1000
2024/05/12 13:51
爆サイ.com 山陽版

岡山高校野球





NO.11818657

岡山理科大学附属高校⑥
合計:
報告 閲覧数 2.4万 レス数 1000

#5512024/05/08 01:33
夏休みや冬休みに
読書感想文やテストみたいなものもあって
早川先生の教育者としての熱心な気持ちが伝わりました。

[匿名さん]

#5522024/05/08 02:07
>>551
そんなんする暇あれば野球やれよ

[匿名さん]

#5532024/05/08 02:26
>>552
理大の人間力を舐めるなよ

[匿名さん]

#5542024/05/08 02:29
歴史的名著、ことわざを監督の解説で勉強

[匿名さん]

#5552024/05/08 02:30
>>548
広陵→同志社→セガサミー
の経歴の人が監督になってから強くなった

[匿名さん]

#5562024/05/08 03:59
練習内容はいいとは思うんだがなぁ…。

[匿名さん]

#5572024/05/08 04:10
この春はKの成長はよかったでしょ

[匿名さん]

#5582024/05/08 04:53
>>557
コントロールがつけばな!

[匿名さん]

#5592024/05/08 05:53
今140キロ投げるピッチャーが2人いるんだよな?

[匿名さん]

#5602024/05/08 05:54
>>559
2番手、3番手が140
1番手のエースは左サイドスローで130中盤くらいだったはず・・・・・

[匿名さん]

#5612024/05/08 06:36
関西のように岡山の高校野球のおすになれ

[匿名さん]

#5622024/05/08 06:37
高校野球の雄

[匿名さん]

#5632024/05/08 09:03
>>562
なれや

[匿名さん]

#5642024/05/08 10:35
岡山理大付と岡山学芸館
ってやらかす感じが似てますよねw

[匿名さん]

#5652024/05/08 10:53
>>564
学芸館はやらかさないww
理大やろwwやらかしはww

[匿名さん]

#5662024/05/08 10:55
>>197
2021年やない?笑
創志学園との試合でエラー6つ、数字に表れないミス4つ

[匿名さん]

#5672024/05/08 11:12
2018年。岡山理大付を25年率いる早川宜広監督。夏の甲子園で県勢最高となる準優勝。ここ7年で6人のOBをプロに送り込んだ「育成力」に定評がある。そんな監督は常に「変化」そして「進化」を目指している。

[匿名さん]

#5682024/05/08 11:13
そんなうんちくいいからはよ結果を出せ!

[匿名さん]

#5692024/05/08 11:45
進化うんぬんやなくて甲子園よ

[匿名さん]

#5702024/05/08 11:49
>>569
そんなこと言うてるのは外部の人間と知らずに入部してる連中だけ
甲子園が目的ではない

[匿名さん]

#5712024/05/08 11:57
目指せ甲子園優勝

[匿名さん]

#5722024/05/08 12:01
>>570
甲子園が一番の経験になるのが分からんのか?

[匿名さん]

#5732024/05/08 12:19
>>572
倉敷商業みたいな勝ちを意識した試合をやりなさい

[匿名さん]

#5742024/05/08 15:17
>>573
それならそういった指導者の下に行けば良いだろう、ここは違うのよ

[匿名さん]

#5752024/05/08 15:46
>>574
ここは自主練が多いらしいが自主練ばかりだから
ゆるゆるな感じになってるん違いますか?

[匿名さん]

#5762024/05/08 16:03
>>575
そこは選手の意識の問題だろ。

[匿名さん]

#5772024/05/08 16:18
>>576
みんな意識低いから創志とかには絶対負けるんだね😊

[匿名さん]

#5782024/05/08 16:23
>>577
そこの意識を高く保てるのが早川流

[匿名さん]

#5792024/05/08 16:27
夏の決勝
浦和学院17ー5岡山理科大学付属

[匿名さん]

#5802024/05/08 16:29
>>579
ないない!笑
やらかし学校がともに決勝まで勝ち上がるわけない!笑

[匿名さん]

#5812024/05/08 16:32
理大は衰退して有望選手が来なくなった原因は
2009〜2011年に甲子園行けなかったから!
戦力的には甲子園に行けていた。

[匿名さん]

#5822024/05/08 16:33
ただ関西も強くて
その関西に負け続けていたから
徐々に有望選手が来なくなったの。

[匿名さん]

#5832024/05/08 16:42
>>582
理大はいつまで経っても堅田を打てなかったな…

[匿名さん]

#5842024/05/08 16:42
高校は岡山理大付に進学しましたが、それも豊島さんの勧めです。「全寮制の厳しいところにおまえは入って野球を続けなさい」と言われて行きました。寮生活は全然苦じゃなかったですが、練習はきつかったですね。学校に行くのも山を一つ越えて、学校が終わって、山一つ越えて、寮に戻って、反対の山を越えて球場でした。行き帰りがつらいです。坂道をランニングでずっと上っていくので、そのおかげで心身ともに強くなれたのかなと思います。

[匿名さん]

#5852024/05/08 16:54
>>584
正直、やめたいと思ったことも何回かありました。やめたいという電話を親にしたこともあります。その時に「やめたいならやめれば?」とお父さんにも言われたりして、逆に「これでやめたら、ただ逃げているだけだな」と思って。そう言われた方が僕も悔しくて、やめられなかったというのはありましたね。

[匿名さん]

#5862024/05/08 16:54
>>585
メンバーとしてベンチに入らせてもらったのは2年春からです。3年生の時は一応背番号1番をもらいましたけど、僕はあまり投げてないです。1学年下にカープでも一緒だった薮田(和樹)がいて、薮田が基本的にはずっと投げていました。最終的に甲子園に出られなかったですけど、精神的にも強くなれた3年間だったんじゃないかなと思います。

[匿名さん]

#5872024/05/08 16:55
>>583
中学、高校の彼は中国地方では敵なしだった

[匿名さん]

#5882024/05/08 17:00
>>584
米子ビクターズの豊島さんってまだ監督してるの?

[匿名さん]

#5892024/05/08 17:07
>>588
多分違う

[匿名さん]

#5902024/05/08 17:08
米子ビクターズ 現米子ボーイズ
は豊島さんが監督されていた際は理大付にたくさん選手来てくれてたな

[匿名さん]

#5912024/05/08 17:11
>>590
1997年生まれくらいまでは毎年のように選手来てたw

[匿名さん]

#5922024/05/08 17:12
理大付って金光ボーイズから選手来たことあるん?

[匿名さん]

#5932024/05/08 17:46
>>592
あんまりイメージないなー

[匿名さん]

#5942024/05/08 17:48
>>592
マキビクラブならちょこちょこ来てるけど
金光みたいな名門は理大付なんかに進学しない

[匿名さん]

#5952024/05/08 17:51
>>594
金光ボーイズって全国的に見ても名門なん?

[匿名さん]

#5962024/05/08 17:53
「平成最初」Vの近大、完敗で「平成最後」Vならず
[2018年11月13日19時31分]


環太平洋大にコールドで敗れ挨拶を終えて応援席へ向かう近畿大ナイン(撮影・河田真司)

<明治神宮大会:環太平洋大7−0近大>◇13日◇大学の部準決勝◇神宮

近大(関西5連盟第1代表)が環太平洋大(中国・四国3連盟)に8回コールド負けを喫した。近大は「平成最初」の神宮大会で優勝し、「平成最後」の優勝も目指していたが、田中秀昌監督(61)は「なんとか関西の意地を見せたいなと思っていた。本当に完敗です。皆さん方に申し訳ない」と話した。

相手の7安打を上回る9安打を放ちながら、あと1本が出なかった。8回1死満塁の好機も後続が連続三振に倒れ、ホームが遠かった。投手陣は先発の小寺兼功投手(4年=岡山理大付)から6人で継投するも、先制、中押し、ダメ押し点を奪われた。

小寺は「調子は悪くなかったけど、コースが甘くなった」と振り返った。相手先発の西山雅貴投手(3年)は、高校の1学年後輩。ともに先発で投げ合い「生き生きして投げているのが見られてうれしかった」。試合後は「決勝、頑張れ」と声をかけたと言う。

日本一とはならなかったが、12年ぶりに出場し4強入り。「もう1度出直すという思いでやっていきたいと思います」と田中監督は前を向いた。主軸や投手陣には下級生も残り、来年は「新元号最初」の日本一を目指す。

[匿名さん]

#5972024/05/08 17:56
亜大のドラフト候補、藤岡が100安打に到達

日刊スポーツ 10月7日(水)13時52分配信

亜大のドラフト候補、藤岡が100安打に到達

7回裏、藤岡は100安打となる2点適時二塁打を放った(撮影・前田祐輔)

<東都大学野球:亜大13−3日大>◇第6週第2日◇7日◇神宮

 亜大のドラフト候補、藤岡裕大内野手(4年=岡山理大付)が、リーグ23人目の通算100安打に到達した。

 第1打席で中前打、第2打席で左前打を放つと、第5打席で右翼線へ2点適時二塁打を放ち、大台に到達した。

 「今日で絶対に決めてやろうと思いました。母親も岡山から応援に来ていたので、親の前で決めたかった。打てて良かったです」と笑顔を見せた。

 大学日本代表の藤岡は、強肩強打の三塁手。3年秋には首位打者を獲得した。

 同連盟の通算100安打は、09年の亜大・中田亮二(元中日)以来6年ぶり。

[匿名さん]

#5982024/05/08 17:56
>>595
中学JAPANがいるし県内では敵なし

[匿名さん]

#5992024/05/08 18:02
>>598
ただ残念ながら主力は広陵とおかやま山陽に行きましたね☺️

[匿名さん]

#6002024/05/08 18:03
理大はヤンキース岡山、赤磐ボーイズ、オール岡山、ヤングカープ岡山あたりが多いよな

[匿名さん]

このスレッドは1000件に達しました。これ以上書き込み出来ません。





🌐このスレッドのURL