1000
2022/02/07 13:27
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10125127

学校法人石川高校 35
合計:
報告 閲覧数 205 レス数 1000

#6012022/01/30 11:29
学石ヲタの俺だがまあ聖光がいい補強なのは素直に認める

ただ総合的には学石も引けをとらない
以上

[匿名さん]

#6022022/01/30 11:36
>>599
あんまり県北ワードに過敏になるなよ
逆に意識してると悟られてヤバイぞ
別にいいじゃん
所詮他校だし強いのは認めるし
フツーに情報として流せよな
来年度以降もこっちも戦力充実だし構えてスルーしれよ

[匿名さん]

#6032022/01/30 11:53
>>598  
県南在住の学石ファンの自分からしても、確かにオタクさんも意識しすぎ、県北さんを
別にスルーでOKでは?

[匿名さん]

#6042022/01/30 12:00
599
県北とが言わねえで普通に成蹊学園高校て言えばいいばい、
でも600の先輩らが言うように会津逆峰のほうが強そうだし警戒しらっし

[匿名さん]

#6052022/01/30 12:09
598 去年夏に負けだ相手だがらそだ意識すんのがい?
俺は年だがら成蹊にどだ選手入ってもそだ心配してねえぞい

[匿名さん]

#6062022/01/30 12:14
やはりみんな密かに県北の成蹊は意識してるよな

[匿名さん]

#6072022/01/30 12:17
ここの爺らの認識からすれば県北といえば福商や成蹊だよな
地理的歴史的に見てもあそこの学校は感覚的に伊達だし

[匿名さん]

#6082022/01/30 12:18
県北って多分せいこうの事ですよね。
ライバルと見て色々と言うのはいいけど、県北っていい方辞めてもらいたい。
県北には他にも沢山の学校があるから、県北全体が悪口を言われてる感じ。
逆に学石じゃなくて県南、県南って言われたら同じく不快に思う人もいるかもですよ。

[匿名さん]

#6092022/01/30 12:23
県北だの、どこだの騒いで、監督がどうだこうだって

お前ら、指導者として指導した事あんのか?

外野は黙って 観てればいいの…

我は、指導暦あるけど、高校野球はお前らが言ってることが如何に的外れか…バカ丸出しW

[匿名さん]

#6102022/01/30 12:31
>>609
あらら、指導された選手達がかわいそう。

[匿名さん]

#6112022/01/30 12:39
>>610
一応、言っておきますが

甲子園行ってますので

お前はあるの?

[匿名さん]

#6122022/01/30 12:49
>>611
でたー上から目線の指導者!
お前だって!あはっ
人間のレベルが分かるね〜
甲子園凄い凄い、でも610と同じく思う

[匿名さん]

#6132022/01/30 12:50
>>611
もしかしてあなたが伝説指導者と言われるちょーきち様ですか?
だとしたらここに来て頂いて大変嬉しいです!

[匿名さん]

#6142022/01/30 12:51
611
マスター甲子園なら俺の知り合いも行ったぞい

[匿名さん]

#6152022/01/30 12:51
確かにその他県北の高校に失礼だったな
福高やFCとかね

[匿名さん]

#6162022/01/30 12:51
チョーきちさん?

[匿名さん]

#6172022/01/30 12:54
>>612
WWW

[匿名さん]

#6182022/01/30 12:58
>>608
>>615
同感です
ここで普通に県北と言ってのは他校もあるし違和感あるわ
皆さん普通に聖光と呼べばいいものを
どうしても抵抗があったり悔しいのであればせめて伊達さんとか呼べば?

[匿名さん]

#6192022/01/30 13:00
呼び方は学校名
それがまずいなら新通称は伊達さんてこと?

[匿名さん]

#6202022/01/30 13:00
チョーキチさんかな?

[匿名さん]

#6212022/01/30 13:01
喫茶店はお休みなんですか?

[匿名さん]

#6222022/01/30 13:04
伊達さんの強さと新入生の補強と指導力は普通に評価するよ

[匿名さん]

#6232022/01/30 13:06
>>611
指導者として甲子園言ってるて事はやはりちょーきち氏しかいないはず?

[匿名さん]

#6242022/01/30 13:10
>>611
さすがちょうきちさん

[匿名さん]

#6252022/01/30 13:12
マジここでよく話題に挙がっていたちょーきちさんの登場ですか?

[匿名さん]

#6262022/01/30 13:12
喫茶店?

[匿名さん]

#6272022/01/30 13:15
指導者逃げた?

[匿名さん]

#6282022/01/30 13:17
>>627
どういう事?

[匿名さん]

#6292022/01/30 13:31
>>609
甲子園行った指導者がこんなところで騒ぐか、うそつきが。
人にバカ丸出し言う前に漢字おぼえろ。指導暦ってなんだ?

[匿名さん]

#6302022/01/30 13:36
ご存命で学法石川で指導者として甲子園行った方はちょーきちさんという方のみですか?

[匿名さん]

#6312022/01/30 13:38
>>609
学石で甲子園を率いたとは書いてないから、学石卒で指導者として甲子園に出場したのはもしかして小田さん?

[匿名さん]

#6322022/01/30 13:39
小田さんもよく話題にあがる指導者として名将だよな

[匿名さん]

#6332022/01/30 13:41
>>630
チョーキチ氏
小田氏
他は思いつかん

[匿名さん]

#6342022/01/30 13:42
>>629
指導歴ですよ!わかんないかね?国語
福島でとも言ってないですが…
盛り上がり嬉しく思います

[匿名さん]

#6352022/01/30 13:45
学石のスレみんな暇人だねW

[匿名さん]

#6362022/01/30 13:48
>>634
余裕の対応ですね
文章を信じれば甲子園に出たのは本当ぽいですね
マスターズ甲子園は私の友達も出ましたよ

[匿名さん]

#6372022/01/30 13:55
甲子園に縁がないのに盛り上がってますね。

[匿名さん]

#6382022/01/30 13:57
東北大会 秋
2021
一回戦 学石2-9盛附 


2020
一回戦 学石2-7柴田

2017
一回戦 学石2-7日大山形

2016
一回戦 学石2-4鶴岡東

[匿名さん]

#6392022/01/30 13:58
637
失礼なごど言うんでないばい
甲子園は近いぞい
みんながんばってるしない

[匿名さん]

#6402022/01/30 13:58
佐々木監督は実績は十分な方ですから。
高校野球は何と言っても指導者の力が大きいですから、選手を生かすも殺すも指導者次第です。


じゃあ学石ではダメだな。Jの育英での実績は選手の素材と優秀なコーチ陣のたまものだったから。もう福島で何大会戦った?優勝何回した?OBの伊藤監督を昌平から強奪したほうが甲子園は近いな。


その指導ができないから、福島で何大会戦っても未だ優勝ゼロ。

[匿名さん]

#6412022/01/30 13:59
伊達と只見は甲子園いいわな

[匿名さん]

#6422022/01/30 14:02
豪雪地帯で練習出来ない只見にセンバツ前にグラウンド貸したりするのかな?

[匿名さん]

#6432022/01/30 14:02
光南 3ー22 清峰
聖光 0ー20 明豊
学石 3ー19 横浜商
磐城 0ー16 習志野
聖光 1ー15 横浜
双葉 0ー12 広島商

目 糞 鼻 糞
負 苦 死 魔

(笑)

>>399
点差開いたゲームこんなにあるの~笑い!

>>401
最も大敗試合が多い県と書いてあった

[匿名さん]

#6442022/01/30 14:04
0899
聖光学院以外の福島県の高校が夏の甲子園で勝ったのは1994の双葉が最後
無理だろうが今年勝てれば実に27年ぶり
こうやってみるとある意味凄い県だよなw


こんな県レベルになったら終わりだろうな


春→2000年 福島商
夏→1994年 双葉

21世紀になって聖光学院以外福島県勢甲子園白星なし

[匿名さん]

#6452022/01/30 14:06
只見とセンバツ前に壮行試合やりたいよな
勝つだろうが只見もモチベーション挙がってるしいい試合かもね

[匿名さん]

#6462022/01/30 14:06
いつもの事ではあるんだが、東北に出場する学校や関連スレに現れては宣伝やアピールする福島人の強い強い詐欺も飽きてきたな。 
[匿名さん] 

飽きを通り越して嫌悪感を感じてます。
[匿名さん] 

[匿名さん]

#6472022/01/30 14:08
0825
甲子園で弱い地区を10個並べてみた。

北北海道、秋田、岩手、新潟、福島、長野、島根、鳥取、山形、富山


>>825
北北海道と秋田の間には>>>>>>ぐらいの開きがある
これは甲子園の長い歴史が証明している 
北北海道が過去に一瞬でも強かったことなど一度もない
その中でも13春に記録付きで北北海道に負けてる福島
聖光無双してる時点で世間に知られてはいるが頭ひとつ抜けている

[匿名さん]

#6482022/01/30 14:11
0488
選抜歴代最弱校
↓↓↓↓↓↓↓


いわき海星76分、短かった春/センバツ

<センバツ高校野球:遠軽3−0いわき海星>◇23日◇1回戦

0490
>>488
これ相手が遠軽なんかじゃなければ多治見より凄まじいものが見えたと思うと勿体無いな

[匿名さん]

#6492022/01/30 14:12
強い強い詐欺?
知らないわ

対して弱い弱い詐欺のせいこー
磐城との初戦からここでさんざん弱いから次に負けらると言い続けて結局土壇場での逆転の連続で結果センバツ甲子園出場

[匿名さん]

#6502022/01/30 14:13
0513
個人的に思う90年代以降の最弱

1位17多治見 2位19札幌第一 3位03隠岐 4位14小山台 5位00戸畑

1位01聖光 2位06光南 3位07境 4位12杵築 5位14坂出商

90年代のチームはそこまで弱そうなとこ思い浮かばなかった

今年のアホモリは堂々ランクインするわ

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL