1000
2009/04/13 03:45
爆サイ.com ベトナム版ロゴ

海外雑談総合





NO.2753712

ラオちゃんねる【ラオス専門スレッド】④
合計:
報告 閲覧数 158 レス数 1000

#9012009/03/28 15:10
憧れるラオ人もいれば、タイが嫌いなラオ人もいる。

[匿名さん]

#9022009/03/28 15:13
>>901
中国人にとっての日本みたいなもんか。

[匿名さん]

#9032009/03/28 15:15
知ってるラオス語は何って聞かれた事がある。

[匿名さん]

#9042009/03/28 15:15
>>902
タイは隣国と陸続きで、ビルマやクメールやラオと何度も何度も戦争してきた。
日本と中国との関係とは少し違う。似てる点もあるが。

[匿名さん]

#9052009/03/28 15:40
カンボジア人もタイ、ベトナムが嫌いみたいだ。

[匿名さん]

#9062009/03/28 23:33
日本と韓国の関係に似ているよね

[匿名さん]

#9072009/03/29 00:16
世界中、隣合った国同士は仲が悪い場合が多いんじゃないかな。
ラオスとタイでは、タイが優位な関係のように見える。

[匿名さん]

#9082009/03/29 00:41
>>907
日本帰国スレとビザ議論スレは
日本人同士仲悪いぞ。

[匿名さん]

#9092009/03/29 00:52
カンボジアに比べればラオスは遥かにタイに友好的だと思うよ。
文化的影響はかなりのもんだし。
「なんでタクシンを追い出したんだ」とか言われて面白かった。
彼等はよくタイのニュース見てるよ。タイ人はラオスの首相の名前さえ知らないのに。

[匿名さん]

#9102009/03/29 01:18
なぜかタイの新首相が最初に訪問する国だな。

[匿名さん]

#9112009/03/29 01:18
<削除>

[<削除>]

#9122009/03/29 02:54
>世界中、隣合った国同士は仲が悪い場合が多いんじゃないかな。

実際は凄いよ。
英国、仏国
英国、愛国
仏国、独国
中国、ベトナム

まあ、大人しいもんだ。
タイ、ミヤンマー
タイ、カンボジア

枚挙に暇はありません。

以外なのは、米国、加国。
討論とか始めると、確実に喧嘩になる。

チリ、アルゼンチン
アルゼンチン、ブラジル
ブラジル、ペルー

隣国はとにかく国境の問題をかかえるので、中が悪い。

[匿名さん]

#9132009/03/29 12:40
>>912
ある仏人が英とは仲が悪いけど、独はお友達と言ってた。
歴史的に独が嫌いな仏人いると思うけど、EUを引っ張る両国が接近しつつあるのは事実。

[匿名さん]

#9142009/03/29 12:40
<削除>

[<削除>]

#9152009/03/29 12:40
<削除>

[<削除>]

#9162009/03/29 12:40
<削除>

[<削除>]

#9172009/03/29 12:40
<削除>

[<削除>]

#9182009/03/29 12:40
<削除>

[<削除>]

#9192009/03/29 12:40
<削除>

[<削除>]

#9202009/03/29 12:40
<削除>

[<削除>]

#9212009/03/31 14:18
サワナケートの宿に泊まろうとしたらフルだと言われた。
翌日泊まろうとして、また行ったら泊めてくれた。
連泊して宿のオーナーと仲良くなったが、実は最初の日は空き部屋があったそうだ。
「あなたがタイ語で聞いてきたのが気に入らなかった」と言われた。
ラオス人の中には、タイ語を話す人を嫌がる人がいる。
知識人の中にも、ラオ語がタイ語化されるのに懸念を示している人もいる。
TVではタイのTV番組が入っているので、若者の中にはタイ語を使うラオス人もいるそうだ。

[匿名さん]

#9222009/03/31 14:33
>>913
フランス人はパリを武力占領して屈辱を味あわされたドイツ人が嫌いだし、
ドイツ人も高慢ちきでドイツを見下してるフランス人を嫌ってる。
ラテン系とゲルマン系は根本的なところで相容れない。

[匿名さん]

#9232009/03/31 14:36
>「あなたがタイ語で聞いてきたのが気に入らなかった」と言われた。

俺は、英語よりタイ語の方が楽なんで、「通じればいい」とタイ語を使っていたが、考えさせるコメントだな。

しかし、タイ語とラオ語は似過ぎていて区別が付かん。
ボーとか、コイとか言ってれば良かったのか?

[匿名さん]

#9242009/03/31 14:38
例えば初日に、
「みー ほん わーん まい?」
じゃなくて、
「みー ほん わーん ぼ?」

だったら泊めてくれていたというのか?!
それは意地悪に近いかもな。

[匿名さん]

#9252009/03/31 14:39
>>923
サワナケートの安宿でも英語は通じる。
つまりタイ語で聞かずに、英語で聞けば良かった。
タイ語は英語が判らないラオ人に対してのみ使えばいい。

[匿名さん]

#9262009/03/31 14:58
綿棒?
ジョンソンアンドジョンソン?

[匿名さん]

#9272009/03/31 14:58
<削除>

[<削除>]

#9282009/03/31 21:08
丁寧に喋る癖がついてて〜ボ・クラップ?とか言っちゃうんだよな。
これもよく無いってことか。

[匿名さん]

#9292009/04/01 11:50
メンレオ

[匿名さん]

#9302009/04/01 11:57
ジャ〜オ!

[匿名さん]

#9312009/04/02 10:24
ラオビール

[匿名さん]

#9322009/04/07 23:23
タイ人とラオス人はお互いに言葉が通じ合える中。
日本人と中国・半島人と違う決定要因。

[匿名さん]

#9332009/04/07 23:29
クイズ

キーコクヤって何でしょうか?

[匿名さん]

#9342009/04/07 23:33
>>928
すんげえよく解る。
俺は英語でさえ、最後になんか付けたくて仕方なくなる。

というか、ラオ語で目上と話す時は何ていうの???

[匿名さん]

#9352009/04/07 23:36
>>933
クイズというからには、君はその答えを知っているんだね?

[匿名さん]

#9362009/04/07 23:40
ある人には結構身近なものです。
>>933

[匿名さん]

#9372009/04/07 23:42
答えを言います。
灰皿です。

[匿名さん]

#9382009/04/07 23:42
<削除>

[<削除>]

#9392009/04/07 23:59
syngj0gY0君・・・早すぎぃー!
すぐ出しちゃんだから

[匿名さん]

#9402009/04/08 18:59
正確には「キーコークヤー」ですね。声調は書けませんが。

[匿名さん]

#9412009/04/08 19:06
日本のODAはタイ、カンボジア、ベトナム、ラオスに集中すべきだ
ロシアに売れない中古車など安く運べばいい

[匿名さん]

#9422009/04/08 19:13
ラオスって一応社会主義国家なんですよね。
パトゥーサイの中で、スターリンとかのTシャツが売ってた。

[匿名さん]

#9432009/04/08 19:14
>>941
↑ タイはもうほとんどないけど、他3国はやってるよ。

[匿名さん]

#9442009/04/08 19:17
以前、ラオスのビザって国別に料金が異なり、
日本人料金が一番高かったと記憶してるけど、何んでそーなるの?

[匿名さん]

#9452009/04/08 19:19
>>944
去年くらいから日本人は、ただになったよ。
国同士の関係で値段が違うのかな。

[匿名さん]

#9462009/04/08 19:23
何とか日本に振り向いて欲しかったので一番高く設定しておきました。
今は振り向いてくれたので無料にしました。

BY ラオス政府

[匿名さん]

#9472009/04/08 19:27
>>944
 30USだよ。アライバルビザ

[匿名さん]

#9482009/04/08 19:35
列車でラオス入りする場合にも、
国境のイミグレでアライバルビザをGetできるのでせうか?

[匿名さん]

#9492009/04/08 21:43
お前らビザの言葉の意味が分かっとらんようだな。

アライバルビザなんてものはない。
ビザとは滞在期間のことで、日本人は15日間、ビザ無しで
ラオスに入国できるようになった。
しかし、15日間以上滞在する場合は滞在目的によって、
ツーリストビザやビジネスビザを申請して取得することが
できる。

[匿名さん]

#9502009/04/09 20:42
そう言えば3中旬ワッタイからスワンナまでタイ航空乗ったけど
ワッタイの出国税徴収が無くなってた。去年の11月も乗ったが
30何ドルだっけ、払ったのにね。まあ安いに越したこと無いけど。

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL