1000
2023/05/17 23:05
爆サイ.com 関西版

奈良高校野球





NO.10691364

奈良の高校野球 28
合計:
👈️前スレ 奈良の高校野球 27
奈良の高校野球 29 次スレ👉️
報告 閲覧数 2.2万 レス数 1000

#8012023/05/05 13:40
>>800
座布団2枚!

[匿名さん]

#8022023/05/05 13:47
橿原高校おめでとう。高田高校も頑張りましたね。
女子大付属が天理相手に善戦していて驚いています。頑張れ

[匿名さん]

#8032023/05/05 13:57
橿原は、エースナンバー代わったみたいだね。
今春のエースのほうが、球威に関しては有るみたい。
制球も数試合見ただけだけど、悪く無さそう。

[匿名さん]

#8042023/05/05 14:15
もし女子大負けたとしてもノーシード爆弾やろこれ

[匿名さん]

#8052023/05/05 14:40
今年は珍しく色んな学校の実力が拮抗してきたな

[匿名さん]

#8062023/05/05 15:16
>>671
お見事!全問正解!

[匿名さん]

#807
この投稿は削除されました

#8082023/05/05 16:51
>>807
たしかに。その辺りって初戦敗退の常連やったのにな

[匿名さん]

#8092023/05/05 16:53
中堅上位校が増えたな。
法国、広陵、一条、奈良北、奈良、畝傍、五條、高田、桜井、奈良商工

[匿名さん]

#8102023/05/05 17:11
女大附は頭一つ抜けてるわ

[匿名さん]

#8112023/05/05 17:36
>>810
橿原生駒レベル?

[匿名さん]

#8122023/05/05 17:37
>>796
橿原は秋の準決勝と3決で連続コールド負けしたのがなぁ…

[匿名さん]

#8132023/05/05 18:21
橿原は上位進出の常連だが天理智弁に勝ったの一度も見たことがない
天理智弁を倒せない限り強豪とは言えない
あさっての天理戦は真価を問われる戦いとなる

[匿名さん]

#8142023/05/05 18:24
>>813
御所実と高田商は強豪やろ?

[匿名さん]

#8152023/05/05 18:43
>>813
それはまぁ、そうなんだが。2000年以後、4強以外で天理智弁に勝った学校って、法隆寺国際、畝傍、生駒、大和広陵以外、記憶に無いんだが。橿原も奈良大、高田商業には近年勝ってるしな。

[匿名さん]

#8162023/05/05 18:49
4強って天理智弁と奈良大、高田商?

[匿名さん]

#8172023/05/05 18:56
>>816
はい。そうです。

[匿名さん]

#8182023/05/05 19:04
平城高校が天理に勝った時があったような気がする。もう閉校になりましたが。

[匿名さん]

#8192023/05/05 19:22
4強と言うより、御所実を加えた5強のほうがしっくりくる。
生駒・橿原辺りが準強豪。以下、中堅上位が続く

[匿名さん]

#8202023/05/05 19:42
御所実業を5強に入れたいならあさって智弁を倒すことだ
御所実業は1996年夏に智弁に勝ったのが最後でそれ以後天理智弁に一度も勝てていない
一度も勝てていないのに同列に扱うなんて天理智弁に対して失礼な話だ

[匿名さん]

#8212023/05/05 19:55
>>820
とは言え橿原や生駒よりは格上やん

[匿名さん]

#8222023/05/05 20:02
御所実業って、五強に入るほど強い?入るとしてもこの三~四年程じゃないの?甲子園はそれこそ50年以上出てないし、準優勝も2000年以降、何回有った?近畿大会出場も、あんまり記憶に無いんだが。

[匿名さん]

#8232023/05/05 20:25
ベスト4すら、この10年で1回か2回くらいやと思うけど。

[匿名さん]

#8242023/05/05 20:34
秋春に期待させといて夏はベスト8ぐらいでいつも負けるのが
御所実のイメージ。

[匿名さん]

#8252023/05/05 20:37
橿原は公立に強い公立、私学と戦ったら負けるイメージ

[匿名さん]

#8262023/05/05 20:45
調べてみました。
御所実業2010年以降
優勝   0回
準優勝  0回
ベスト4 2回(2023春含む)

[匿名さん]

#8272023/05/05 20:50
>>825
たまに公立にボコられてない?
五條、磯城野、大和広陵あたりに。一条とか生駒にも惜敗したはず。

[匿名さん]

#8282023/05/05 20:52
>>826
まさか4強がそんな少ないとは…イメージの半分以下やったわ。
たしかに春と秋に期待させて肝心な夏は大したことない気がする

[匿名さん]

#8292023/05/05 22:04
橿原の山は大和広陵の勝ち抜け予想だったが、畝傍・大和広陵のエース登板回避、奈良のエースと高田の一番打者欠場のような外的要因によって橿原が押し出された印象
戦力がない訳ではないがシードは逆に足枷になりそうな気がする

[匿名さん]

#8302023/05/05 22:28
>>829
わかる。ワイも広陵の予想やったし実際に接戦やった。
橿原は秋も組合せで4強までいけた感あったし、ホンモノかどうかは夏まで分からん

[匿名さん]

#8312023/05/05 22:34
橿原は公立では強豪なんやろうけど、秋に準決と3決で連続コールド負けしたからなぁ…

[匿名さん]

#8322023/05/05 22:57
本物かどうか証明するのがあさっての天理戦よ

[匿名さん]

#8332023/05/05 23:00
>>829
畝傍・大和広陵エースでてなかったってこと?

[匿名さん]

#8342023/05/05 23:16
>>832
コールドを予想

[匿名さん]

#8352023/05/06 05:35
橿原は平均点は高いけど尖った武器はないって感じ
女大附とやっても10回に4回は負けそう

[匿名さん]

#8362023/05/07 11:03
野球太郎の2022年夏のピラミッド(リンクはダメなようなので省略)
第1グループ:奈良大付 天理 智弁学園
第2グループ:高田商 御所実 奈良北 畝傍
第3グループ:奈良 郡山 桜井 橿原学院 関西中央
第4グループ:生駒 法隆寺国際 奈良朱雀・商工
橿原 大和広陵 奈良高専 西の京(閉校)

[匿名さん]

#8372023/05/07 12:11
>>836
第3グループと第4グループが逆定期

[匿名さん]

#8382023/05/07 12:28
今日は延期?

[匿名さん]

#8392023/05/07 13:07
>>838
うん
05/09(火)
13:00 御所実-智弁学園
15:30 橿原-天理

[匿名さん]

#8402023/05/07 13:31
>>839
ありがとうございます!

[匿名さん]

#8412023/05/07 13:52
火曜日ならTwitterしてくれる人、いないかもね。残念。

[匿名さん]

#8422023/05/07 15:07
橿原はコールド負けやろうなぁ

[匿名さん]

#8432023/05/07 15:48
>>837
春の大会時点では桜井と奈良が公立勢のトップグループって感じやったからなぁ
生駒は上位打線と投手力が尖ってるって意味では今年の女大附に近い位置づけ

[匿名さん]

#8442023/05/09 10:58
>>839
ついに今日か

[匿名さん]

#8452023/05/09 12:27
いい天気だなー。しかし、誰が速報してくれるんだろうか?

[匿名さん]

#8462023/05/09 15:01
智辯のコールド勝ち~

[匿名さん]

#8472023/05/09 16:03
橿原が先制した

[匿名さん]

#8482023/05/09 16:06
投手に頭部に死球は、あかんわ。

[匿名さん]

#8492023/05/09 17:15
橿原のコールド負け、回避ならず

[匿名さん]

#8502023/05/09 17:26
>>849
やはりか

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL