1000
2019/10/22 17:40
爆サイ.com 甲信越版

長野高校野球





NO.7830224

佐久長聖高校 ④
合計:
👈️前スレ 佐久長聖高校 ③
佐久長聖高校 ⑤ 次スレ👉️
報告 閲覧数 478 レス数 1000

#9012019/10/21 11:29
決勝戦 六回終了で12対0 このままいけば日本航空もあっさり選抜とはならなくなる。
五回コールド負けだからな、実際は

[匿名さん]

#9022019/10/21 11:35
6回で14ー0です、甲子園ありえる。

[匿名さん]

#9032019/10/21 11:36
これ佐久選ばれるだろ

[匿名さん]

#9042019/10/21 11:41
航空は、石川県大会決勝でも16-2で負けてるから、これはあるかもしれない。

[匿名さん]

#9052019/10/21 11:46
今のところ16対0航空のヒットは4本

[匿名さん]

#9062019/10/21 11:57
長聖は県1位取ってれば何のことはなかった
星稜さんに神宮枠取ってきてくれればやな

[匿名さん]

#9072019/10/21 12:00
星稜様神宮枠をお願いしますm(_ _)mチャンスをくださいーー!!

[匿名さん]

#9082019/10/21 12:02
これは佐久の逆転センバツあり得るぞ。

[匿名さん]

#9092019/10/21 12:06
長聖の選抜がうっすら見えて来た!👍

[匿名さん]

#9102019/10/21 12:16
19対1で星稜勝利

[匿名さん]

#9112019/10/21 12:18
選考委員会で、航空が最後1点取ったのが評価あったりして。

[匿名さん]

#9122019/10/21 12:22
高野連は苦渋の決断を迫られたな

[匿名さん]

#9132019/10/21 12:25
佐久チャンスありますよ

[匿名さん]

#9142019/10/21 12:26
>>910
飯山と育英の再現なww
19対1とか

[匿名さん]

#9152019/10/21 12:27
被災地枠での選抜だな。
決勝が石川2校というのも味方した。

[匿名さん]

#9162019/10/21 12:30
いまんとこ航空57%、長聖43%くらいかな?

[匿名さん]

#9172019/10/21 12:31
佐久長聖おめでとう

[匿名さん]

#9182019/10/21 12:36
ホンマ、逆転選出あるでぇ

[匿名さん]

#9192019/10/21 12:39
選抜選考委員会ってこれまでにも幾度も疑問がでるような選考をしてきた。全く予想できない。
下手したら高岡第一や敦賀気比にもチャンスがある。

[匿名さん]

#9202019/10/21 12:44
大会会長の閉会の挨拶
長野県に一日も早く平穏な日々が訪れることを祈っております
と何か匂わせ気味な挨拶でした

[匿名さん]

#9212019/10/21 12:44
航空石川は県決勝で2ー16北信越決勝で1ー19と内容が悪化していて印象が悪すぎる。また、地域性もあるから航空より佐久長聖の方が可能性は高いと思う。ネックはコールド負けをしたこと。

[匿名さん]

#9222019/10/21 12:52
>>921
94年の再現です!

[匿名さん]

#9232019/10/21 12:54
しかし長聖は西に2回負けてるわけで
その西は今日ボロ負けした航空にボロ負けした北越に負けてるわけで…
話がだいぶややこしいな

[匿名さん]

#9242019/10/21 12:56
何年ぶりや?選抜?
おめでとう!!o(^o^)o

[匿名さん]

#9252019/10/21 13:00
これで長聖が選ばれたら上田西との関係が余計こじれそうだ

[匿名さん]

#9262019/10/21 14:18
>>919
富山三位と航空との直接対決で負けた気比は無理だろ!まぁ星稜が強すぎたっていう事で石川県から2校で決まりだろ!

[匿名さん]

#9272019/10/21 14:28
コールドがなかったら航空と同じくらい
点を取られてるだろ

[匿名さん]

#9282019/10/21 14:30
>>924
もし決まれば23年ぶり

[匿名さん]

#9292019/10/21 14:45
>>927
そうかもわからんけど、安打数で比較すると
星稜 11−9佐久長聖
星稜22−6航空石川

高野連が選考に難航するようならこのような数字まで持ち出して比較検討するかも?

[匿名さん]

#9302019/10/21 15:50
全国じゃ通用しないから無理、聖地に立つ実力がついてからにしろ!
全国優勝を本気で狙ってるチームとガチで試合出来た事に感謝するんだ、そして夏に目つきが変わったチームを期待する。

[匿名さん]

#9312019/10/21 16:12
星稜が強すぎて後はどこも同じ。高野連はどこを選ぶか?私だったら佐久長聖を選びます。

[匿名さん]

#9322019/10/21 16:18
まあ23年ぶりだからな
そろそろ選んでやるかって感じ

[匿名さん]

#9332019/10/21 16:29
北信越大会決勝で19-1で星稜に負けましたより、準決勝で星稜に10-3で負けましたの方がいいかな。

[匿名さん]

#9342019/10/21 16:43
2016選抜で北信越から敦賀気比と工大福井が選ばれた。このとき県決勝で8ー0北信越決勝では6ー1といずれも気比が勝っている。たしか選抜選考では、工大福井と気比に準決勝で敗れた佐久長聖と2枠目の争いとなり、工大福井が選ばれた理由として、敦賀気比に敗れたが、県決勝に比べて北信越決勝では成長が見られて地域性の問題もあるが、実力も考慮してとのこと。しかし、今回の航空は県よりも北信越の方が試合内容が悪いし、航空は選ばれないと思う。ただ、選考委員は違う人だと思うからどうなるかはわからない。

[匿名さん]

#9352019/10/21 16:56
選抜代表発表いつよ?そこまで楽しめることは楽しめる。佐久はこのあとに凄い選手出て話題さらえば及川の時みたいなこともあるぞ。佐々木朗希クラスが転校してこい!

[匿名さん]

#9362019/10/21 17:08
こんな不毛な議論に3か月も費やすのやだな

[匿名さん]

#9372019/10/21 17:14
逆に考えると佐久は7回しか攻撃ができず3点航空は9回攻撃のチャンスが有っても1止まり安打数からみても内容は佐久の方が全然良いのでは?……

[匿名さん]

#9382019/10/21 17:20
佐久は無いよ。
星稜と航空で決まりです!
夏、松商にやられないように頑張ってください。

[匿名さん]

#9392019/10/21 17:57
普通に考えて星稜と航空で決まりだよ。何のための北信越大会があるのか。優勝校と準優勝高に決まっていると思うが。
佐久長聖が選ばれるなら、高岡第一でしょスコアから見て。そんなこと言ってればキリないと思いますが。災害があったから長野県とかつまらない発想やめましょう。災害と選抜ははっきりいって完全に完全に別物だからさ。

[匿名さん]

#9402019/10/21 18:26
神宮枠きたら何処が有利なんだろ?

[匿名さん]

#9412019/10/21 18:27
>>939
なら、選考委員会必要ねえじゃん

[匿名さん]

#9422019/10/21 18:35
まあ一番いいのは準優勝校で2枠目確定だよね
ところが稀にあれっ?てのがあるから、一般ファンの間で揉める
今回は金沢商の21枠があるとすれば、波乱があるかもしれない
石川3校選出だってゼロじゃない

[匿名さん]

#9432019/10/21 18:52
航空微妙やし、佐久にもチャンスありやな。

[匿名さん]

#9442019/10/21 19:01
他県でもこの話題で盛り上がっています。
佐久長聖が一歩リード。航空石川は他にも理由が
選考委員会は大変だ。

[匿名さん]

#9452019/10/21 19:23
佐久長聖が地獄から復活や\(^-^)/

[匿名さん]

#9462019/10/21 19:29
星稜さんのおかげでセンバツの可能性がわずかながら残った

[匿名さん]

#9472019/10/21 19:55
佐久が選ばれるかどうかは別として星稜と航空が選ばれたら決勝でどんなに大敗しても優勝と準優勝が選ばれる事になるが、それなら選抜の意味がないのでは?それならいっそう選抜を抜いて 北信越大会と称しても良いのでは?

[匿名さん]

#9482019/10/21 20:04
航空は準優勝に加えて星稜にしか負けて無くて、敦賀気比を倒している。
対して佐久は同じく星稜にコールド負け、大会通じて3敗している。
航空石川が妥当でしょう。
今年は星稜が強かったですね。
おしまい。

[匿名さん]

#9492019/10/21 20:35
何期待してるんだよ。上田西に2回も負けておいて何がセンバツだ

[匿名さん]

#9502019/10/21 20:45
とにかく星稜さんが神宮大会優勝する事を祈ろう。星稜さん神宮優勝=長聖が第三代表や!!
星稜さんのくじ運良くなりますように。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL