1000
2022/02/07 13:27
爆サイ.com 南東北版

福島高校野球





NO.10125127

学校法人石川高校 35
合計:
報告 閲覧数 196 レス数 1000

#6512022/01/30 14:14
今年の学石は普通に戦えば全国ベスト8は大丈夫だろうな
まあエース次第ではベスト4も十分に狙える戦力あるし
優勝候補は相変わらず育英だろうけど
まあ学石も評価も高いし上位候補の声多いから期待したい
[匿名さん]

>>287
無知は怖いわ、
スタメンの能力だけなら育英には負けるが全国トップ5入ってるわ、
あと、おなじみの千葉出身の絶対エースは実績みても全国トップレベルの逸材だわ
[匿名さん] 

明日は度肝ぬかれるだろうな
ノーマークのドラフト候補登場、盛附打席をキリキリ舞い
彗星の如く現れたスターの原石 学石遠藤 見参

本当は仙台育英戦まで残して置きたいけど、相手が盛附だからださなきゃいけない
[匿名さん] 

↓↓↓↓↓↓↓↓


学石とか微妙に宣伝してるやついるけど、正直どうでもいい高校なんだけど。
弱いくせにでしゃばる意味分からん。
勝てる訳ないだろうにw

>>531
去年も初戦勝てば光星のくじで鼻息荒かったがシバターに力負けして意気消沈してたのは笑ったわ
その光星も評判倒れの塩試合で更に評価下げるといううつけものぶりw

学石ヲタの妄想には付き合いきれません。
放置で良いよ
この学石オタは定期的に来るけどやばいよな
場違いすぎるよ


マジかよ、脳ミソやべーなここの奴ら

[匿名さん]

#6522022/01/30 14:16
福島土人のレベルの低さには笑うよりも悲しくなったわ
性交も外人いなけりゃこんなもんだろう
[匿名さん] 


>>63
低レベルの分際で自意識過剰のイキガリ野郎しかいないからタチが悪いんだよな
性交なんて県人中心になった途端連覇途切れてるしw
ホント色々な意味で馬鹿丸出しだよ
[匿名さん] 


>>100
V候補だった名電に勝つ大金星あげた宮城以外はクジ運に恵まれただけ
山形は最弱鳥取の公立、秋田も公立の農業高校、岩手も春夏とおして初出場校
あとは青森だけど相手は外人部隊とは言え島根なんで福島はクジ運が悪かったよ
[匿名さん] 

>>114
負けたら籤運のせいか?
おめでたいやつらだな
[匿名さん] 


「福島はクジ運が悪かった」
いかにも福島県民の言いそうなことだな
[匿名さん] 


>>137
威勢のよさは試合前まで
試合中は愚痴や文句ばかり
タラレバ言い訳だけの試合後
結果や現実はすぐ忘れ新チームは
すげぇーつえぇー最強だのと騒ぎ
自己催眠でもかけてるかのような現実逃避

福島人なんてもんは毎年こんな事を繰り返してるだけの鶏みたいなもんだよ  
[匿名さん] 

[匿名さん]

#6532022/01/30 14:19
0076
IPスレを立てたのは福島人 日大東北が最弱に押されそうだからIPスレ立てたのかな


福島は、聖光以外は、こんなチームばっかかぁ…
こりゃ、辛いね


日大東北伝統の最弱にならない程度の弱さを発揮していますね


その割には、育成と甲子園成績は…の
クソ監督スレでは大人気の
福島が誇る迷将、トモヤさん


>>203
聖光はプロで活躍してる人いないもんな
成績も育成も全部中途半端


福島の有力中学生は聖光に行って大量の口ラッパ隊になる
当然その後野球も辞めてしまう。。


>>252
口ラッパで関東近畿からくる同級生応援するのか
福島の人間は応援枠でしか生き残れないんだな
[匿名さん] 

[匿名さん]

#6542022/01/30 14:32
聖光、成蹊、日高、北嶺
夏の四強。半年後を楽しみにね。

[匿名さん]

#6552022/01/30 14:48
>>654
個人的には日高ではなく、ここに昌平が入れば納得
一番の台風の目で警戒は会津北嶺
相性が良くない成蹊も不気味
昌平はなんやかんや大丈夫だろう
聖光は、、

[匿名さん]

#6562022/01/30 14:51
学石VS北嶺のノーガードの打ち合いみたいわ
石尊山打線VS磐梯山打線の強力打線対決は見もの

[匿名さん]

#6572022/01/30 15:02
この夏に県内で警戒するチーム
北嶺、学福、福商、只見、海星、聖光

[匿名さん]

#6582022/01/30 15:03
>>657
成蹊、ふたば未来も

[匿名さん]

#6592022/01/30 15:09
要注意な8強
成蹊
学福
福商
聖光
北嶺
海星
双葉未来
只見

[匿名さん]

#6602022/01/30 16:48
四強に学石は入らないの?

[匿名さん]

#6612022/01/30 16:55
予想される4強

学石
成蹊
北嶺
聖光

聖光がやや抜けてる感じわあるが
いずれの相手もツワモノ揃いだわ
まさに戦国福島

[匿名さん]

#6622022/01/30 17:01
学石が最後に甲子園出場したのが99年
2000年代になり、聖光学院が台頭し、あれよあれよと県大会制覇連覇公式戦無敗記録を次々と作り、悔しさのあまり学石ヲタは県北と呼ぶようになったとさ

[匿名さん]

#6632022/01/30 17:26
長谷川監督らが野球留学の走り。
只見にいい恩返しができたと思うよ。
20世紀から世紀をまたいだ恩返し。

[匿名さん]

#6642022/01/30 17:55
その、してやった感が理解できませんわ

[匿名さん]

#6652022/01/30 17:57
言うほど若松一高とか怖いか?
聖光はもちろん昌平、日高、磐城とかの方が断然上だろ

[匿名さん]

#6662022/01/30 17:58
学石から見た各チーム

日高、、昭和から熱戦を繰り広げたかつての戦友
成蹊、、苦手な天敵で相性も悪く出来れは避けたい
光南、、県南のライバルながら徐々に序列が付きつつあるか
学福、、苦手意識はないが何かと厳しい戦いを強いられる
聖光、、?

[匿名さん]

#6672022/01/30 18:28
聖光、、どう足掻いても勝てない

[匿名さん]

#6682022/01/30 18:31
成蹊、学福、光洋、北嶺、郡山北、須賀川
田村、帝京安積、ふたば未来、海星
このあたりが怖い

[匿名さん]

#6692022/01/30 18:39
成蹊、北嶺、学福、帝京、只見、光洋、北工、小名浜水産
このあたりが怖い

[匿名さん]

#6702022/01/30 18:53
東北大会 秋
2021
一回戦 学石2-9盛附 


2020
一回戦 学石2-7柴田

2017
一回戦 学石2-7日大山形

2016
一回戦 学石2-4鶴岡東

[匿名さん]

#6712022/01/30 18:55
関係者で県北意識してる人、もういないんじゃないかな

[匿名さん]

#6722022/01/30 19:25
>>671
これからはやはり宿敵の成蹊と注目の新興勢力の会津北嶺ということですよね?

[匿名さん]

#6732022/01/30 19:29
そうです

[匿名さん]

#6742022/01/30 19:31
>>671
強がらなくて自然体でいいよ
素直になりませうよ

[匿名さん]

#6752022/01/30 19:36
センバツでも上位候補で前評判の高いあの明秀日立にも打ち勝ってんだから底力は相当あるはず

[匿名さん]

#6762022/01/30 19:42
自然体というか、本当に誰も気にしてない

19年秋でもう序列はついてる
なのに、いまだに県内マスコミが王者ってつけてることが腹立たしい

[匿名さん]

#6772022/01/30 19:48
>>676
考え方と願望は自由
ただ世間一般の評価はさすがに違うだろ

[匿名さん]

#6782022/01/30 19:59
>>676
流石になりすましが下手くそすぎる

[匿名さん]

#6792022/01/30 20:43
学石はどうせベスト8より前で負けるから安心していいよ

[匿名さん]

#6802022/01/30 20:47
春がら始まる女子野球部にも期待してるがらない
日本体育卒業生の若手有能の女子監督も招集したしない
それど名将佐々木総監督もいるし県の頂点に立つのは男子よりも早いかもしれないばい
俺は男女ともカップル優勝目指せるど願うぞい

[匿名さん]

#6812022/01/30 20:50
確かに女子野球もスタートするし注目だな
夏の体験入部ではかなりの女子生徒が集まったみたいだし
稲村亜美みたいなガチムチの選手もいるの期待したいわ
がんばってほしい

[匿名さん]

#6822022/01/30 20:51
女子のほうが早く福島の頂点て?
さすがに厳しいのでは

[匿名さん]

#6832022/01/31 09:47
親分、分町で荒れまくりww

[匿名さん]

#6842022/01/31 10:46
女子は発足した時点で福島の頂点だぞ なにしろ福島には学石の他に女子野球部ある高校がない

[匿名さん]

#6852022/01/31 12:45
女子野球部は、モリフ女子野球と練習試合して鍛えて貰うしか無いな。

[匿名さん]

#6862022/01/31 13:07
>>685
宮城のクラークもあるぞ

[匿名さん]

#6872022/01/31 14:08
女子野球出来るのか!!
いわきの養殖場に行かなくてもニタリ貝食べれるな。

[匿名さん]

#6882022/01/31 16:26
>>687
どういう意味?

[匿名さん]

#6892022/01/31 16:32
>>683
裏町で暴れまくり?

[匿名さん]

#6902022/01/31 17:02
687いわきさわざわざ行がなくても裏町で食えるぞい
俺もだいぶ食ったわい

[匿名さん]

#6912022/01/31 17:12
裏町で手始めに菊の花に舌鼓を打ち最後ににたり貝をたしなむ
これが一番の味わい方

[匿名さん]

#6922022/01/31 21:29
何か情報ないのがい?

[匿名さん]

#6932022/01/31 21:31
今年の3年生の進路
男子エースは早稲田大
女子エースは名城大
さすがに凄いわな

[匿名さん]

#6942022/01/31 21:32
光南のエースと日高のエースはともに福祉大

[匿名さん]

#6952022/01/31 21:35
そういえば秋頃に現チームの練習試合を見に水戸の某大学?の野球の監督らしき人らが見に来てたな
もう目ぼしい選手探しにきてたのか

[匿名さん]

#6962022/01/31 21:40
今年も近年進学者が多い青森方面の大学もいるのですか?
弘前大学とか?

[匿名さん]

#6972022/01/31 21:41
青森大学?
弘前大学?
八戸大学?
このいずれか

[匿名さん]

#6982022/01/31 21:50
主力選手の大学進学ルートのイメージ
学石→帝京大、立正大、駒澤大、八戸学院大、など
聖光→青学大、東洋大、同志社大、中央学院大など
光南→東北福祉大など
日大→杏林大、日大、東北福祉大など

[匿名さん]

#6992022/01/31 23:32
弘前大は国立だぞ
3年間野球しかやってねえやつが入れるわけねえべよ

[匿名さん]

#7002022/01/31 23:47
白井中央の四番も学石らしいな。あれは千葉県内屈指の強打者だ。エースも打撃には定評がある。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL