匿名さん]

#5842019/11/15 18:52
>>578
❓❓❓
西小泉駅〜いすみ運動場までの緑道・熊谷市の妻沼公民館〜秩父鉄道の上熊谷駅〜石原駅間にある分岐点まで東武鉄道が所有していますが、全て大泉町と熊谷市に半永久的に貸し出しているのでJRに売却する事は無いですね。
熊谷市内の廃線跡は熊谷市の市道と公園に使われています。

[匿名さん]

#5852019/11/15 18:53
>>579
可能性あるかは微妙ですね。

[匿名さん]

#5862019/11/15 18:59
>>580->>581
JR宇都宮線が熊谷駅ではなく大宮駅になった理由は「建設費の問題と河川の数」が決め手になった様です。
熊谷駅の分岐だと利根川・渡良瀬川を渡り、足利市と鹿沼市を抜けるにはトンネルを掘る必要があるので。
大宮駅から久喜駅・栗橋駅を通る方が橋を作る数が少なく、トンネルを掘る必要もないので。

[匿名さん]

#5872019/11/15 20:14
宇都宮線両毛迂回ルートは後の東武熊谷線、両毛線、東武日光線で一部実現されているので、鉄道の敷かれそうなルートってのは凡そ決まっちゃうんだね。

[匿名さん]

#5882019/11/15 23:47
東武がどうこうではないが中堅自動車メーカーの方に自動車通勤ではなく
電車通勤にならないものだろうか?
太田駅、竜舞駅、細谷駅が近いと思うが
例えば何個か先の過疎化している東武の駅周辺に
太田市と中堅自動車メーカーで駐車場を作り 
通勤してもらえば渋滞は減るは東武は潤うはいい事多い。
個人的な本当に勝手な意見です。

[匿名さん]

#5892019/11/16 05:06
>>588
実際、太田駅の傍にある工場に電車で通勤している人を見掛けます。恐らく開発部門か総務関係だと思いますが。
大渋滞を引き起こす要因は「生産部門の勤務体系」にあるので難しいでしょう。
生産現場の勤務体系は「朝六時半〜夕方4時45分・夕方4時45分〜夜中の3時」という時間帯なので、電車通勤は難しいでしょう。
一応、独身寮〜各工場に通勤する方は矢島タクシーに社員の通勤を専用バスでやって貰っているから様ですが、個人宅までは出来ないと思います。

[匿名さん]

#5902019/11/16 13:42
>>588
宇都宮は駅から工業団地までLRTを建設中だけど、パークアンドライドを推進しても最寄りの電停で乗り換えてくれる人は限られると思う。

[匿名さん]

#5912019/11/16 13:44
東上線は飛び込み自殺の自爆テロかまして電車止めるバカが多すぎる

あと成増や大山で踏み切り潜って電車止めるバカも多すぎる


総じて民度が低いゴミ田舎

[匿名さん]

#5922019/11/16 13:44
例えば通勤途中に子供を送っていったり、帰りに買い物するなんてことを考えたら、やっぱり通しで車じゃないと不便だもんね。

[匿名さん]

#5932019/11/16 15:33
>>591
大山駅周辺は高架化工事が始まるそうなので、踏切での線路支障は無くなるでしょうね。

[匿名さん]

#5942019/11/16 15:33
>>591
大山駅周辺は高架化工事が始まるそうなので、踏切での線路支障は無くなるでしょうね。

[匿名さん]

#5952019/11/16 15:43
とーふ

[匿名さん]

#5962019/11/16 15:44
>>590
宇都宮市で建設しているLRTは作新学園の学生が殆どだと思いますね。後は2交代勤務をしていない会社員の方でしょうね。
JR宇都宮駅〜清原工業団地の渋滞緩和を目的に建設が始まりましたが、JR宇都宮駅〜東武宇都宮駅〜JR鶴田駅で予定されている方を優先したら良かったと思いますね。
東武宇都宮駅周辺には栃木県庁・宇都宮市役所を始め、中心市街地が形成されているので。

[匿名さん]

#5972019/11/16 17:32
>>596
宇都宮市民の生活導線は郊外⇔郊外がメインなので、市街地に公共交通網が整備されても利用者が望めないと思われてる節がある。

それから、駅東の工業団地は清原だけじゃなく、一帯が日本有数の内陸型工場地帯なので、さすがに作新学院の生徒数とは需要が2桁は違いますよ。

[匿名さん]

#5982019/11/16 21:01
太田市の話かい?

[匿名さん]

#5992019/11/17 10:03
>>581
東武鉄道と太田市がJRを通したくない、という事は無いと思う。
ルート選定は国道や県道・市道と同じで「河川や山を避け利用者を見込める場所を選ぶ」と思いますね。
JR宇都宮線が熊谷市から足利市・佐野市を経由して作ろうとしたのは「足利市・桐生市で生産されていた絹織物や繭製品を独占して運ぶ・佐野市葛生地区で産出される良質な石灰石の輸送」に着目した、と思いますね。

[匿名さん]

#6002019/11/17 13:38
昔は国策でゴリ押しされたり、土地や現金を寄付したり出資してくれる有力者がいたから群馬の片田舎にも鉄道が通ったけど、今は現実的に難しいよね。

両毛政令市=90万都市でも実現すれば市の交通局が鉄道経営を考えるんだろうけど。

[匿名さん]

#6012019/11/17 17:39
>>600
今の時代、新しく鉄道を引こうとしたら難しいと思いますね。新駅設置にしても同じ事が言えます。
東上線の東武竹沢〜男衾間に新駅が出来るそうですが、自動車メーカーのホンダが建設費を全て出すそうです。

[匿名さん]

#6022019/11/17 19:05
>>601
京葉線の幕張新駅は、千葉県が出したみたいだが?幕張イオンの為に?

[匿名さん]

#6032019/11/17 21:43
>>602
そうです。
幕張新駅も誓願駅としてイオンと千葉県がJR東日本に要望した筈です。
確か「建設費の9割をイオンと自治体が出して残りの1割をJRが負担する」と思いますよ。

[匿名さん]

#6042019/11/18 16:33
>>600
両毛政令指定都市は難しいんじゃないですか?
太田市・桐生市・みどり市・館林市・足利市・佐野市と邑楽3郡を合併したイメージだと思いますが、県を跨いだ政令指定都市が出来ますかね?

[匿名さん]

#6052019/11/18 19:23
>>604
道州制への移行が前提だね。
市町村も再編が必要だから、実現性があるとすればそのタイミングしかない。
ついでに北関東州の州都も狙えそう。
そしたら東武の本線以外を市に割譲してもらえんかな。

[匿名さん]

#6062019/11/18 20:30
>>605
支線系を自治体に譲渡する事は難しいんじゃ無いですかね?
桐生線は「りょうもう号走らせる関係」で無理でしょうし小泉線・佐野線にしても譲渡するメリットは無いですね。
自治体に譲渡した場合、東武鉄道の運賃と異なるので下手したら運賃が倍になるかも。

[匿名さん]

#6072019/11/18 21:16
プラレールみたいで、のどかでいい!

[匿名さん]

#6082019/11/20 12:09
伊勢崎線の館林以北と佐野線・桐生線・小泉線の複線化は絶望的だけど、野田線の単線区間でやってる部分的な複線化なら出来そうだな・・・。
やれば駅での待避時間が無くなるから。

[匿名さん]

#6092019/11/20 23:03
東武はホームドアを導入しないのかな?

[匿名さん]

#6102019/11/20 23:34
東武の券売機で自社以外のクレジットカード使えるようにしてもらいたい。

[匿名さん]

#6112019/11/21 14:28
>>609
設置工事は行っていますよ。
ホームページ見ると「利用者が多い駅を優先的に設置する」とあります。
現状だと「浅草〜春日部、野田線、東上線の池袋〜坂戸」を優先するみたいです。
越生線と宇都宮線はセンサー式のホームドア?を設置してますね。

[匿名さん]

#6122019/11/21 14:31
>>610
以前は自社のクレジットカードも使えなかったけど、今は使える様になったの?
東武鉄道は専用アプリで特急券のチケットレスやってるから、券売機は未対応のままだと思ってました。

[匿名さん]

#6132019/11/22 16:35
東武カードだけ使える。
ただし、特急券しか買えないというクソ仕様。

ネットも特急券オンリーだけど、こっちの方から
特急に乗る人はもれなく乗車券も買うんだろう
から、両方チケットレスにしろと言いたい。

[匿名さん]

#6142019/11/22 16:37
それに比べてJRの券売機はどこのカードでも使えるから助かる。
Suicaにもチャージできるし、入場券すら買える。

[匿名さん]

#6152019/11/22 16:50
>>613
やっと「特急券だけ買える様になった」んだ。
関東にある大手私鉄だと小田急が全てのクレジットカードがつかえるから、東武鉄道は旧石器時代の対応?しか出来ないみたいだね。

[匿名さん]

#6162019/11/22 16:53
>>614
確かに。
東武鉄道の首脳陣は未だに「昭和時代の対応しか出来ない」と思いますね。
金の掛からない事は積極的にヤるけど、金の掛かる事は先延ばしする?のが初代社長からの考えみたい。

[匿名さん]

#6172019/11/22 17:23
東武は窓口でもカードが使えないからな〜w

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと33件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『東武鉄道ってどうですか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL