967
2022/05/16 01:34
爆サイ.com 北関東版

🥔 太田市雑談


残り投稿数:33



NO.2031104

東武鉄道ってどうですか?
合計:
#5182019/07/14 23:18
>>517
それでいて手動にしたらしたで「何で自動じゃねーんだよ!」とか文句言ったりせっかちなバカがぶつかったりしてクレームになるんだよ。
何でもお前の思い通りになると思うな!改善しないってことはその必要がないってこと。ドア換えるのにいくらかかると思ってんだ!クズが!

[匿名さん]

#5192019/07/15 10:32
昨日太田からりょうもう号で久喜→湘南新宿ライン逗子行きで新宿→北千住からりょうもう号→太田で帰って来ましたが
料金も安かった。
時間がない方は太田市から熊谷まで30分かけて行って新幹線は理解できますが、普通電車に乗る意味ってあるの?
刀水橋付近にお住まいの方なら理解できますが。

[匿名さん]

#5202019/07/15 11:20
無くして構わない

[匿名さん]

#5212019/07/15 12:03
>>517
せめて、中間の扉は閉めて欲しいよね〜
冬場や気温が低い日に全開はキツイ

[匿名さん]

#5222019/07/15 12:08
冬場は厚着になれば良い 寒がりの年寄りは
タクシーかクルマで移動するのも良い。

[匿名さん]

#5232019/07/15 12:09
いつもお世話になってます

あの乗り心地が好き

トミー

[匿名さん]

#5242019/07/15 13:44
>>517
館林駅で利用者の数が変わるから仕方ない。
朝夕は館林〜太田は学生・会社員の利用が多いから浅草方面への本数は確保してるけど、日中は少ない空ね。

[匿名さん]

#5252019/07/16 15:06
北千住から太田までりょうもう号が1時間位で行ければ東京に通勤できるね

[匿名さん]

#5262019/07/16 15:58
赤字なのによくやるなくらいにしか思わない
使わないし

[匿名さん]

#5272019/07/16 17:12
>>526
マジで赤字だと思ってる?www
毎年、決算報告されてるけど赤字では無いよ。

[匿名さん]

#5282019/07/16 17:14
>>521
単線区間で特急列車との交換待ちする時は、中間の扉は閉めてたと思うけど。

[匿名さん]

#5292019/07/17 02:00
こんばんわ。

[匿名さん]

#5302019/07/17 03:06
なんだい?

[匿名さん]

#5312019/07/22 06:05
熊谷までつないでくれないかな。

[匿名さん]

#5322019/07/22 13:21
熊谷にはつないでしまってはJRにお客をとられてしまうのでないと思いますが、
熊谷には接続せず東上線の東松山駅位に接続してくれればいいですね。
熊谷に接続すれば相乗効果もあると思いますが

[匿名さん]

#5332019/07/22 17:42
利根川を渡って来てもらえるだけ感謝しないとな。
スカイツリーを持ってる会社だぞ。
太田市民のためにある訳ではないので、こんなスレは恥ずかしいからやめてくれ!

[匿名さん]

#5342019/07/22 17:45
>>531->>532
70年以上前にあった戦争中、日本軍の要請で東武鉄道が熊谷駅〜妻沼まで熊谷線を建設して西小泉駅まで伸ばす予定だったけど、戦局の悪化で中止になったのが原因ですね。
今だと「費用対効果と伊勢崎線を利用しなくなるのが困る」ので建設しないでしょうね。

[匿名さん]

#5352019/07/22 17:52
>>533
東武鉄道の子会社・朝日自動車の路線バスを利用してみると分かるけど「利根川を挟んで熊谷市と太田市の利用動向が違いすぎる」ので建設は無いと思いますよ。
熊谷市内だけのダイヤを見ると「旧道経由・バイパス経由の2系統ある」ので。

[匿名さん]

#5362019/07/22 22:27
バス会社が潰れてしまう。

[匿名さん]

#5372019/07/23 05:54
>>536
それは無いでしょ。
経営効率の為に、東武鉄道本体から子会社に全て移管したのだから。

[匿名さん]

#5382019/07/29 21:26
両毛線でさえあるボタン開閉入れろ!
で、久喜からボタン開閉にしろ!
その先ガと蚊とクモしか乗ってこねんだからよ。

[匿名さん]

#5392019/07/29 22:15
>>538
貴方が要望する車輌は、だいぶ先になるのでは?
貴方が要望する車輌は「東武宇都宮線・東武日光線(南栗橋〜新栃木)に優先して投入している」ので。
恐らく、この2路線で投入予定の車輌は終るのでワンマン運転してる路線に投入するか分かりませんね。

[匿名さん]

#5402019/07/29 22:55
いつもお世話になってます。

トミーコース

[匿名さん]

#5412019/10/28 01:33
日曜日がっかりマンデーに東急が特集されてました。
相互乗り入れで乗客が増えたみたいですね。
当然東武東上でしたが乗り入れしてました。
関東では東武の線路の長さは一番長い

[匿名さん]

#5422019/11/01 10:28
>>541
伊勢崎線は「東京メトロ半蔵門線を介して東急田園都市線と乗り入れている」けど、以前は「東京メトロ日比谷線を介して東急東横線とも乗り入れていた」けど、今は止めてしまいました。

[匿名さん]

#5432019/11/04 17:39
世界一使えない 東武線

[匿名さん]

#5442019/11/04 17:45
熊谷まで繋がってほしいよな

[匿名さん]

#5452019/11/04 18:47
>>544
東武鉄道が自前で熊谷市への路線は未来永劫、作る事はないと思います。浅草方面へ行く利用者が流れてしまうので。
先の戦争(第二次世界大戦)の様な事が起きて、軍の要請が無いと無理でしょうね。

[匿名さん]

#5462019/11/04 18:53
>>544
バス乗れば

[匿名さん]

#5472019/11/04 21:42
伊勢崎線だけど館林までの上りと館林からの下りをボタン式開閉ドアにしてくれ!
車両購入したって省エネのコスト削減でペイできんべ!
夏はガとか虫が入ってくるし、冬はからっ風が入りこんでくる。
客をバカにしてねーか?

[匿名さん]

#5482019/11/04 22:17
>>546
バス高くねーか?
熊谷まで車で行くわ

[匿名さん]

#5492019/11/04 22:29
>>548
しらん。
公共の話だがな

[匿名さん]

#5502019/11/04 22:31
>>549
バス高いよな

[匿名さん]

#5512019/11/05 01:55
>>547
現状では無理です。新しくワンマン仕様の車輌を投入するまでは。

[匿名さん]

#5522019/11/05 02:03
>>548->>550

矢島タクシーが太田市の要請で「ワンコインバス」を走り始めるまで東武バスしか無かったけど、それまで片道750円だったの知らないのかな?
それから比べたら安くなったよ。
それに朝日バスはSuica・PASMOを使えば「利用回数に応じて割引される」から、利用回数が多ければ多いほど安くなるよ。

[匿名さん]

#5532019/11/05 09:36
>>547
新たに投入する車輌は「浅草〜館林間を走っている車輌の4両編成をワンマン対応に改造したもの」になるでしょう。その際に「ドア開閉用スイッチ」を付ける可能性は考えられます。

[匿名さん]

#5542019/11/05 09:43
仮に埼群新軌道が出来たら、太田〜熊谷間で300円くらいかな?

[匿名さん]

#5552019/11/05 10:49
何か知ったかぶりが好き放題言ってて哀れだな〜
気に入らないなら歩けば?会社にだってできることとできないことがあるし、やらないことはニーズがないからやらないんじゃん。文句ばっか言ってんな!クズが。

[匿名さん]

#5562019/11/05 11:29
>>554
それ位になると思いますが、東武鉄道自体は建設に反対だし、建設予定の沿線も金は出せないみたいなので、建設は無いみたいです。

[匿名さん]

#5572019/11/05 11:38
>>555
事実じゃん(笑)
東武鉄道のバス部門しか走っていなかった時は東武鉄道が独占できたけど、太田市が市営バスの運行委託を東武鉄道系の朝日自動車に打診した際に蹴ったから、矢島タクシーと競合する事になったんだよ。
結果、朝日自動車も値下げに踏み切った訳だけどSuica・PASMOの利用で値下げ出来るのは有り難いよ。

[匿名さん]

#5582019/11/12 09:22
日曜日東京行くのにりょうもうに足利から乗ったら北千住まで1時間2分だった。
久喜に停まるようになってから1時間15分だったけどダイヤ改正したのかね?

[匿名さん]

#5592019/11/12 12:04
南北に繋がるのは、欲しいよな

[匿名さん]

#5602019/11/12 20:02
直で太田ー久喜間行けよ!
館林乗り換え意味わかんね!!

[匿名さん]

#5612019/11/12 20:21
>>560
列車の運行コストを抑える為なので仕方ないですよ。
乗り換え無しで行きたいなら「りょうもう合を使って下さい」という東武鉄道の意図に気付いて下さい。

[匿名さん]

#5622019/11/12 22:30
>>560
小泉線、佐野線、伊勢崎線が交わる起点駅なんですよ。
事業を継続するには効率も考えないとね

[匿名さん]

#5632019/11/13 07:13
浅草から伊勢崎までの区間急行あれば便利

[匿名さん]

#5642019/11/13 07:21
>>563
昔、現在の区間急行が準急を名乗っていた時代に存在しましたよ。浅草↔️伊勢崎間の利用動向を見る限り、復活は完全にないです。
寧ろ久喜〜館林・館林〜太田・伊勢崎で区切った現行ダイヤで運行本数を増やす方が、利用者を増やせると考えたのでしょう。現に他社ではやってるので。

[匿名さん]

#5652019/11/13 07:37
新宿に繋がればな。浅草じゃ用ないし

[匿名さん]

#5662019/11/13 07:38
前は伊勢崎↔浅草 乗り換えなしで行けたのですが、不便になりました。 終電もはやいし。 熊谷駅まで車で行って湘南新宿ライン等を利用しています。

[匿名さん]

#5672019/11/13 08:02
>>566
りょうもう号以外は乗り換える必要ありますが、以前のダイヤだと最悪、1時間に1本しか走らない事が多かったけど、今は1時間に3本〜4本走る時もあるから便利だと思いますよ。
ただ自分も急ぐ場合、熊谷駅を利用しますね。

[匿名さん]

このスレッドのレス数が残りあと33件となっております。 1000件になりますと書き込み出来なくなります。


『東武鉄道ってどうですか?』 へのレス投稿
レス本文 必須 750文字まで:残り750文字

スタンプ

NEW!
任意入力フォーム

お名前 任意 16文字まで
E-mail 任意

※削除パス機能は廃止しました。
会員は、投稿から24時間以内であれば削除パスなしで
削除できます。
詳しくは「削除パス廃止のお知らせ 」をご覧ください。
今すぐ会員になる

📘 ローカルルール
📌誹謗中傷による書き込みは利用規約違反になりますのでお止め下さい。
援助交際児童ポルノ薬物売買関連投稿は刑事罰の対象です。随時監視し、発見次第厳正な処置を取らせて頂きます。
サイト健全化のため、上記違法投稿を発見された方はお問い合わせフォームより通報下さい。
削除依頼は各スレッド内下部より受け付けております。
投稿前の注意
  • 掲示板あらし行為URLの記載は 一回で書込み禁止措置と致します。





🌐このスレッドのURL