1000
2024/05/05 02:19
爆サイ.com 北関東版

⛩️ 栃木市雑談





NO.10650944

あなたの考えた開発計画(栃木市)
合計:
#8462024/01/23 22:25
ドンキと業務スーパーとイオンは移転拡大化だね

[匿名さん]

#8472024/01/25 19:55
ニトリも拡大化してニトリモールを作って欲しい。
空き店舗となるとりせんの2階はGUや無印などのお店に入居してもらう

[匿名さん]

#8482024/01/25 20:11
〉〉847
むりっしょw
栃木のニトリはガラガラじゃん。
あれだけ客いないニトリって初めて見たよ。
この栃木市は老人だらけの街。
レトルト食品のボンカレーが特売だったんだけど、栃木市の店舗だけ甘口だれも買わんで余ってた。
他の市だと子供の為に買うから余らんぞ普通。

[匿名さん]

#8492024/01/25 22:39
次期市長は都賀町を発展させたいと思っている
これにて南部の開発は凍結の時代を迎えることに成る

[匿名さん]

#8502024/01/25 22:56
現市長じゃムリ

[匿名さん]

#8512024/01/26 08:06
いや都賀町だけ注目視してはいけない
むしろ栃木県の玄関口の藤岡を開発しないと人口減が半端ないって!!

[匿名さん]

#8522024/01/26 09:46
とうとう先生の出番かな💪

[匿名さん]

#8532024/01/26 12:10
都心からの距離を考えると藤岡が一番近い場所にある、やり方次第では化ける地域だと思う

[匿名さん]

#8542024/01/26 12:14
でも藤岡も野木町も栃木県最南端にあるがどちらも発展してないんだよな…

[匿名さん]

#8552024/01/26 21:19
春日部辺りですら人口減少で悩んでいるくらいだから、化けるなんて事無いよ。変化があるとしたら寂しくなる方向

[匿名さん]

#8562024/01/27 11:49
藤岡は衰退の一途だろうね。隣の板倉みればわかるけどニュータウンできても全く活気ないし、
都内方面からの移住者からは後悔していると聞いたことあるし。
駅と道路だけ立派(というかオーバースペック)で相当な見込み違いだったらしい。
まして更に北にある藤岡が今後発展する可能性は無いだろうなあ。
今まで以上に遊水地を含めた自然やアクティビティをPRしていったほうが良いと思う。
北部地域も同様かな。バブル期頃に構想があった栃木インター北西
(栃木・都賀・西方にまたがる山の中腹)への国際空港誘致が本当のことになってたら
今頃すごいことになってたのだろうけれど。せめて栃木インター産業団地へのデータセンター等
誘致は是非とも成功させて欲しい。

[匿名さん]

#8572024/01/27 13:07
平成初期から衰退が始まった栃木地区はもっとダメな気がする

[匿名さん]

#8582024/01/27 13:16
栃木市民の移住先だった小山から
どこに蔵替えするかで違ってくるんじゃね?

[匿名さん]

#8592024/01/27 14:06
住んで住民票を置くことを前提に、土地を無償で提供するくらいの大胆勝つ画期的なことをすれば、化けるかもしれない。
それでも、働く場所が近くにないと住んではくれないね。

[匿名さん]

#8602024/01/27 18:57
害人を一匹残らず駆除して今後一切害人を受け付けず
治安の良い街としてアピールする

[匿名さん]

#8612024/01/28 19:02
普通に考えて開発出店するのに栃木市は選ばないでしょ。まだ壬生、下野市の方が可能性があると思う。栃木市、土地は余ってるけどねー

[匿名さん]

#8622024/01/28 19:56
栃木市民の自分でさえ出店開業するなら、小山を考える

[匿名さん]

#8632024/01/28 21:51
最近、茨城県境町のはなしばかり。
月額家賃68,000円だが、25年住み続ければ家土地貰えるって凄すぎると思う。

[匿名さん]

#8642024/01/30 15:07
少ない歳入から子育て予算捻出してるのに子供ができて大人になって都会に出て行ったら何の意味もない
もう子育て世代優遇はやめろ。それよりずっと住んでる人を手厚くしろ

[匿名さん]

#8652024/01/30 18:50
市のhp
栃木市森林整備計画(案)の縦覧

箱森整備計画かと思った(笑)

[匿名さん]

#8662024/01/30 20:03
雇用の創生だと思う

[匿名さん]

#8672024/02/01 00:41
大企業を誘致して人口を増やした街とか全国に割とあるよね、
そこで働く従業員の数千人、場合によっては1万人以上の従業員が住んでくれる。

[匿名さん]

#8682024/02/06 22:03
大平にある日立やいすゞじゃダメなのか?

[匿名さん]

#8692024/02/07 16:11
あなたはやわ

[匿名さん]

#8702024/02/08 17:43
もっと、ってことでしょ。
年収500万くらい普通にもらえる企業にたくさん来てほしい。

[匿名さん]

#8712024/02/08 17:47
栃木駅南のとりせん跡地は体育館作ってるの?

[匿名さん]

#8722024/02/08 19:22
都賀だけ発展の政策

[匿名さん]

#8732024/02/08 20:48
>>871
エイジェックの屋内野球場

[匿名さん]

#8742024/02/09 10:42
ありがとう

[匿名さん]

#8752024/02/10 02:03
>>872
大平の次が都賀、その次は西方か藤岡、同じ栃木市だから発展するなら大歓迎。
今更な話題だけど大平下と新大平下の駅前区画整理は必要だったのかな?と思う今日この頃。

[匿名さん]

#8762024/02/10 08:20
ところで、都賀がどのように開発される策なんですか?

[匿名さん]

#8772024/02/10 10:16
>>875
たしかに同感です。費用対効果少なそうだし少し綺麗に区画された程度。
新大平下駅自体が快速廃止になってから単なるローカル駅になってしまった
こともあって利用価値低くなったように思います。

>>876
都賀方面というか平柳・大宮・平川地域が今後の開発期待できそうということ
ではないでしょうか。。
あの都市計画道路が全線開通して、しかも完全4車線化されたらポテンシャル
高い地域になると予想しています。

[匿名さん]

#8782024/02/10 19:30
栃木駅の南はなんで変わらないんだろうね?
住宅地としてのポテンシャルは高いと思うんですがね。
区画整理されていれば自分も住んだな。
市街地北部に引っ越ししてしまった。

[匿名さん]

#8792024/02/12 10:22
市にやる気がないんじゃないかとしか思えない。
やはりトップ(市長)次第なんだろうね。
利便性高くて開発可能性高い地域(沼和田・牛久・川連)を
何もしないなんて勿体なさすぎでしょ。
駅南を東西に通る都市計画道路整備も異常に遅いし。
あのあたり100ヘクタール程度の大規模区画整理して、
業務用・商業施設用・宅地用として整備したら結構良い感じ
の街ができそうなのに。

[匿名さん]

#8802024/02/12 18:25
鈴木乙一郎市長は 栃木駅南部開発やる気あったのに。

[匿名さん]

#8812024/02/12 19:41
>>879
栃木駅南から小山駅までの街道が『勿体無い』ですね。

[匿名さん]

#8822024/02/12 19:44
the栃木市民て感じ。何でも市長、市役所がやってくれると思ってる。本当に変えたかったら自分で立候補なり街頭演説でもしたらいいのに。

[匿名さん]

#8832024/02/12 21:29
>>882
お前が手本みせろ
市長や役所が市民の代表だろ

[匿名さん]

#8842024/02/13 12:23
>>883
同意!! よく言った!

[匿名さん]

#8852024/02/13 15:39
なんのコネや権力もない小市民が立候補してもお金がかかるだけで選挙には勝てない。
学校で学級委員や生徒会長に立候補するのと同じ感覚で言われても…

[匿名さん]

#8862024/02/14 02:33
現在の最優先事業は産業団地造成とデータセンター誘致だと思ってる、それ以外の開発は最優先事業が終わった後になるんじゃない?

[匿名さん]

#8872024/02/15 15:14
文化会館の改修なんて後回しでいいから、こういった街づくりを積極的に進めて
欲しい。ただでさえ他市より遅れているんだから。
岩舟と栃木の2館で合計60~70億円くらいの予定らしい。

[匿名さん]

#8882024/02/15 15:45
風俗エリアを作る

[匿名さん]

#8892024/02/18 14:04
下水道整備が他市よりも遅かった為昭和時代の巴波川はドブ同然だった、確か日本で3番目に汚い川と言われてた。
工業団地造成や区画整理事業も他市よりも遅れてる。
何においても他市より遅れてる印象しかない

[匿名さん]

#8902024/02/18 19:22
>>889
ウチのオカン70くらいだけど子供の頃は泳げるくらい
綺麗な水だったらしい

[匿名さん]

#8912024/02/18 21:10
開発などはタイミングがある。
遅れても始めれば同じ結果になるというわけではない。
適齢期を過ぎている

[匿名さん]

#8922024/02/19 12:37
工業団地とか区画整理は昭和40年〜50年代に他市がやっていた事。

>適齢期を過ぎている。まさにその通りだと思う

[匿名さん]

#8932024/02/19 13:20
>>890
ウナギもスッポンもいたらしい
水質汚染されて川が赤かった
豚の血とかあったんじゃない

[匿名さん]

#8942024/02/19 15:12
北原くるんだ、たかはししげみ
競輪の児玉ころした おんな
 

[匿名さん]

#8952024/02/20 18:44
こどもっちパークが2024年春に栃木県栃木市大平町にオープン!だそう。
このため、栃木市が元々やる気のなかった子どもの遊び場計画は廃止に。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL