1000
2022/02/07 13:27
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10125127

学校法人石川高校 35
合計:
報告 閲覧数 208 レス数 1000

#8512022/02/04 21:19
0644
このスレどーするよ。作新以外は明らかに衰退だぞ

0649
性交は浦学吉田匠が来てればとか花咲は誤審無ければとかww
負け犬が恥ずかしすぎるなw

やっぱ本当の1強は作新だけだったなw

0650
単純に県のレベルが低いからこんな現象が起きるんだよね。
野球が栄えてる地域なら抵抗勢力が黙ってないよ。

0654
埼玉は2強。しかし植民地指数は全国トップクラス
2強が共に越境部隊なのは埼玉と福島くらいか?
埼玉、福島、青森そして高知
県民が甲子園の土を踏めるよう頑張ってほしい

0414 名無しさん@実況は実況板で 2021/09/02 13:32:56
日大東北
夏の甲子園8回出場もたったの1勝(8敗)

0418
聖光学院のくじ運頼みで一回戦は勝ちますよ、あとは知らん感草

[匿名さん]

#8522022/02/04 21:20
0019
福島なんて地元民だけじゃ勝てないからな

0023
福島は東北最弱のレベル

0026
>>23
それな。東北大会は毎度 初戦全滅一番のり。秋田 福島の予選はガチにレベル低いですからね。

[匿名さん]

#8532022/02/04 22:36
>>826
今年入る京叶Bの福〇はサヨナラ打を2回や決勝打が凄く多く
チャンスに強いバッターですね

[匿名さん]

#8542022/02/04 22:46
>>853
クラッチヒッターか!

[匿名さん]

#8552022/02/04 22:47
大トロだな。

[匿名さん]

#8562022/02/05 07:45
大トロ多数
凄すぎる

[匿名さん]

#8572022/02/05 07:56
ここに来れば誰でも腐る

[匿名さん]

#8582022/02/05 08:09
素材を害し放任を貫く。

[匿名さん]

#8592022/02/05 08:22
素材が欲しい、放任のために

[匿名さん]

#8602022/02/05 10:17
素材を愛し、無添加に努めるものでは?
普通に、一流の達人達は。

[匿名さん]

#8612022/02/05 10:52
頑張れJちゃん

[匿名さん]

#8622022/02/05 11:45
その道の職人や達人だったら余計な手は加えず素材の質で勝負をするのは流儀ですよね?

[匿名さん]

#8632022/02/05 11:55
創成館行くんですか?

[匿名さん]

#8642022/02/05 12:00
チアにはカナダからの留学生いるの?

[匿名さん]

#8652022/02/05 12:08
草加学会

[匿名さん]

#8662022/02/05 12:25
心を燃やせ

[匿名さん]

#8672022/02/05 12:29
〇〇毛を燃やせ

[匿名さん]

#8682022/02/05 12:32
京葉Bの福〇君高校野球ドットコムに載りましたね!

[匿名さん]

#8692022/02/05 12:33
県北の高校でクラスターって聖光と違うのか?

[匿名さん]

#8702022/02/05 12:53
また千葉の選手かw

[匿名さん]

#8712022/02/05 13:13
>>868
良いバッターでありいい野手ですね

[匿名さん]

#8722022/02/05 14:25
放任すれば、素材が腐る

[匿名さん]

#8732022/02/05 15:08
千葉東シニアのセンター

[匿名さん]

#8742022/02/05 15:17
千葉東シニアの外野手は新たに追加されてるな!
やはり例年どおり千葉祭りだな
がんばってほしいわ

[匿名さん]

#8752022/02/05 15:19
千葉県フェア

[匿名さん]

#8762022/02/05 15:20
追加されて
何処からどうだとか、いちいち
騒ぎ立てるのはここだけですね

[匿名さん]

#8772022/02/05 15:26
まじで新入生は逸材揃い
本気で甲子園狙える世代

それと南東北Yが県北通り越して育英にいってガッツポーズw
ちょっと嬉しい

[匿名さん]

#8782022/02/05 15:27
>>876
別にいいじゃんよ
いちいち過剰反応するなよ
そもそもそういうスレなんだし
まあ、たいしたネタもないんだし
春先まで暇だし
ニタリ貝のネタよりマシだろよ!

[匿名さん]

#8792022/02/05 15:34
>>876
確かに投手を中心にいい選手多いし楽しみだよな!
ただあんまり余裕ぶっこくのは恥ずかしいぞ
せいこーだって油断できないべよ
そのヤングの育英に行く選手は来ないが、結局それより素材がいいと言われる取手のヤングが来るみたいだし
全体的な補強はうちと変わらんレベルだろよ
それ以上にせいこー以前に、苦手な成蹊や補強がいいと言われる北嶺などの伏兵に足元すくわれないようにせんとな〜

[匿名さん]

#8802022/02/05 15:36
877
それは凄いない
楽しみだばい

[匿名さん]

#8812022/02/05 15:39
>>877
その選手は素材はいいのかもしれないが、個人的にその選手よりいい選手が秋の中テレ大会で結構いたし
あんまり驚かない情報だわ

[匿名さん]

#8822022/02/05 15:43
0644
このスレどーするよ。作新以外は明らかに衰退だぞ

0649
性交は浦学吉田匠が来てればとか花咲は誤審無ければとかww
負け犬が恥ずかしすぎるなw

やっぱ本当の1強は作新だけだったなw

0650
単純に県のレベルが低いからこんな現象が起きるんだよね。
野球が栄えてる地域なら抵抗勢力が黙ってないよ。

0654
埼玉は2強。しかし植民地指数は全国トップクラス
2強が共に越境部隊なのは埼玉と福島くらいか?
埼玉、福島、青森そして高知
県民が甲子園の土を踏めるよう頑張ってほしい

0414 名無しさん@実況は実況板で 2021/09/02 13:32:56
日大東北
夏の甲子園8回出場もたったの1勝(8敗)

0418
聖光学院のくじ運頼みで一回戦は勝ちますよ、あとは知らん感草

[匿名さん]

#8832022/02/05 15:43
球歴で学石の新入部員がまとめて登録されたけど、学校側から正式発表されたの?でないと内部情報流出レベル、個人情報管理で問題になりそうだけど。ガセならガセで、問題だけど。


ここの住民が球歴にニセ情報書いてるのかよw
球歴あてにならん


彼がどこにいくかは知らないが、常総にも学石にも寮はあるのに、なぜそれだけで、言い張れるのか分からない。


学石でしょ
寮みたいだから


彼がどこにいくかは知らないが、常総にも学石にも寮はあるのに、なぜそれだけで、言い張れるのか分からない。


寮だからはしっかりとした理由ですけど?
こっちこそ春に彼は福島で4番打ってるからお楽しみに


理由が寮みたいだから笑
春になるのお楽しみに常総で間違いないよ
ここに居る学法石川ヲタはやばそうだからもう絡まないでおく


白井中央ボーイズ、学石ネタがしつこくてさ。
身内以外興味ないのに連投しやがる。
福島人って頭おかしい連中ばかりで草


罰ゲームフクシマに永住すれば宜し

[匿名さん]

#8842022/02/05 15:44
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど
まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい
[匿名さん]

>>287
無知は怖いわ、
スタメンの能力だけなら育英には負けるが全国トップ5入ってるわ、
あと、おなじみの千葉出身の絶対エースは実績みても全国トップレベルの逸材だわ
[匿名さん] 

明日は度肝ぬかれるだろうな
ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い
彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参

本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない
[匿名さん] 

↓↓↓↓↓↓↓↓


学石とか微妙に宣伝してるやついるけど、正直どうでもいい高校なんだけど。
弱いくせにでしゃばる意味分からん。
勝てる訳ないだろうにw

>>531
去年も初戦勝てば光星のくじで鼻息荒かったがシバターに力負けして意気消沈してたのは笑ったわ
その光星も評判倒れの塩試合で更に評価下げるといううつけものぶりw

学石ヲタの妄想には付き合いきれません。
放置で良いよ
この学石オタは定期的に来るけどやばいよな
場違いすぎるよ


マジかよ、脳ミソやべーなここの奴ら

[匿名さん]

#8852022/02/05 15:45
学法石川見てみろよ
甲子園出てるかw
千葉の逸材ってw
ドラフトにかかるのは残留組だぞ
県外人は逸材の基準が低くて笑える



逸材というのは、千葉では市船の片野や木総の越井クラスを言うんだぞ
千葉から外に出れば逸材w
福島人は面白い発想してんな

[匿名さん]

#8862022/02/05 15:45
今年も学石に千葉の逸材が集うな
最近光星、盛附が堕ち気味で
育英、聖光も下落傾向の中、学石は年々伸びてきている印象
↓↓↓↓↓

盛附が落ち気味??
ボコられたのはお忘れですか?w

学石ヲタ(笑)
相変わらずだなw
自分のとこだけageるだけならまだしも他までsageるなや

光星、盛附、育英、聖光は今年もガッツリ集まるから


学石は監督がアレだからいくら集めてもなぁ
墓場になるだけだろ


学石の監督って仙台キック英の時の監督だよな



学法石川に本当に実力ある中学生が進学するのか?
選手像を超絶盛りして勝手に有望中学生にしてるだけだろ
学法石川の野球部の進路先すげーショボいけど
野球部から神奈川工科大に2人しか決まってないって可笑しいよね

[匿名さん]

#8872022/02/05 15:47
福島土人のレベルの低さには笑うよりも悲しくなったわ
性交も外人いなけりゃこんなもんだろう
[匿名さん] 


>>63
低レベルの分際で自意識過剰のイキガリ野郎しかいないからタチが悪いんだよな
性交なんて県人中心になった途端連覇途切れてるしw
ホント色々な意味で馬鹿丸出しだよ
[匿名さん] 


>>100
V候補だった名電に勝つ大金星あげた宮城以外はクジ運に恵まれただけ
山形は最弱鳥取の公立、秋田も公立の農業高校、岩手も春夏とおして初出場校
あとは青森だけど相手は外人部隊とは言え島根なんで福島はクジ運が悪かったよ
[匿名さん] 

>>114
負けたら籤運のせいか?
おめでたいやつらだな
[匿名さん] 


「福島はクジ運が悪かった」
いかにも福島県民の言いそうなことだな
[匿名さん] 


>>137
威勢のよさは試合前まで
試合中は愚痴や文句ばかり
タラレバ言い訳だけの試合後
結果や現実はすぐ忘れ新チームは
すげぇーつえぇー最強だのと騒ぎ
自己催眠でもかけてるかのような現実逃避

福島人なんてもんは毎年こんな事を繰り返してるだけの鶏みたいなもんだよ  
[匿名さん] 

[匿名さん]

#8882022/02/05 15:48
しかしコピペは24時間監視態勢で笑える
会話が成立したり盛り上がってくるとぶった切る
規制警察か?

[匿名さん]

#8892022/02/05 15:48
0179
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

?福島 1971夏
?鳥取 1981春
?富山 1986春
?長野 1994夏
?石川 1995夏
?滋賀 2001夏
?徳島 2003春
?島根 2003夏
?茨城 2003夏
?山口 2005夏

これが現実な。13連覇しといてベスト4以上なく全国1ベスト4がない。石川は今年脱出。1971年の球児は60歳超えとるわ

0180
鳥取に10年の差をつけてダントツ1位なのがすげえな
聖光も全国だと激弱だし日本一レベルが低い県
プロ野球選手も史上中畑一人しか輩出していない日本最低県
ちなみに頭も一番悪い池沼県

0181 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆
聖光の13年連続ベスト4無しはマジあり得ない
恥さらしも良いとこだわ

0182 巨人軍日本一長嶋様LOVE ◆
13年連続だぞ?
そもそもそれ自体が異常だよな

[匿名さん]

#8902022/02/05 15:49
聖光は夏3回のベスト8のうち2回が2回戦スタート、春1回のベスト8は初戦が21世紀枠だもんなぁ



>>140
<香川県春夏甲子園>
2011年〜2015年
 1勝7敗
2016年〜2021年(2020年省く)
 7勝7敗(21世紀枠省く)

2016年以降は高松商が復活し、全体を引っ張っているから。

直近10年、青森県の八戸・山田以外の甲子園成績
 2勝2敗(21世紀枠省く)
直近10年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝0敗(21世紀枠省く)
直近20年、福島県の聖光学院以外の甲子園成績
 0勝3敗(21世紀枠省く)

福島県のヤバさは際立ってる

[匿名さん]

#891
この投稿は削除されました

#892
この投稿は削除されました

#893
この投稿は削除されました

#8942022/02/05 17:13
やったー
新入生の補強は県内一番になったぞ

[匿名さん]

#8952022/02/05 17:21
>>894
何を基準に?
いいスカウトが出来たのは嬉しい事だが
あんまり誇大に盛らないほうがいいぞ
またアンチが騒ぐから
平和な人だわ

[匿名さん]

#8962022/02/05 17:23
会津北嶺もいい補強だよ

[匿名さん]

#8972022/02/05 17:36
894伊達の学院さんよりいいのがい?
期待しかないわ

[匿名さん]

#8982022/02/05 17:44
>>897
補強良くても育成下手だから学院さんの足元にも及ばねぞい

[匿名さん]

#8992022/02/05 17:50
東北大会 秋
2021
一回戦 学石2-9盛附 


2020
一回戦 学石2-7柴田

2017
一回戦 学石2-7日大山形

2016
一回戦 学石2-4鶴岡東

[匿名さん]

#9002022/02/05 17:51
佐々木監督は実績は十分な方ですから。
高校野球は何と言っても指導者の力が大きいですから、選手を生かすも殺すも指導者次第です。


じゃあ学石ではダメだな。Jの育英での実績は選手の素材と優秀なコーチ陣のたまものだったから。もう福島で何大会戦った?優勝何回した?OBの伊藤監督を昌平から強奪したほうが甲子園は近いな。


その指導ができないから、福島で何大会戦っても未だ優勝ゼロ。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL