1000
2019/06/13 14:22
爆サイ.com 南東北版

🧢 高校野球全国





NO.7308427

高校野球クイズ⑥
合計:
👈️前スレ 高校野球クイズ ⑤
高校野球クイズ ⑦ 次スレ👉️
報告 閲覧数 401 レス数 1000

#4512019/05/08 17:02
>>449
大阪2校は令和こそ実現させるべきだね
神奈川も考慮の対象であるべきと思います
(446 448)

[匿名さん]

#4522019/05/08 17:18
>>450 正解です。

2019春広島では広島商業が如水館に5-1で勝って優勝しました。
夏には甲子園に出るかもしれません。

江川に勝った広島商業。
あれ以来、自分の中では広島商業は超強豪です。
ぜひ、復活してほしいものです。

[匿名さん]

#4532019/05/08 17:20
選抜に出た 呉 広陵と競り合いそう

[匿名さん]

#4542019/05/08 17:36
>>451
その通りですよね。
49代表が51代表になっても日程が増えるわけでもないし、
高野連の決断一つで簡単に実現できそうなのにね。

[匿名さん]

#4552019/05/08 18:53
初日(開会式) 3試合
2日目    4試合
3日目    4試合
4日目    4試合
5日目    3試合
6日目    4試合
7日目    4試合(この日の3試合目で49校目が
登場します)
51校なら7日目の4試合目で51校目が登場します

ベスト8までに3試合のみの日があるので
その辺を調整すれば日程は順延がない限り
変わらないぐらいですよね >>454

[匿名さん]

#4562019/05/08 18:58
>>455 全くその通りだと思います。

[匿名さん]

#4572019/05/08 19:23
>>439 訂正

1979神宮は×、1980神宮が○

(甲子園)
1979春 ● 星稜 1-3 川之江
1992夏 ● 星稜 2-3 明徳義塾
1995春 ● 星稜 4-6 観音寺中央
2013夏 ● 星稜 5-12 鳴門
2018夏 ● 星稜 11−13 さい美

(神宮・国体)
1980神 ○ 星稜 5-0 今治西
1991神 ○ 星稜 4-3 尽誠学園
1992国 ○ 星稜 5-0 池田
1992国 ○ 星稜 3-0 尽誠学園
2018神 ○ 星稜 7-4 高松商業

[匿名さん]

#4582019/05/08 20:49
>>447 横浜は夏出られるかな?

[匿名さん]

#4592019/05/09 04:17
大臣が先に出るか?甲子園優勝が先か?とかつて言われた都道府県は?
ちなみに先は?

[匿名さん]

#4602019/05/09 09:10
>>458
選抜であれだけ恨み事まがいの事でたたかれて
いざ甲子園へいったら ・・・
かって神奈川を制するものは全国を制すると
言ったがもうその限りでもないな
横浜はそんな神奈川予選で甲子園への確率は4〜50%
と見てます

[匿名さん]

#4612019/05/09 09:15
>>459
群馬県

群馬県が正確だとしたら桐生一の優勝(19995夏)より先に中曽根総理がいた

[匿名さん]

#4622019/05/09 09:19
461だけど訂正

19995夏→1999夏

[匿名さん]

#4632019/05/09 12:17
>>459
群馬県なら小渕総理大臣かな
1998年就任
1999年桐生ー優勝

[匿名さん]

#4642019/05/09 15:38
平成、サミット小渕って群馬出身なん?

[匿名さん]

#4652019/05/10 23:17
三つ巴の問題を出します。ABCDEの学校名を答えて下さい。

【問題1】
A4-0B
B4-0C
C2-0A

【問題2】
B10-9D
D5-2E
E7-6B

ヒント
①問題1のBと問題2のBは同一校です
②問題1か問題2のどちらかは全て公立商業高校です。
③6試合中のどれか一つは合計4回対戦があります。一番新しいのを問題としています。(左側の4勝)

[匿名さん]

#4662019/05/11 11:55
>>459
で、どうなの?
質問の答えでてるけど採点はどうですか?

[匿名さん]

#4672019/05/11 13:29
>>465

A
B PL学園
C
D 高知商業
E

[匿名さん]

#4682019/05/11 14:56
>>465

A 広島商業
B 佐賀商業
C 県岐阜商業
D 光星学院
E 愛工大名電

【問題1】
広島商業 4-0 佐賀商業 (1977夏1回戦)
佐賀商業 4-0 県岐阜商業 (1989夏1回戦)
県岐阜商業 2-0 広島商業 (1987夏1回戦)

【問題2】
佐賀商業 10-9 光星学院 (1997夏1回戦)
光星学院 5-2 愛工大名電 (2012春準々決勝)
愛工大名電 7-6 佐賀商業 (1984春2回戦)

[匿名さん]

#4692019/05/11 17:12
>>465
「6試合中のどれか一つは合計4回対戦」は、広島商業対県岐阜商業で、県岐阜商業の4勝0敗。

[匿名さん]

#4702019/05/11 22:26
>>468
大正解です。本当に恐れ入りました。

広島商が県岐阜商に4連敗は意外ですね

[匿名さん]

#4712019/05/12 19:35
>>459
出題者さん どうしましたか?

[匿名さん]

#4722019/05/13 00:54
私が459です今見ました
個人的な正解は沖縄です
でも群馬すごい

[匿名さん]

#4732019/05/13 01:01
459ですが実は正解は知りません
昔に大臣誕生が先か?高校野球全国制覇が先か?と言われた都道府県は沖縄だけどどっちが先なのか知りません


群馬が正解ならば神ってると表現したい

[匿名さん]

#4742019/05/13 13:17
①A高校とB高校は甲子園で一度対戦したことがある(A高校が4-3で勝利)。
②A高校の監督の代名詞は「○○○○○○」。
③B高校の監督の異名は「○○○○○」。

A高校とは?
A高校の監督の代名詞とは?
B高校とは?
B高校の監督の異名とは?

[匿名さん]

#4752019/05/13 13:37
>>473 沖縄県は大臣が先。

沖縄県初の大臣就任は、1991年11月発足の宮沢喜一内閣に、国務大臣(沖縄・北海道開発庁長官)として入閣した伊江朝雄。2人目は93年8月発足の細川護煕内閣に国務大臣として入閣、沖縄・北海道開発庁長官、国土庁長官を務めた上原康助。

沖縄県初の甲子園優勝は、1991年4月の沖縄尚学。

[匿名さん]

#4762019/05/13 13:41
>>470
県岐阜が強かったのは78年夏。
優勝候補の桐生、横浜に勝って、ベスト8に進出。
準々決勝では優勝校PLに0-1で惜敗。

あとはあまり強かったというイメージはない。

[匿名さん]

#4772019/05/13 13:43
>>475 訂正

沖縄尚学の甲子園優勝は1999年4月でした。

[匿名さん]

#4782019/05/13 15:03
>>476
県岐阜商は91回夏の強さが最近では印象的でした
内容
初戦(2回戦から) 山梨学院大付付属 14ー1
3回戦 PL学園 3ー0

準々決勝 帝京 3ー0
準決勝
県岐阜商 000 000 001|1
日本文理 000 011 00X |2

決勝で日本文理は中京大中京に9ー10で
負けましたが県岐阜商が準決勝で上記の
試合をやったことを忘れない🎵

[匿名さん]

#4792019/05/13 15:40
>>478 
そういえば、そういうこともありましたね。
このときのPL、帝京は優勝候補でしたね。

あと、県岐阜は大阪桐蔭にも勝ったことがありますね。
調べてみたら、2013春、2015春にベスト8入り。

[匿名さん]

#4802019/05/13 17:14
1999年といえば沖縄尚学と桐生第一
初戦で比叡山を完封で倒す

[匿名さん]

#4812019/05/13 20:26
>>474
A 箕島
A 尾藤スマイル

B 池田
B 攻めだるま

[匿名さん]

#4822019/05/13 20:54
>>481 正解です。

この頃の高校野球を懐かしく感じる今日この頃です。

[匿名さん]

#4832019/05/13 21:39
1978夏の横浜は優勝候補ではなかったはず。

優勝候補は桐生、中京、福井商、PL、箕島、南陽工、高松商、豊見城の8校だ。

[匿名さん]

#4842019/05/13 21:46
>>482
箕島は62回夏全員で優勝旗を返しにこれた
東京の国立との試合はやはり注目でした
ベスト8で横浜に敗れた箕島ナインはマイクロバスクで帰郷するとき高速から甲子園を見て「自分たちは自分たちでやるだけやったんだよな」と言い合ったそうです
その姿勢には前年春夏連覇した先輩の後をしっかり
つないだ姿が感じられました(ニュースにて)

[匿名さん]

#4852019/05/13 21:55
>>483
半同意
80回夏の横浜ならあらかじめ優勝候補だったと
思いますそして愛甲投手で優勝
だからその2年前(78回 愛甲1年)の横浜が
80回の横浜に記憶の中でかぶってしまってないか?
そうおもいます
77回は東海相模が0ー10で初戦敗退
神奈川だから横浜だからの暗示や錯覚かな?

[匿名さん]

#4862019/05/13 21:56
>>485
80回❌
1980年に訂正

[匿名さん]

#4872019/05/13 21:57
77 78回❌
77 78年に訂正

[匿名さん]

#4882019/05/13 22:14
>>485
1980夏の横浜は優勝候補2番手でした。愛甲、安西と1978夏のレギュラー(1年生)の存在が高く評価されました。筆頭は中西投手で選抜優勝の高知商でした。

[匿名さん]

#4892019/05/13 22:26
>>476
以前出題したが1978夏は左投手と右下手投げが極端に多かった大会。

県岐阜商は4試合行ったが初戦の京都商清川、2回戦の桐生木暮と阿久沢、3回戦の横浜愛甲、準々決勝のPL西田と左投手とばかり対戦した(但し京都商の清川はリリーフであり先発の余田は右)


県岐阜商の野村投手は右下手投げだった。制球力のあるいい投手だった。前年選抜でベスト8に進出した右下手投げの関谷投手とフォームがそっくりだったのを覚えている。

[匿名さん]

#4902019/05/13 22:33
>>483
ベスト8中、公立が5校❗️
こんな時代があったんだな。

[匿名さん]

#4912019/05/13 22:37
>>490

1978選抜はベスト8のうち6校が公立だった。桐生、郡山、浜松商、箕島、福井商、南陽工。

私立は東北とPLの2校だけ

[匿名さん]

#4922019/05/13 23:08
>>491に補足追加だが1978選抜のベスト4は全て公立だった。


桐生
木暮、阿久沢を中心とした大型チーム


浜松商
派手さはないが接戦に強いチーム。優勝した。


箕島
石井−嶋田のバッテリーを中心とした安定したチーム


福井商
岩堀、江守、坪田を中心とした打力のチーム。準優勝

[匿名さん]

#4932019/05/14 02:05
>>475
勉強になりました

[匿名さん]

#4942019/05/14 08:27
>>489
京都西戦は確か終盤の逆点が物を言ったと
記憶してます
その県岐阜商は1971年に選抜に続いて
夏も出場左腕掘投手は決勝の長良戦の前日に
「甲子園絶対行きます」とインタビューに
汗もぬぐわず答えてました
その甲子園でまださわやかイレブンでも
攻めだるま監督のフレーズでもない初出場の
徳島県 池田を破りました

[匿名さん]

#4952019/05/14 08:28
>>494
京都西❌
京都商に訂正

[匿名さん]

#4962019/05/14 08:38
>>488
確かに中西投手はプロ注目でした
ただ私的見解ですが
あの大会は早稲田実業の荒木大介投手に
はっきりと気を奪われました一年生だったでしょう
5,6ケ月前は義務教育時代それでいて体は
しっかり常に落ち着いて見えました
高知商ー早稲田実業があるいは幻の決勝と
今でも思います(横浜を軽んじると言う意味では
ありません)

[匿名さん]

#4972019/05/15 04:16
昭和55年の選抜での高知商業の中西と帝京の伊東の投手戦は見ごたえあったなぁ

[匿名さん]

#4982019/05/15 09:38
1980春は優勝候補筆頭が高知商、その次が広陵、柳川商。
この3校に続くのが東農大ニ、北陽、九州学院、東北、秋田商だった。

帝京は前評判は高くなかったが初戦で北陽に勝って涙に乗った。新2年生の伊東投手も良かった。

[匿名さん]

#4992019/05/15 16:44
柳川商業にはテルシーってニックネームのピッチャーがいたな⁉️
中島だっけな⁉️背の高い。
波に乗れても涙には乗れませんね🎵

[匿名さん]

#5002019/05/15 18:49
僕の記憶に自信薄弱なんだけど
「かづき」(香月りょうた)だったかな?
82回夏と72回選抜(共に2000年)
柳川商のエースで選抜、夏ともに広陵を破った
しかし春につづいて夏も不運
夏はベスト8で智瓣和歌山に延長戦でサヨナラ負け
ラジオで聞いてたけど不運 悲運だった
プロのオリックスへ行ったと思いますが
そうもシャキッとした使われ方でもなかった
柳川商の「かづき」としたら テルシーを垣間見た
事になると思いますが❗すみません自信が無いです

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL





📑関連掲示板