1000
2024/05/05 02:19
爆サイ.com 北関東版

⛩️ 栃木市雑談





NO.10650944

あなたの考えた開発計画(栃木市)
合計:
#7952023/12/17 20:27
栃農の跡地の方が広く使えるのに

[匿名さん]

#7962023/12/18 09:16
栃高、栃女の早期統合を!
別学なんて時代遅れ

[匿名さん]

#7972023/12/20 13:19
以前に書込みがあったが栃工跡地は場所的に太平山の観光客をターゲットにした道の駅が無難かも

[匿名さん]

#7982023/12/20 13:27
栃農跡地は大平のぶどう団地を参考に農業団地として再利用

[匿名さん]

#7992023/12/20 23:09
>>797
同じ事思ったけど道が狭くて不便かなぁ

[匿名さん]

#8002023/12/20 23:14
栃木と岩舟の文化会館が大規模改修みたいだけど市内に1つでよくね?税金の無駄

[匿名さん]

#8012023/12/20 23:22
栃木市文化会館は江戸時代の処刑場
アソコ空気がマジで冷たいんだよね…

[匿名さん]

#8022023/12/21 02:01
夏から運用開始したレンタル自転車は週の半ばになると栃木駅前の駐輪場が必ず0台になるの何とかした方がいいと思う。
てゆうか市役所の職員が通勤に使いまくってるからすぐ無くなるんじゃね?
栃木駅前が0台で市役所前はほぼ満車とかしょっちゅうじゃん。

[匿名さん]

#8032023/12/24 13:56
レンタル自転車、社会実験してたよね。
ちゃんと実験結果を参考にしてんのかね?

[匿名さん]

#8042023/12/26 22:10
>>803
使ってる人結構いるのに、結果をよく見てないんだよねきっと

[匿名さん]

#8052023/12/27 08:43
>>801とりあえず全面的な改修工事して、あと10~15年間くらい使用。
その間に移転先決定(栃木駅南側か新栃木駅東側あたりを想定しているらしい)のうえ
新施設新築の計画。1500~2000席の大ホール他複合的施設を想定。
優先順位からすれば、清掃工場、総合運動公園(野球場、総合体育館等)の再整備が先
なので。 

[匿名さん]

#8062023/12/28 00:03
>>801
女子刑務所跡地だったのは知っているが元処刑場なのは初耳

[匿名さん]

#8072023/12/28 19:04
処刑所があったと言うのは女子高前にある謎の空き地じゃないかな
あそこは曰く付きだから空き地のままなっていると

それが文化会館の場所に女子刑務所として移転したと言うような話は聞いたことがある

[匿名さん]

#8082023/12/29 11:51
江戸時代に処刑場だったのは合戦場(県道陸橋の西側あたり)だったと聞いたことがある。
いわゆる首切り場だったかと。
その跡地は現在、栃木刑務所の受刑者が被害者を供養するために年に1度慰霊に訪れるための慰霊碑がある場所に
なっているような話をあわせて聞いた。
住宅地の真ん中に、そこだけフェンスに囲まれている異様な雰囲気の場所。かなり昔に見に行った時の記憶なので今どう
なってるのかは?

なんだか話が逸れてしまった。今の栃木文化会館は敷地狭くて不便な場所だから移転新築が理想だけど、特殊な建築物
だから建設費相当高い。とりあえず改修延命なのだろうなあ。

[匿名さん]

#8092023/12/29 13:55
未来も将来も無い、老害議員は全員排除

[匿名さん]

#8102023/12/29 18:22
栃木駅JR改札内にできたお店は、弁当とレストランでした。
改札通らなくても北口ロータリーからも入れますね。
アルコールもやってますね。
22時まで。

[匿名さん]

#8112023/12/29 21:15
スゲえ昔の話しなんだけど商工会議所の前にあった
屋台村って何で無くなったん?
客入ってた記憶有るんだけど

[匿名さん]

#8122023/12/30 13:24
>>810
チェーン店ですか? そfれとも個人店?
立ち食い蕎麦屋があった場所ですよね? 駅前に飲食店少ないから歓迎です。
問題は続くかどうかが・・・・。

[匿名さん]

#8132023/12/30 15:33
イオンから293まで 1車線潰してLRTを走らせます。
将来的には出流方面までLRTを延長します。🐯

[しょうこ]

#8142023/12/30 17:14
惣社町辺りに「しもつけ」サイズの道の駅を作ってほしい。新鮮な野菜は結構需要あると思う。

[匿名さん]

#8152023/12/30 17:20
100万人達成するのに100年以上かかるね!

[匿名さん]

#8162023/12/30 18:32
>>814
賛成です! でも可能性があるのは統合後に空き地になる栃木工業高校跡地と予想してます。
隣接の緑地公園を含めて大規模な道の駅として整備できると思います。
ただし運営は民間委託方式で!
温泉掘って大きな温泉施設と農産物特産物販売施設、国内最大規模のこどもの遊び場施設、
充実した飲食施設など。全年代が終日楽しめるようなものができたら良いなと考えています。
それとともにアクセス道路の整備が必要です。将来的には太平山との一体的な開発につなが
って全国的にも認知される観光施設になれたらいいですね。

[匿名さん]

#8172023/12/30 21:20
>>810
駅周辺の飲食店、大歓迎です!

[匿名さん]

#8182024/01/03 20:13
>>810
具体的にどういうのが売ってるのかいまいちよく分からない。持ち帰り限定なのか店内飲食も可なのか気になる。

[匿名さん]

#8192024/01/04 00:49
>>816
現代風にアレンジした市民プールを復活させてみては?
シーズンオフ時にはアイススケートやスケボ、サーフィンの練習場として利用。

[匿名さん]

#8202024/01/04 01:23
>>810
オシャレな雰囲気のカフェレストラン、すごく良いと思う。
長年空き店舗だった場所への出店、頑張れ!

[匿名さん]

#8212024/01/05 09:29
市民プールが無くなってどれ位経つんだろう。
小学生の頃に夏はプール、冬はローラースケートやボートでよく遊んでた。

[匿名さん]

#8222024/01/09 23:50
ヤオハンマジで潰れるの?なんか雰囲気暗いけど、大丈夫か?年末もセールとかやっていたのか?

[匿名さん]

#8232024/01/10 00:00
>>822
ヤオハンは買収されたから潰れることはないんじゃない。

[匿名さん]

#8242024/01/10 11:48
>>823
ヤオハンが潰れるというか、アイム店がかつてのような活気がないというか、いろいろお店がぼろぼろだし

[匿名さん]

#8252024/01/11 11:12
 たしかにアイムは心配な雰囲気ですよね。
 リオンドールに吸収されたけど当分の間はヤオハンブランドのままで営業するという発表でした。
 でも個人的勝手な予想ですが、近いうちに採算見合う店舗はリオンドールに改装や建替え、移転拡大などが
 始まると思っています。
 

[匿名さん]

#8262024/01/11 14:54
不採算店舗を統合して大型SCが出来るのなら統合歓迎なんだが…今の栃木市じゃ無理っぽいな。

[匿名さん]

#8272024/01/11 15:39
おもちゃのまち店はイオン壬生店より人を呼べればなんとか
壬生店はおそらく潰れる。あそこはなにをやってもだめだから
アイム、西店、大森店、川原田店が統合移転し、リオンドールとして開業しそう

[匿名さん]

#8282024/01/11 18:22
西店は売り上げ良さそうですね。大森と川原田は時間の問題かなと。。。
旗艦店のアイムはテコ入れしないとだめでしょうね。
ただしあの建物では大幅なレイアウト変更や有力テナント誘致も難しいでしょうし、
昭和時代の建物で使い勝手悪そう。
でも周辺住民にとっては無くなったら困る施設なのでしょうか?
もしも完全撤退なんてことになったらベイシア(敷地的にはフードセンターの)希望。

[匿名さん]

#8292024/01/11 21:12
ベイシア高いから嫌い。

[匿名さん]

#8302024/01/12 00:01
>>829
え?  ベイシア高い? あれで?

[匿名さん]

#8312024/01/12 10:18
>>828
西と大平は大丈夫かな?

[匿名さん]

#8322024/01/12 18:40
>>829
オカンはベイシアが一番安い言ってたぞ?
ベニマルや東武は金持ちが行く所だとは思うけど

[匿名さん]

#8332024/01/12 18:48
確かにベニマルは高すぎ。
他店ではたまご100円台で売ってた時もベニマルだけは250円以上の物しかなかった。
nanacoポイントの還元率を考えても他店で買ったほうが節約になるでしょ。

[匿名さん]

#8342024/01/12 18:57
>>833
ベニマルは単に広いだけのセブンだからね
ベニマルはチャリだから遠くて行けないから
ヤオハン、とりせん、カワチが関の山だな

[匿名さん]

#8352024/01/12 19:33
かましんもスーパーにしては高級クラスかな。
東武はホント別格ですよね。物は良いのはわかるし食べたいものたくさん
置いてるんだけど、なにしろ値段がねえ。
でもあのクラスの店も必要なんだろうなとは思う。

[匿名さん]

#8362024/01/12 20:10
高い言うてるのは弁当の値段みてねーか?
俺の中のイメージ
弁当だと
アオキ(薗部)>フジマート>とりせん>ヤオハン=ベイシア>ベニマル
食品だと
アオキ(薗部)>ベイシア=フジマート>とりせん=ヤオハン>ベニマル
日配品、菓子、乾物だと
カワチ>ベイシア>アオキ(倭町)>ベニマル=とりせん=ヤオハン=フジマート

アオキは倭町と薗部で値段違うからビックリだよね。
スレチすまん。

[匿名さん]

#8372024/01/12 20:42
東武のテナントでバイトしてるけどマジで客層から
違うw
働いてて楽だから助かるけど

[匿名さん]

#8382024/01/12 21:22
カワチいらねー🐯
コスモスで十分
薬はウエルシアでいいしな🐯

[匿名さん]

#8392024/01/13 00:13
>>838
ほんと、コスモスが関東進出してからカワチっていらなくなったよね。

[匿名さん]

#8402024/01/13 01:54
カワチ自体は地元企業だからドラッグストアはカワチしか行かないけど薬のレジの薬剤師がしつこい人が多い
説明要らないって言ってるのに説明するし
薬全般は薬品レジじゃないと買えないくせにレジに
人居ないし

[匿名さん]

#8422024/01/18 14:37
カスミって栃木市に出店しないのかな

[匿名さん]

#8432024/01/18 19:10
アイムが無くなったらカスミになったりして。もうスーパーはいらないけどね。
それよりもドンキが移転して大きくなって欲しい。

[匿名さん]

#8442024/01/20 02:43
食料品も扱うメガドンキがいい

[匿名さん]

#8452024/01/22 19:15
メガドンキは難しいと思うけど、今の規模より大きいものなら期待できそう。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL