1000
2009/04/13 03:45
爆サイ.com ベトナム版ロゴ

海外雑談総合





NO.2753712

ラオちゃんねる【ラオス専門スレッド】④
合計:
報告 閲覧数 152 レス数 1000

#5012009/01/19 13:34
しり では?

[匿名さん]

#5022009/01/19 13:59
援助とは、貧乏人を切り捨て、さらに貧しくする代名詞である。

[匿名さん]

#5032009/01/19 18:46
>>土地成金が多い

もう少し勉強してから、書き込んでくれないと。
公務員の月給、月50ドルからすれば、今までに手にしたことがない
お金だろうが、豪邸や高級車は土地の売却だけではとても手だとどきま
せんね。

[匿名さん]

#5042009/01/19 19:56
なんか、豪邸や高級車は賄賂で手に入れたものじゃないって、強調したい人が
いるね。
なんか、訳でもあるのかな。

[匿名さん]

#5052009/01/19 20:02
あっ、忘れてた、確か社会主義って、みんな平等で貧富の差がないんだよね。
きっとラオスの表向きの貧乏人は何千万も銀行に預金して、豪邸や高級車は買
わないんだね。

[匿名さん]

#5062009/01/19 20:05
>○り

くり?

[匿名さん]

#5072009/01/19 20:58
>>503
>豪邸や高級車は土地の売却だけではとても手だとどきませんね。

1㎡どれぐらいで見積もりました?

[匿名さん]

#5082009/01/19 22:33
>>504
そうなんですね。そこで507に聞きたいのだが、(1)トヨタ・ランド
クルーザーってラオスではいくらなのか知っていますか? (2)その
車のプレートナンバーは何色が多いですか?

[匿名さん]

#5092009/01/19 22:35
>○り

のり?

[匿名さん]

#5102009/01/19 23:34
(1)プラドが税抜きで5万ドル台だったか
(2)白

[匿名さん]

#5112009/01/19 23:53
ラオスの黄色ナンバーと白ナンバーはどういう区分けなの?
ブルーに白は公用車だよね。

[匿名さん]

#5122009/01/20 00:02
【云南】 もブルーに白じゃなかったか?

[匿名さん]

#5132009/01/20 00:06
【云A】だった・・・

[匿名さん]

#5142009/01/20 00:16
もう寝るよ。アホらしくなったよ。黄色のプレートに黒の番号が民間。
土地を売って、儲けて車を買うならこのプレート。 だが、高級車に
圧倒的に多いのが赤の軍関係も含めてそれ以外。その理由は........

[匿名さん]

#5152009/01/20 00:18
>>514
まだ寝るなよ!

[匿名さん]

#5162009/01/20 00:21
この間、用事があってラオス政府の施設にいったら
続きナンバーのちょい高級車が20台くらいあった。
青ナンバーだったので、てっきり幹部用公用車だと
思ったのだが、間違いかな。

[匿名さん]

#517
この投稿は削除されました

#5182009/01/20 01:29
↑ ビエンチャンタイムズの翻訳判ご苦労様。ただこの新聞は赤旗を産経
  程度以下の記者が編集って言うとろろ。こんな地元新聞の翻訳をただ
  コピペじゃ自分が惨めにならないのかな。現場に行って見てきたら。
  何も始まってはいないんだよね。それとね、副首相以外の中華系は? 
  大臣の半分も閉めているのならそりゃ大変、なのかもしれないよね。

[匿名さん]

#5192009/01/20 01:43
【鯨食】 ラオス、国内レストランでの提供拒否を日本に通知
    ( オーストラリアからの要請で )

ラオス! マジかよ。 日本の援助効果はなかったようだね。
犬食は韓国レストランで振舞われているらしいのに。

[匿名さん]

#5202009/01/20 01:43
【鯨食】 ラオス、国内レストランでの提供拒否を日本に通知
    ( オーストラリアからの要請で )

ラオス! マジかよ。 日本の援助効果はなかったようだね。
犬食は韓国レストランで振舞われているらしいのに。

[匿名さん]

#5212009/01/20 03:37
オーストラリアの方がより適切な援助をしてる証明ですね。

[匿名さん]

#5222009/01/20 03:50
ラオスで鯨が食えてたって事自体が意外なんだがね。

[匿名さん]

#5232009/01/20 10:57
オーストラリアの援助は日本のように、出す側、貰う側が儲かるリベート
援助じゃないってことね。

[匿名さん]

#5242009/01/20 11:05
>>523
君はまだ”援助”の意味を理解してない様だな。

[匿名さん]

#5252009/01/20 11:14
俺も援助はよくしている。
ラオスの子のチップ100バーツから500バーツくらい、やってるもの。
俺ほど、援助家はいないと自負している次第だ。

[匿名さん]

#5262009/01/20 11:17
>>525
それは草の根な。

[匿名さん]

#5272009/01/20 11:29
余分な根っこも活用してそうだな。

[匿名さん]

#5282009/01/20 11:41
鯨とはガトウイのことだよね。 この意味がわかる人は手を挙げて。

[匿名さん]

#5292009/01/20 12:31
>>528
ぜんぜん違うわよっ!! って怒られるぞ。

[匿名さん]

#5302009/01/20 13:13
鯨= ゲイ、ですよね。

[匿名さん]

#5312009/01/20 14:00
すぐ抗議の為に裸になる団体員?

[匿名さん]

#5322009/01/20 21:47
今日は建軍60周年記念日

[匿名さん]

#5332009/01/20 22:21
>>532
さっきの花火はそれか。
すごくきれいだったよ。

[匿名さん]

#5342009/01/21 19:55
ラオスの中華系副首相って悪者なのでしょうか?

[匿名さん]

#5352009/01/21 20:23
ラオスの政治家に善人がいたら。こんな国にはならないでしょう。

[匿名さん]

#5362009/01/21 23:18
善人じゃなくて無能かどうかだと思うぞ。
政治家に限らず。

[匿名さん]

#5372009/01/21 23:21
「いい人」=公私の区別なく人を支援するのが好きな人だからな。
それにノーと言えない人ばかり。
こんな国はこういう善人たちでなりたっている。

[匿名さん]

#5382009/01/21 23:24
ラオスの政治家は無能ではないですね。あれほどの支援を諸外国
から取り付けているのですから。

[匿名さん]

#5392009/01/22 00:11
勝手にやってきているだけです。
彼らは何もする必要がない。

[匿名さん]

#5402009/01/22 13:42
539は意味不明です。詳しく述べてください。
支援をアレンジした役人は表彰されるという国ですから。

[匿名さん]

#5412009/01/22 14:21
でも私怨をアレンジすると消息不明になりますし
紫煙はのろしとして使われています。
しえーん、カムバック!

[匿名さん]

#5422009/01/23 03:58
>○り

やり?

しつこいか

[匿名さん]

#5432009/01/23 10:57
ビエンチャンのツーリストエリア、川沿いのソイをちょっと入ったところに
しゃがーる一(Kazu)っていう日本料理店ができてた。
中には入ってないけど洒落た感じの店なんだろうと思ったよ。
バーもあるみたい。

[匿名さん]

#5442009/01/23 10:59
あとタラートサオショッピングセンターのフードコートの日本料理屋は
「大阪」がやってるんだね。

[匿名さん]

#5452009/01/23 11:00
日本人経営の店?

[匿名さん]

#5462009/01/23 15:58
>540
役人はラオスの資源が目当てでODA支援を持ってくる国にYesというだけです。

役人が有能だったら支援じゃなくて、自分たちでやろうとするだろう。

[匿名さん]

#5472009/01/23 18:01
↑ 幼稚園児 発見

[匿名さん]

#5482009/01/25 08:58
トニー age

[ラオス国営航空]

#5492009/01/25 09:17
今日、ヴィエンチャンにいってきます。
明日は、子供の村で遊びます。

[匿名さん]

#5502009/01/25 12:10
>>543
その近所にSAKURANという高級?カウンターバーもあるね。
客はスーツ姿のファランしか見かけないが。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL